![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148415688/rectangle_large_type_2_e0d3a3c09a34ebac942535b9eb0ad443.png?width=1200)
Photo by
qingmu_art
#12_デザイン×ビジネス
最近、「デザイン思考」って聞くけど、具体的にどんなことなのか?
ビジネスに活かすことができるのか?
そんな時に知った本をご紹介します。
コンテンツ📕
書籍:
デザインの思考法図鑑, ブランドン・片山・ヒル(著)
概要🖊
・デザイン思考とは、「ユーザーの視点に立って、ビジネス上の課題を解決するための思考法の一つ」である。
・デザイン思考のプロセスをベースに、以下6ステップを「サービスデザインのプロセス」と定義。
①ユーザーを観る・理解する
②ユーザーに共感する・問いを立てる
③アイデアを練る・コンセプトを立案する
④ユーザー体験を設計する・プロトタイプを作成する
⑤ユーザー体験をテストする・見直す
⑥ブランド・デザインを伝える・測定する
学び・気づき💡
・デザインを武器にすれば、他との強力な差別化要素となる。機能面での差別化は昨今難しいため。
・企業の価値は、「何を作れるか」よりも「心を掴めるか」。
行動・実験内容📝
・自社サービスにおいての、ユーザー体験・プロトタイプの流れを書いてみる!
#書籍#本#GLOBIS学び放題#Voicy#リスキリング#製造業#コンサルティング#グロービス学び放題 #デザイン #デザイン思考