第3回「親子で社会をのぞくツアーin 奈良県吉野町」開催しました!
2023年5月2日、新緑のうつくしい吉野町へ
7家族21名で「木のストーリー」を体験してきました。
トイレットペーパーのような「木」を見たり
大木を切る機械の音にびっくりしたり
もりだくさんの内容を親子で1日かけて楽しんできました!
ぜひ、最後まで読んでくださいね。
木にも市場がある?
いきなり問題です。
山で伐られた木は、どこへいくのでしょう?
答えは
「木の市場」=原木市場です。
通称:土場(どば)
ということで、今回のツアーは土場のある「上吉野木材協同組合」へ集合です。
木材共同組合とか、原木が並ぶ市場とか関係者でもないかぎり、まあ来ない場所ですよね‥
参加者はベビーから幼稚園児から小学生まで、大人11人、こども10人
集合場所へ着いて車を降りるなり、子どもたちは、広々と丸太の並ぶ土場を爆走‥
(元気ありあまってますな、笑)
まずは親子で原木市場の見学スタートです!
案内してくださるのは
吉野町ご出身の吉野中央木材株式会社3代目
専務取締役の石橋さん
山で木を切ってまず運ばれてくる土場は、
魚で言うところの「魚市場」のような場所だそうです。
木の年輪の味方や
木には「無駄な部分」がひとつもないこと
木にも個性があること
など、「ほ〜」と大人にとっても
知らなかったお話をたくさん聞かせていただきました!
ていねいに仕上げた「わりばし」
予定にはなかったのですが、
工場内を見せていただけるとのことで「わりばし」工場へ
次々にできあがる吉野の端材を利用したわりばし。
いわるゆ「いいお店」で出されそうな高級わりばしということで、
最終の仕上げみがきは、機械といえども1時間!も費やすそうです。
これには驚きました。
使い捨てるのがもったいないくらい
大切につくられたお箸。
子どもたちも身近な「わりばし」がシュンシュンと機械から
飛び出る様子に、興味深げに見学していました。
古民家ランチに癒される
ランチは、すこし山手の方へ移動し、
古民家を改装したお食事処「一路」さんへ
駐車場から歩く道のりも
のんびりとした山間の景色が広がっていて、いい感じ。
子どもたちは、カエルをみつけたり、草花を摘んだり、
石垣によじ登ったり‥いろいろ忙しそう。笑
田舎ならではの体験を楽しんでましたね。
さて、こちらでは無農薬のお野菜と土鍋で炊いたごはんから作られた
「天から丼」をいただきました。
お味噌、お醤油も手作りということで
丁寧にだれかが作ってくれたごはんってサイコー!です。
ボリューム満点でとっても美味しく完食いたしました。
この一路さんには、お店の中心に囲炉裏があり、
かつての趣をのこした古民家の雰囲気に
ご参加のママ・パパも「ほっこり」されたのではないでしょうか。
食後のコーヒーやスウィーツを楽しまれた方もいて
こちらとしては、うれしい限り。
ママ・パパにも「非日常」の休日を楽しんでほしい!というのも
このツアーの願いなんです。
旅のメイン製材所「お仕事見学」
さて、お腹がふくれたら
いざ、このツアーのメインとなる「製材所」の見学へ
原木市でもご案内してくださった
吉野中央木材の石橋さんの会社へおじゃまします。
土場で競り落とされた木が、次に行くのは製材所。
ここで、柱や床材として加工するため
切断、乾燥や研磨が行われます。
大きな丸太を、これまた大きなノコギリで切る様子は
なかなか見れない風景。
機械の大きな音にびっくりしながらも
ホンモノの「お仕事」のようすを子どもたちも真剣に見ていました。
切って、乾燥させ、使いごろになった木材は、
使う直前に表面をけずって仕上げるそうですが
かんなで削るとトイレットペーパーのような木が
出てきて、子どもたちから歓声が。笑
ひとりが手に取ると「自分もほしい〜!」と
次々に子どもが群がりまして
(いや、メインは削られて美しくなった木材の方やけど‥汗)
木の削り節やら、端材やら、
いろんな「記念品」それぞれいただいて帰りました。
子どもってほんと"目のつけどころ"がおもしろくって
意外なことでよろこびますよね〜
「そんなもん、なんぼでもあるでー」と
快く端材をみんなの分渡してくださった、お仕事中の従業員のみなさんにも感謝です!
子ども大好き!木工品づくり体験
いよいよ旅のラストは
自分で手を動かして、吉野の木を使った木工品づくり体験へ
オーダーメイド家具PROPさんにて
ユニークな「鼻笛づくり」に挑戦。
講師の湯浅さんから
レクチャーを受けてワークショップスタートです。
緊張しながら初めてのこぎりを使ったり、
無心になってやすりで磨きをかけたり
子どもも大人も、
思い思いの作品が完成。
音を出すのが少々むずかしいこの鼻笛ですが
さっそく上手に鳴らせる子もいて、みんなとっても楽しそう!
やっぱり、ただ見る・聞くより
子どもは自分でやりたいんですよね〜
(大人もそうか‥笑)
やすりもおみやげにいただいたので
きっと家に帰ってからもみんな
必死になって磨いているはず‥
「こんなところへ行ったよな‥」
とあとから思い出してもらえるから
ものづくり体験ってやっぱりいいですよね。
おまけにもう一つ
さて、今回の鼻笛づくりは人数が多かったので、半分にわかれ、
となりの喜多製材所さんにも立ち寄らせていただきました。
こちらはアロマオイルの抽出や
ひのきのおもちゃを製造販売されていて、
ちょうど「おみやげ」をゲットできる
良いお買い物スポットにもなりました。
私も
・ひのきの精油
・六角形のこどもわりばし
・ひのきつぶ
を購入。
この「ひのきつぶ」がなんともかわいくて
私的に一番のお気に入り♡
なんか癒やされますよね‥。
この日は特別に
昔ながらの樽をつくる職人さんが
来てくれていると言うことで
道具を使った実演もしていただきましたよ。
ということで
いろんな木のお仕事に触れて、
それぞれに鼻笛や端材やトイレットペーパー風木材を持ち帰り
親子で「木の世界にどっぷり」浸かった1日でした。
参加した方からは早速、
「とても楽しかったです!」
「都会の喧騒から離れ、リトリートって感じでした」
「木に触れながら、その職業をしてる人と話せるのが良かった」
とうれしい感想をいただきました。
このツアーでは子どもたちが
・ホンモノに触れること
・いろんな仕事をみること
・体験すること
が大事だと思っています。
今すぐ何に役立つわけではなくとも
あとからあとから「ここでの体験」が
じわじわ効いてくるのではないか〜と
影からほくそ笑んでいる
そんな「親目線」も大いに入ったツアーとなっております!
最後に
今回のツアーは、この吉野町へ神戸から3年ほど前に移住された
ゲストハウスの女将、澤木久美子さんとの出会いから始まりました。
コラボインスタライブで私が
「親子で社会課題を知るツアーをやっている」と話すと
「ぜひ吉野にも来て〜!」と声をかけてくださいました。
久美子さんは建築士でもあり、移住の方をサポートする
コーディネーターでもあられます。
吉野町の外にも中にも詳しい方とつながり、
吉野になんの「縁もゆかりもなかった私」でもこのような充実したツアーを組むことができました。
久美子さんには本当に感謝感謝です。
ありがとうございました。
そして吉野町のみなさんも
にぎやかな親子連れをあたたかく迎えてくださり
ありがとうございました。
また遊びにいきます!
ご参加のみなさまも
ありがとうございました。