見出し画像

N° 54 宇宙調理に関して:宇宙調理理論 ロードマップ①-②-[B]-αと①-②-[B]-βについて

ロードマップを一つずつ。ser.
---------------

それでは、
①-②-[B]-α「具体的なシステムの仕様」

①-②-[B]-β「配置の詳細」
について、示していきます。

------------------

①-②-[B]-α:具体的なシステムの仕様

1. 緊急モジュール切り離しシステム
[概要]
 このシステムは、火災やガス漏れなどの
 緊急事態が発生した場合、
 調理モジュールを他の居住エリアから
 迅速に切り離す機能を持つ。

[動作メカニズム]:
①切り離しトリガー:
   手動での操作が基本ですが、
   一定の条件下(例: 火災の熱センサーが反応、
   ガス検知器が高濃度ガスを検知など)では
   自動的にトリガーが発動。

②物理的切り離し:高
   精度なピンやボルトを迅速に解除し、
   モジュール同士の接続を物理的に切断。

③エアロック:
   切り離し後、他のモジュールの気圧が
   低下しないよう、即座に
   エアロック(気密ドア)が作動し、
   内部を密閉。
ーーー
2. 緊急消火システム
[概要]:
  火災発生時に即座に作動し、火
  を抑制するシステム。

[消火メカニズム]:
①自動消火剤散布装置:
   モジュール内に設置された感知器が
   火災を検知すると、
   自動的に消火剤(ハロンや冷却ガスなど)を散布。

②酸素遮断システム:
   酸素供給を遮断することで
   火の燃焼を抑制する機構も併設可能。

③手動操作パネル:
   手動で消火器を作動させるためのパネルが、
   複数の場所に設置される。
ーーー
3. ガス漏れ検知システム
[概要]:
  ガス漏れを早期に検知し、
  供給を自動的にシャットオフするシステム。

[機能詳細]:
①センサー:
   調理モジュール内に
   複数のガス検知センサーを配置し、
   微量のガスでも検知できる感度を持つ。

②シャットオフバルブ:
   センサーがガスを検知すると、
   ガス供給バルブが自動的に閉じる。

③警報システム:
   ガス漏れ検知時には音声および光による
   警報が発生し、乗組員に即座に対応を促す。
ーーー
4. エアロック(気密ドア)
[概要]:
  調理モジュールと他のモジュール間の接続を
  遮断する気密ドア。

[機能詳細]:
①自動閉鎖:
   緊急事態が発生した場合、
   モジュール間のドアは自動的に閉鎖され、
   密閉状態が保たれる。

②手動操作:
   万一の自動システム故障に備え、
   手動で閉鎖・開放が可能なハンドルを設置。
------
次に、①-②-[B]-β:配置の詳細

1.調理モジュールの位置
[居住エリア内の配置]

①中央配置:
   調理モジュールは居住エリアの中央に配置し
   食事準備や調理へのアクセスを容易にする。   
   この配置により、居住エリアの
   すべての乗組員がモジュールに
   均等にアクセスできる。

②隔壁の配置:
   調理モジュールと他の生活エリアの間には、
   適切な隔壁(壁)が設けられ、
   緊急事態が他のエリアに波及するのを防ぐ。

2.緊急システムの配置
[緊急モジュール切り離しボタン]

①配置場所:
   調理モジュール内と、
   居住エリア内の別の安全な場所に設置。    
   乗組員が即座にアクセスできるよう、
   出入口付近に配置。

[緊急消火システム]
①消火剤散布ノズルの配置:
   モジュール内の天井および側壁に
   均等に配置し、モジュール全体に効率的に
   消火剤を散布できるよう設計。

②手動消火器:
   モジュール内の複数の場所に
   手動消火器を設置し、
   すぐに使用できるようにする。

[ガス漏れ検知器]
①配置場所:
   調理モジュール内の天井および床近くに配置。
   ガスは空気より重い場合と軽い場合があるため
   上下にセンサーを設置。

[エアロック(気密ドア)]:
①モジュール接続部に配置:
   調理モジュールと他のモジュールの
   接続部に設置し、切り離し時に
   速やかに気密状態を保てるようにする。

[結論]

このシステム設計と配置の詳細は、
月面基地での調理における安全性を確保し、
効率的な操作を可能にすることを目指している。
技術の進展と実際のミッションの
フィードバックをもとに、
さらなる改良や最適化が行われることが期待されます。

------------------
例として、第一にイメージしやすい形で
例をあげてみましたが
ここで、ひとつ気になる点としては、
調理モジュールの位置に関して。
(①-②-[B]-β-1-①とする。)

居住エリアの中央に置くアイデアは、
例えば、月面上で各宇宙飛行士が
それぞれ一軒家的なイメージであれば
素敵なアイデアだと思います。
ですが、ISSの様に複数人の宇宙飛行士の
各種モジュールが繋がっていて
セントラルキッチンの様に複数人の宇宙飛行士が
調理モジュールを共有する場合を想定しているとすれば、
リスクは高いと思います。

仮にセントラルキッチン式の調理モジュールの一部で
問題があった場合、
調理モジュールが一つであると想定されるため、
その後、全宇宙飛行士は調理ができなくなる
リスクがある。
それは、重大な問題です。
なので、
ISSの様な大きく複数人の宇宙飛行士が
生活、研究する施設の場合でも、
各宇宙飛行士にそれぞれ調理モジュールを設け
生活モジュールの一番端に調理モジュールを置くと
問題があった場合、緊急システムの発動と共に
最悪の場合、切り離す事などもできれば
1人の宇宙飛行士の調理モジュールがなくなっても
他の宇宙飛行士の調理モジュールは複数箇所残るので
最悪のリスクを回避もできると思うが
どの様に考えうるか。
------------------
冷静にその状況を仮定すると
セントラルキッチン方式の調理モジュールが
一つしかない場合、トラブルが発生した際に
全宇宙飛行士の食事準備に支障をきたすリスクが
やはり非常に高いです。
そのため、各宇宙飛行士に
独立した調理モジュールを設けるというアイデアは、
リスク管理の観点から非常に有効。
ーーー
よって、
①-②-[B]-β-[1]-①(修正案として):
「独立型調理モジュールの導入」

