見出し画像

琉球ゴールデンキングスファンというだけの話 暖かい沖縄を世界へ

 私は、琉球ゴールデンキングスというプロバスケットボールチームを、勝手に応援している。誰かに強くお願いもされてる訳でもなく、一方的にだ。

 
  負けても推せるチームと沖縄の日常

 前日にSR渋谷に負けてしまった、キングスであった。
 現地観戦した私は、試合後に行われる、年に1回のファン感謝祭に行きたかった。
 負け試合のあとだからこそ、参加して、選手の日常を見たかったし、いつまでも応援してる事を伝えたかったのだ。
 ただ、末っ子の学校行事の都合で参加出来なかった。

 なんでこんな時期に、ファン感謝祭なんて?と思う人もいるかも知れない。
 他のチームのファンなら、首を傾げると思う。でも、キングスブースターは知っている。
 一昨年前は、CS後に、台風の影響で1週間延期になり、退団した選手達が参加出来なかった。事前に飛行機を予約していたブースターの方々も対応に追われて大変だっただろう。
 そして昨季は、感謝祭とCSファイナルがかち合い、急遽中止になる事態。
 全部、計算している。天候やCS進出の事。
 流石、キングス公式だ。
 全選手が揃ってるし、シーズンの結果なんてどうでも良い時期。しかも、天皇杯の三遠戦とSR渋谷戦に来てくれる、県外のブースターの事まで、ちゃんと考えてくれてる。
 何処までも、ブースター目線だ。


 ところで私は、試合がない日もファミマで買った、キングスコラボ商品を毎日食べて、元気を貰ってる。

 ちなみに、脇選手のラーメンと、岸本選手のシークァーサーレアチーズタルトは、イチオシだ。
 普段、ラーメンなんて食べないけど、この季節に少しピリ辛のラーメンは身体を温めてくれる。
 試合がなくても、毎日、キングスを近くに感じる事ができる。

沖縄ファミマさんキングスコラボ商品
脇選手のラーメン
クーリー選手のおむすび
岸本選手のスイーツ
沖縄ファミマさんキングスコラボ商品
カーク選手のおむすび
伊藤選手の沖縄そば
小野D選手のスイーツ



 それから、昨日はあんなに寒かったのに、今日は朝から良い天気だ。暖かい。
 試合に負けた後の気持ちを、和らげてくれる。
 沖縄に住んでて良かったと思えることばかり。

朝9時で気温15度
松脇選手気温だ
近所にある青空と島バナナの木
沖縄ならあちこちで目に付く


 ファン感謝祭に参加したファンの皆さんは、きっと楽しめたと思う。 
 私は、Twitter(X)をしてないから、他の人の情報を共有する事は出来ない。
 なので、公式アプリがYoutubeをあげてくれるのを待つしかない。 キングスの公式Youtubeは、他のチームと違って、キングスブースターしか見ない事で有名。 わざわざ、全国にアピールしてない所が、推せる。
 量より質だ。笑いより愛だ。
 凄く楽しみに待っている。
 

 バイウィークに入るタイミングで、最高の癒しが欲しい。

 
   沖縄を世界へ!

 もうすぐ、沖縄に、しかもあのヤンバルにジャングリアっていうテーマパークがオープンする。
 岸本選手の生まれ育ったヤンバルだ。
 ニュースで、CEOが話をしていたのを見たが、キングスという企業と似てる。
 地域の皆さんに愛されるテーマパークにしたいとか、そこで働く人達のソフト面を重視したいとか。
 更に、「沖縄から世界へ」って、アピールしてた。
 これってまさに、これまでの琉球ゴールデンキングスというチームと沖縄アリーナがやってきた事とこれからも目指すものと同じだ。

 きっと、クーリー選手や岸本選手も遊びに行くんだろうな!楽しみだ。

 キングスって、Bリーグの目立つ所には、いつも居ない。だから関東のスポーツニュースには出てこないし、ネット番組でも影の存在だ。
 
 だけど、沖縄とキングスブースターにとっては、常にそばにいる存在だ。
 沖縄を世界へ!って、こういう事なんだろうなあと、つくづく感じてしまう。
 影で頑張り、影で日本のバスケ界を支えてるって、本当に誇れるチーム。

 

   GO KINGS!

 キングスは、目立たなくても、私の生活の中心だ。それだけは隠せない。

今日は沖縄アリーナショップで買った
フード付きトレーナーを着けて仕事へ
キングスはグッズもアパレルもかっこいい
いつも最先端だ
車のガソリン入れにも
キングスのステッカー
今日も安全運転を




 ※私は、ただのキングス推し活でこんなことを書いてるけど、一部のファンの代弁をしているつもり。戦術を知らない自己満足日記です。

#琉球ゴールデンキングス   #沖縄アリーナ
#岸本隆一   #Bリーグ #推し活日記