見出し画像

【ダイエット知識】今さら聞けないPFCバランス、、

PFCバランスって何?

PFCバランスという言葉を聞いたことはありますか?
トレーニングやダイエットをしている方は特に、このPFCバランスを意識している方も多くいらっしゃるのではないかと思います。

PFCというのは、
Protein               =    たんぱく質
Fat               =     脂質
Carbohydrate  =     炭水化物(糖質)

のことです。この3つの頭文字をとって、 PFC といいます。

この3つの栄養素をバランスよく摂取することで、効率よく健康的に痩せることができます。


PFCバランスが崩れるとどうなるの?

PFCバランスが崩れた食事を続けると、次のような問題が起こりやすくなります。

・体調不良
・生活習慣病のリスクが上昇する
・太りやすくなる
・筋肉量が落ちて代謝が下がる

せっかく体重が減っても、体を壊してしまっては元も子もないですよね?
またダイエットに成功しても、リバウンドするようではせっかくの努力が水の泡です。
そうならないためにも、ダイエット中はもちろん、ダイエットに成功したあともPFCバランスを考えた食事を続けましょう。


理想のPFCバランスは?

健康的な食生活を目的として、厚生労働省では以下のバランスが良いとされています。
 
タンパク質:13~20%、脂質:20~30%、炭水化物:50~65%

覚えにくいので、
基本は P:F:C=2:2:6 で覚えておくといいと思います。

1gあたりのカロリーは
 P(たんぱく質)= 4 kcal
F(脂質)    = 9 kcal
C(炭水化物) = 4 kcal  

となっています。
 
1日の摂取カロリーを1500 kcalとして、
PFCバランスをP:F:C=2:2:6で計算すると
    
P(たんぱく質)= 約75g (300kcal)
F(脂質)   = 約33g (300kcal)
C(炭水化物) = 約225g(900kcal) 

といった感じになります。

1日の摂取カロリー1500kcalを3食に分けて考えると、
一食500 kcalが目安になります。

500kcalの食事の例①
500kcalの食事の例②

ただし、
PFC=2:2:6の割合は、生活習慣病予防のためのバランスなので、
トレーニングやダイエットなどの目的がある場合はそれに合ったPFCバランスに変えることが望ましいです。


ダイエット中のPFCバランス

結論、  P:F:C=3:2:5 の割合で摂るのが良いでしょう。
または、 P:F:C=4:2:4 でもOK。
ダイエット中に重要なのは、代謝を上げてくれるタンパク質をどれだけ摂っているか。
目安としては、右手でジャンケンのグーを作ってみてください。
これくらいのお肉や魚などを毎食で摂るといいです。
また、王道ですがプロテインやサラダチキンなどに頼るのもアリです。


おすすめ食事計算アプリ

正直、記録や計算が大変なので、
そんな時は食事記録アプリの「あすけん」「カロミル」が便利です。

「あすけん」のサイトよりお借りしました。
「カロミル」のサイトよりお借りしました

これらのアプリは食事の写真を載せるだけでカロリーやPFCバランスを測ってくれる優れもの。
初めて使った時は感動しました!
自分が作った親子丼がちゃんと親子丼と判別されてびっくり。
記録も保存されるので、ぜひ一度試してみてください!


まとめ

いかがでしたでしょうか?
ダイエット中は、どうしてもたんぱく質が不足しがちです。お肌や髪にダメージが出る場合があるので、PFCバランスを見直して、たんぱく質をしっかりと摂って、健康にキレイにやせたいですね!
 
また、PFCバランスや食事のことで分からないことがございましたら、
私自身、ダイエットの無料相談を行っていますので、
ご希望の方は
https://lin.ee/TWes7Ud

からLINEで「無料相談希望」とメッセージをお送りください。
 お待ちしております。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
 


いいなと思ったら応援しよう!

RIO@ダイエット先生
よろしければ、サポートお願いします! いただいたサポートはフィットネスと町おこしの事業費に使わせていただきます!