見出し画像

飽き性な女のnote「100日投稿」96日 ニコ没

ふと、普段観ないyoutubeを観ていた。
切り抜き動画だか、成田悠輔氏のバンタンという専門学校での卒業スピーチが配信されていた。

これが。。。
面白かった、聞き入ってしまった。

現代の同調主義、コンプライアンスに乗っ取った社会に出ていく若者対するスピーチ。

氏は「成功者の成功話など参考にならない」みたいな事を言っていた
成功者の真似をするのではなく、未知なる所に足を踏み出す勇気を持って欲しい。
上手くいくがどうかわからない、多分失敗してまう所に足を踏み出してしまう勇気がもっと大事だと。

童話の「裸の王様」の話をたとえににして
子供のように無知になり、忖度をせず、馬鹿になれとも言っていた。
極端な話のように聞こえるが、成田氏は最後にはサラッと上手くまとめていた。

第二次世界大戦後GHQに「財閥を解体するのに協力すれば、お前の所だけは残してやる」と澁沢財閥が言われた。
しかし、澁沢財閥はそれを断り
財閥が解体するのを自ら選んだそうだ。

ニコニコ没落

というらしい。

ニコニコと笑いなが没落していこう、そして又新しいステージに行こうと。
ちょっと衝撃だった。

もっとこういう所を勉強しておけばよかった。

もう、私の年齢でビルドアンドスクラップのような事は出来ないが

今の若い人たちに、成田氏のこのスピーチは聞いて欲しいなと思った。

少なくとも「頑張れ!」と具体的無い事を言わずして精神論だけをいう大人はよりは
数百倍も響くだろう。

「投げられた石にとって
 落ちるがわるいことでもないし
 のぼるのが良いことでもない」


いいなと思ったら応援しよう!