バニラ

一橋大学LS。R4司法試験予備試験合格。R5司法試験受験予定。 #司法試験 #予備試験 #個別指導

バニラ

一橋大学LS。R4司法試験予備試験合格。R5司法試験受験予定。 #司法試験 #予備試験 #個別指導

メンバーシップに加入する

私は令和2年(2020年12月)から勉強を開始し、令和3年11月の一橋大学法科大学院入試(既修)、令和4年度の司法試験予備試験に最終合格しました。 短期合格のノウハウをお伝えしたいと思います。 勉強方法に関するコースのほか、オンラインミーティングを実施するプランもございます。 #司法試験 #司法試験予備試験

  • 司法試験・勉強方法(記事閲覧&掲示板参加プラン)

    ¥660 / 月
    初月無料
  • 記事閲覧&オンラインミーティング参加

    ¥1,500 / 月
    初月無料 あと149人募集中
  • 司法試験・勉強法(1か月1回の個別相談付きプラン)

    ¥7,700 / 月
    あと10人募集中

最近の記事

一橋大学法科大学院 再現答案(2022年度入試)

一橋大学法科大学院の既修者入試の再現答案になります。 ロー入試では再現答案が出回っていないため、合格ラインを知るのがとても難しいです。 こちらの再現答案を見ていただき、合格ラインのイメージをつかんでいただけますと幸いです。

¥2,000〜
割引あり
    • 論証の覚え方

      本日は、私がどうやって論証を覚えたかをお話しします。

      • ロースクールの選び方(社会人編)

        こんにちは。本日は社会人の方向けにロースクールの選び方について私見をお伝えしたいと思います。 以前、予備試験の方がロースクール入試より難しい旨をお伝えしました。でも、じゃあロースクールはどう選べばいいの? という疑問が湧いてくると思います。そこで、本日はロースクールの選び方をお伝えします。

        • メンバーシップ オンラインミーティングの詳細について

          メンバーシップ得点のオンラインミーティングについて詳細をお知らせします。 <ツール、参加方法> google meetを利用して行います。 なお、google meetのBusiness Standardプランを契約予定です。同プランでは150人まで参加可能なので、当面の間参加人数を149人とさせていただきます。お早めにお申し込みいただけますと幸いです。 メンバー限定の記事に参加のURLを貼り付けますので、そちらからご参加をお願いいたします。 <扱うテーマ> <https

        メンバーシップ

        • オンライン交流会のお知らせ

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 来月のオンライン交流会について

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • オンライン交流会のお知らせ

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 来月のオンラインミーティングのお知らせ

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • オンライン交流会のお知らせ

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 来月のオンライン交流会について

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • オンライン交流会のお知らせ

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 来月のオンラインミーティングのお知らせ

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        メンバー特典記事

          論証の覚え方

          本日は、私がどうやって論証を覚えたかをお話しします。

          論証の覚え方

          ロースクールの選び方(社会人編)

          こんにちは。本日は社会人の方向けにロースクールの選び方について私見をお伝えしたいと思います。 以前、予備試験の方がロースクール入試より難しい旨をお伝えしました。でも、じゃあロースクールはどう選べばいいの? という疑問が湧いてくると思います。そこで、本日はロースクールの選び方をお伝えします。

          ロースクールの選び方(社会人編)

          国立法科大学院の授業料減免について

          今回は、国立大学の授業料減免制度について解説したいと思います。 一橋大学法科大学院は、おおむね入学料が282,000円、授業料は804,000円(1年)です。多くの国立大学の法科大学院も同額の入学料、授業料がかかると思います(東北大学では同額でした)。 計算すると、既修(2年間)で1,890,000円、未修(3年間)で2,694,000円です。かなりの金額になります。そのため、授業料の減免を受けられるかはシビアな問題となります。 私は一橋大学に所属していますが、2022年度

