心房細動と私 #02
手術から一週間。いろいろ別件でバタバタしてしまったのですが短めに続きを書こうと思います。
費用について
三泊四日の入院でしたが、治療費を含めた自己負担額は20万円程度でした。
病室のレベルや健康保険の上限額にもよるんでしょうけど、おそらくこの程度がアッパーになるんだと思います。
(心臓以外の)体調について
まずカテーテルを挿入した鼠蹊部には青あざができました。すこし膨らんでいて痛いし、広がってくるのでちょっとビビっていたのですがYoutubeで得た情報では、静脈にカテーテルを刺したときに出血した血液が時間をかけて拡散する結果広がって見えるんだそう。赤みも発熱もないので大丈夫だと判断して放置しています。
なおカテーテルの挿入部自体はどこかわからないくらいで外傷自体は本当に軽微です。すごい。
手術の影響かどうかよくわからないのですが、術後5日くらいから肩が痛んで、固定時の寝違えが悪化しているのかと思ったら、右肩付近だけ帯状疱疹になってしまいました。
ヘルペスはよくおこるんですが帯状疱疹はあまり経験したことがないので、肉体的なストレスと精神的なストレスの相乗効果かわかりませんが、こういう反動もあるんだと思います。
しかしこの帯状疱疹の痛みは結構なもので、尿道カテーテルに次ぐ痛みです。早めに抗ウイルス薬を飲めばなんぼかマシだと思いますので、術後関節痛っぽいものが生じた方は早めに帯状疱疹を疑ってください。
(心臓の)体調について
肝心の心臓については、術後3日くらいは体感する発作がありましたが、その後は実感でわかるくらい動悸が起こりません。
仕事のストレスがかかっていない状況が影響しているのかもしれませんが、今の所は手術の効果を体感しています。
Apple Watchの週次サマリー的には12%→7%の減少。過去もストレスのない週はもっと低かったので手術の影響かどうかはまだ判断できませんが、一旦は好影響を感じています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159687214/picture_pc_71cc5fd4a1d9dacf6151082b193494ca.png?width=1200)