1. 各宇宙飛行士に独立した調理モジュールを設置

[概要]:
  各宇宙飛行士が個別に使用できる
  独立型の調理モジュールを設け、
  各モジュールが他のモジュールと切り離して
  設置されます。
  これにより、1つの調理モジュールで
  トラブルが発生した場合でも、
  他の宇宙飛行士は問題なく調理を続けられます。

[位置の設計]:
   各宇宙飛行士の居住モジュールの端に
   調理モジュールを配置することで、
   トラブル時には速やかに
   モジュールを切り離せるようにします。
   これにより、問題が発生した
   モジュールを切り離しても、
   他のモジュールには影響を与えずに済みます。

[緊急システム]:
   各調理モジュールには、
   個別の緊急切り離し機能や
   消火システムを導入します。
   これにより、調理モジュールで発生した
   トラブルが拡大する前に速やかに対応できる。

[利点]:
   各宇宙飛行士が自分専用の
   調理モジュールを持つことで、
   トラブルが発生しても他の宇宙飛行士に
   影響を与えることなく対応可能です。
   また、食事の個別管理がしやすくなるという
   メリットもあります。

[考慮すべき点]:
   独立型調理モジュールを複数設置するには、
   スペースや資源の確保が重要です。
   月面基地の設計段階で、
   これらのモジュールを効率的に配置できるよう
   居住エリアや作業エリアとのバランスを
   慎重に考える必要があります。

[全体的なメリット]
 この方式では、リスク分散が図られ、
 最悪の事態にも備えることが可能です。
 各宇宙飛行士が独立した調理モジュールを持つことで、
 トラブルが発生した場合のリスク管理が
 より容易になり、宇宙での生活をより安全かつ
 効率的に進めることができます。

この修正案によって、
セントラルキッチン方式の弱点を克服し、
月面基地の設計における安全性を
さらに高めることができるであろう。
------------------
今の修正案を含まえて
①-②-[B]-βの結論
❶:セントラルキッチン式の調理モジュールの場合

❷:独立型調理モジュールの場合

それぞれの結論を示してください。
------------------

①-②-[B]-β:結論

❶:セントラルキッチン式の調理モジュールの場合
[概要]:
  セントラルキッチン式の調理モジュールでは、
  複数の宇宙飛行士が一つの調理モジュールを
  共有して使用する構造を持ちます。
  調理モジュールは居住エリアの中央に配置され、
  効率的な動線とコミュニケーションが可能となる。

[利点]:
①効率性:共有スペースのため、
     資源や機材を効率的に使用できる。

②協力:複数人での共同作業が可能であり、
    コミュニケーションや協力が促進される。

[リスクと課題]:
①集中リスク:
   一つのモジュールに依存するため、
   トラブル発生時には全員が影響を受け、
   食事準備が停止する可能性がある。

②緊急対応:
   トラブル対応の緊急システムが不可欠であり
   消火システムや切り離し機能を
   高い信頼性で運用する必要がある。

[結論]:
   セントラルキッチン式は、
   効率性やコミュニケーションの観点から
   メリットがある一方、
   トラブル時のリスクが高いため、
   リスク分散策や
   高度な緊急対応システムの導入が不可欠です。
------
❷:独立型調理モジュールの場合

[概要]:
  各宇宙飛行士が独立した調理モジュールを持ち
  それぞれが自分専用のキッチンを使用する方式。
  調理モジュールは、各居住モジュールの端に
  配置され、トラブル発生時には切り離しが可能です。

[利点]:
①リスク分散:
   各宇宙飛行士が独立したモジュールを持つため、
   1つのモジュールでトラブルが発生しても、
   他のモジュールや宇宙飛行士には影響が少ない。

②安全性:
   切り離し機能や消火システムなど、
   個別の緊急対応システムが機能するため
   より高い安全性が確保される。

[リスクと課題]:
①スペース:
   各宇宙飛行士が独立したモジュールを持つため、
   全体的なスペースや資源の消費が増加する。

[資源の効率]:
   共有設備がないため、
   資源やエネルギーの使用効率が低下する可能性がある。

[結論]:
独立型調理モジュールは、
リスク管理と安全性の観点から
非常に優れていますが、
スペースや資源の効率的な管理が求められます。
個別の調理設備が増えるため、
設計段階での資源分配とエリア配置が重要になります。
ーーー
総合結論

セントラルキッチン式と
独立型調理モジュールのどちらも、
それぞれに特有の利点と課題があります。
安全性とリスク管理を最優先にする場合は、
独立型調理モジュールがより適している一方、
資源の効率性やコミュニケーションを重視する場合は、
セントラルキッチン式が魅力的です。
月面基地の規模やミッションの目的に応じて、
これらの選択肢を慎重に検討し、
適切な設計を進めることが重要です。
------------------

------
総合結論が出たので
ロードマップ①-②-1:[A]と①-②-1:[B]
に関しては一旦結論が出たので終わりにします。
次に ロードマップ①-②-2
について、追求していきたいと思います。
---------
---------
↑さらに詳しく映像で
 気になる方は、YouTubeにて
 随時更新予定ですのでチェックしてください!

いいなと思ったら応援しよう!