          国立法科大学院の授業料減免について

          ロースクールか、予備試験か

          こんにちは。 更新が滞ってしまい、すみません。 司法試験を受験し法曹になるためには、ロースクールを修了するか、予備試験に合格する必要があります。令和5年度からロースクールの在学中受験が始まりましたが、在学中受験の場合もロースクールを修了しないと司法修習に行くことはできません。そのため、ロースクールに最低2年(未修の場合は3年)通う必要があります。 勉強を始めたばかりの人にとっては、どちらのルートを選択するか迷うこともあるでしょう。特に社会人の方にとっては、ロースクールに通

          ロースクールか、予備試験か

          選択科目の選び方

          皆さんこんにちは。 これから勉強を始める方向けに、選択科目についての考えを書きたいと思います。 ロースクールやツイッター等で情報収集した結果です。参考にしてください。 司法試験選択科目の重要性現行司法試験では、7科目のほか、選択科目を1科目選択する必要があります。また、令和4年度の予備試験から、予備試験でも選択科目を解答するよ必要があります。 倒産法、租税法、経済法、知的財産法、労働法、環境法、国際関係法の私法系(いわゆる国際私法)、国際関係法の公法系(いわゆる国際公法)の

          選択科目の選び方

          予備試験 勉強の4ステップ

          5月に入り、これから勉強を始められる方もいらっしゃるのではないかと思います。そこで、今回は、予備試験の勉強の過程について私見を書きたいと思います。

          予備試験 勉強の4ステップ

        記事

          国立法科大学院の授業料減免について

          今回は、国立大学の授業料減免制度について解説したいと思います。 一橋大学法科大学院は、おおむね入学料が282,000円、授業料は804,000円(1年)です。多くの国立大学の法科大学院も同額の入学料、授業料がかかると思います(東北大学では同額でした)。 計算すると、既修(2年間)で1,890,000円、未修(3年間)で2,694,000円です。かなりの金額になります。そのため、授業料の減免を受けられるかはシビアな問題となります。 私は一橋大学に所属していますが、2022年度

          国立法科大学院の授業料減免について

          個別指導:大手予備校と個人(フリー)の比較

          今回も、個別指導について書きたいと思います。 受験生の方々の中には、個人にお願いするよりも、大手予備校にお願いしたほうが良いのではないか、とお考えの方もいらっしゃると思います。 私は大手予備校の個別指導は受けていませんが、個人で個別指導をやられている方(修習生)に添削等をお願いしておりました。 私自身もお世話になったご恩をお返ししたいと考え、今個別指導・添削に取り組んでおります。 そこで、今回は私がなぜ個人の方に添削をお願いしたのかを、大手予備校と比較しながら論じたいと思い

          個別指導:大手予備校と個人(フリー)の比較

          月謝制個別指導(司法試験、予備試験、法科大学院入試向け

          ※2023年10月11日追記 今後は、Legal Suite 経由でお受付をします。 サービスの詳細は、上記ページをご覧くださいませ。 添削指導プラン(月3通)のお申込みはこちらよりお願いします。<https://subsclamp.com/user/service/private/8c41f506d5c0b168308305f6b4cdc8e5 面談指導プラン(月1回)のお申込みはこちらよりお願いいたします。 個人での受付は停止させていただきます。 お問い合わせは、

          月謝制個別指導(司法試験、予備試験、法科大学院入試向け

          私の添削の実例

          司法試験、および予備試験お疲れさまでした。 私も司法試験が終わりましたので、月謝制個別指導の受付を再開させていただきます。 詳細は別の記事にまとめておりますので、そちらをご覧くださいませ。 本日は、私が添削指導の必要性や、私の添削の仕方をしているかをお知らせしたいかと思います。ご依頼をご検討する際の参考になれば幸いです。 添削指導の必要性司法試験、および予備試験の論文式試験において添削指導が必要と考えられる点は、セルフチェックが難しい点について合格者から指摘を得る点にあり

