見出し画像

神代植物公園を真冬さんぽ

深大寺で初詣した後は、神代植物公園を歩いてみたくなりました。深大寺の奥にも植物園の入り口があるのです。

神代植物公園 深大寺門

梅にはまだ早いこの時期ですが、一番に梅園へ向かいます。

ロウバイ(ピントが奥に合ってしまった)

そう、お目当てはロウバイ(蝋梅)です。咲き始めていることは確認済みでした。優しいレモンイエローの花は、ロウで作られたような不思議な透明感があります。そして、何より香りが素晴らしい!のです。上品な新春の香り。
私の後に来たカップル、「本当にロウでてきてるみたい」と見ていくだけでした。あぁ、それだけではもったいない、香りを体験して〜!

葉が落ちた木の枝の向こうに透き通る青空
赤い葉が残る木と、白い枝の木の対比が面白い

次は、バラ園へ。今はバラの季節ではありませんが、噴水の周りはきれいに刈り込まれて気持ちの良い風景です。

大温室
噴水の音がリズミカル

咲いている花が少ない冬です。けれど、葉が落ちた木々の立ち姿や、緑の葉が残る針葉樹など、暖かい季節では気付かない面白さがあります。

不思議な色
水面に映る松の美しさ
日差しが眩しい
雪に備えて

今年は、東京に雪が積もるでしょうか。整えられた松の木には、しっかりと備えがされています。

最後に芝生広場に出ました。
所々でファミリーがシートを敷いてお茶を飲んだりお弁当を食べたり、寝転んだりと楽しんでいますね。

ここで座ります

さて、ここで持って来ていた折り畳みイスを広げます。
風は冷たくても日差しは暖かい。(唐突ですが)ここらで一つ、和歌でも詠んでみようかと、小さなノートとペンを取り出します。思いつくままに言葉を書き出しますが、書き散らすだけで全く思いがまとまらず、繋がらない…

今年はもっと言葉を大事にしたい。気持ちを表現するのは難しいけれども。
おっ、今年の目標が一つ、できました。
この日は成果がなかったのですけどね😊

いいなと思ったら応援しよう!