          私の添削の実例

          ロースクールか、予備試験か

          こんにちは。 更新が滞ってしまい、すみません。 司法試験を受験し法曹になるためには、ロースクールを修了するか、予備試験に合格する必要があります。令和5年度からロースクールの在学中受験が始まりましたが、在学中受験の場合もロースクールを修了しないと司法修習に行くことはできません。そのため、ロースクールに最低2年(未修の場合は3年)通う必要があります。 勉強を始めたばかりの人にとっては、どちらのルートを選択するか迷うこともあるでしょう。特に社会人の方にとっては、ロースクールに通

          ロースクールか、予備試験か

          選択科目の選び方

          皆さんこんにちは。 これから勉強を始める方向けに、選択科目についての考えを書きたいと思います。 ロースクールやツイッター等で情報収集した結果です。参考にしてください。 司法試験選択科目の重要性現行司法試験では、7科目のほか、選択科目を1科目選択する必要があります。また、令和4年度の予備試験から、予備試験でも選択科目を解答するよ必要があります。 倒産法、租税法、経済法、知的財産法、労働法、環境法、国際関係法の私法系(いわゆる国際私法)、国際関係法の公法系(いわゆる国際公法)の

          選択科目の選び方

          予備試験 勉強の4ステップ

          5月に入り、これから勉強を始められる方もいらっしゃるのではないかと思います。そこで、今回は、予備試験の勉強の過程について私見を書きたいと思います。

          予備試験 勉強の4ステップ

          短答対策に関する私見(予備試験/司法試験)

          予備試験の短答試験まであと約2か月半となりました。私も司法試験に向けて最後の追い込みに入っているところです。そこで、今回は短答試験についての勉強方法について取り扱いたいと思います。 ※単体購入も可能ですが、メンバーシップに加入していただくと閲覧していただけます。 バニラ司法試験予備試験ゼミナールのうち、司法試験・勉強方法(記事閲覧&掲示板参加プラン)及び司法試験・勉強方法(個別相談付きプラン)にて閲覧していただくこともできます。

          短答対策に関する私見(予備試験/司法試験)

          知的財産法 R4予備試験再現答案(C評価)

          令和4年度予備試験知的財産法の再現答案C評価です。

          ¥400

          知的財産法 R4予備試験再現答案(C評価)

          ¥400

          1年合格者の合格体験記

          R4司法試験におかげさまで合格できました。 私は2020年(令和2年)12月から本格的に勉強を開始したので、実質1年半での合格となります。 このような短期間で合格するために何をすればよいかをお伝えしたいと思います。 また、社会人時代から勉強しているので、社会人の方のご参考になれば幸いです。 今回は、勉強開始2020年12月から2022(令和4)年度予備試験までの勉強の経過について書いていきたいと思います。参考になれば幸いです。

          ¥2,200〜
          割引あり

          1年合格者の合格体験記

          ¥2,200〜

          令和4年度司法試験予備試験再現答案(知財除く)

          私は令和4年度司法試験予備試験の論文試験に総合400位で合格しました。 成績は 憲法 B 行政法 D 刑法 B 刑訴法 A 選択科目 C 実務基礎 B 民法 F 商法 C 民訴法 E です。 今回は選択科目を除いた科目(選択科目は別売)の再現答案を販売します。 なお、コメント、思考過程付きの答案は<https://ronsaku.jp/published/document/vtt20axzfvjn> で販売しています。こちらもぜひご検討ください。

          ¥1,500

          令和4年度司法試験予備試験再現答案(知財除く)

          ¥1,500

          一橋大学 自己推薦書

          私は2022年度の一橋大学法科大学院の既修者試験(2021年11月)に合格しました。 一橋大学法科大学院では、出願時に自己推薦書(いわゆるステメン)を提出しなければなりません。 今回は、私が提出したステメンを公開したいと思います。

          ¥1,000

          一橋大学 自己推薦書

          ¥1,000