至天の座アルカディア零式:L.H級 4層 ST感想
こんばんは、ばにもなです。
4層感想記事。
1-3層はこちら⇩
前半
開幕、3GCD目あたり「ウィケッドサンダーが~」みたいな実況が入っているときにライトなどの90s軽減を打つと、この後の2回目全体攻撃までに帰ってきます。
実況音声が終わってから撃つと2回目に帰ってこないので、実況中に軽減を打ち損じた場合はラス・オブ・ゼウスの詠唱中に焦って使わずに、どっちのほうがより必要か考えて、2回目まで温存するか否かの判断をしましょう。
フライングウィッチ
実は結構苦手だったやつ。
レーザー線の形に範囲が出ると思っていて、「こんなナナメの範囲、わかりづらすぎるだろ!!」って言いながらダメ低つけてました。
実際はそれぞれのレーザーの根元にある玉のとこ基準で出てることに気づき、やっと踏まなくなりました。
(下のスクショの黄色い〇をつけてるやつ)
これは多分ノーマルで克服しておくべきとこだったので、予習不足だったな…と反省してます。
ここは別に自分の持ち場に居なくてもいいので、普段使ってる場所がボスから遠くて殴りにくかったりした場合は反対側に行って殴るようにすればストレスが少ないです。
WSの距離的には前列ならどのパターンでも届くので、やらなくても殴れないことは無いです。
西に出てるエレクトロープの存在を完全に忘却してて死ぬ人が結構いるので、しっかり注意しておきましょう!!
ライトニングウィッチハント
遠距離撃つの嫌で欲張ったら死んだとこ。(1敗)
贅沢は敵だ!固定の為を思って安定を取りましょう。
あんまり死にはしなかったですが、ぼんやりしてると色々と引っかかって死ぬ要素があるので、注意力は必要かなと思います。
横方向範囲はマス目を丁度半分にするので、模様やマーカーなどをしっかり見て避けるのが吉です。
ガンブレはここで遠距離を使うと次のノーマーシーまでにいい感じにソイルが溜まらないので、屈辱の範囲コンボをこの辺で1回挟んでいました。
スプリントを使えば遠距離は1回で済むので、キッチリとコンボを回すことを意識しています。
東に出てるエレクトロープの存在を完全に忘却してて死ぬ人が結構いるので、しっかり注意しておきましょう!!
〇〇式ウィッチハント
8方向に散会してやるやつ、めっちゃ楽で感動しました。
みんなやるといいと思う。⇩
これ立ち位置が細かく書いてありますが、これを丸ごと全部暗記する必要はありません。
たとえばタンクなら、円/輪どちらから開始でも「近⇒近⇒遠⇒遠」の動きをしています。それをまず頭に入れたうえで、円範囲の近はココ、輪範囲の近はココ…と覚えていればすんなり処理できたのでお勧めです。
シャインスパーク【1】
最初の安置判断は、「タンクは北東方向のエレクトロープだけ見張る/ヒラは南東方向のエレクトロープだけ見張る…」というふうに固定のみんなで役割分担して、安置だったロールが報告をする、という形を取りました。
特に取り決めずに誰か一人が見てコールしていた時に比べて劇的にミスが減った(というか完全にゼロになった)ので、これは固定ならめちゃくちゃお勧めです。マクロとか使えば野良でもできるんじゃないかな。
この後のサイドスパーク中、ペア割の時はいいんですが、弊固定では散会の時はSTがボス下の散会方式でした。
移動は楽なのでめちゃくちゃ有難かったのですが、視認性がマジで終わっててボスの足元が全然見えません。
真ん中に近ければ近いほど他のメンバーが楽になるので、カメラをぶん回して、頑張ってギリギリを攻めるようにしましょう。
シャインスパーク【2】
完全に予習ゲーだと思います。
特に最初の被弾回数を覚える奴は予習のクオリティ次第で安定までの期間が全然違うと思うので、しっかり予習して、落ち着いて実践しましょう。
ついでに言うと「秒数が遅いほうは、途中で頭割りとか食らうから蓄電が一個増える」「蓄電した回数分だけ、放電するタイル範囲が広がる」という原理を体系的に理解しておけば、納得感をもって処理ができます。
ここは多分回数を重ねても理解しない限りミスを重ねるので、しっかりと座学とイメトレに時間を使ったほうがいいかなと思いました。
ちなみにここもペア割は(調整なしの場合)タンクがボス下だったので、視認性については相変わらず終わってます。
中心点を心の眼で見ようとせずに、きちんとカメラを回しましょう。
エレクトロンストリーム
事前に来る床破壊攻撃を食らいすぎて死ぬ人が結構いました。
タンクは大丈夫なのですが、メレーやヒラは結構辛いところがあります。
少しでも生存率を上げるため、オーロラとコランダムを全部使って3人守るようにしていました。
ここの最後の強攻撃を無敵受けするため、この辺でスイッチしています。
このギミックについては、デバフの確認のし忘れか、立ち位置の甘さのどちらかでワイプすることが多いように感じました。
立ち位置については予習するしかないので頑張るとして、デバフの確認については忘れがちなので注意が必要かなと思います。
丸ないしは扇範囲のデバフは、ちょうど金銀のビームを受けた瞬間に付与され、しかも処理までの猶予が5秒しかありません。
ビーム受けの待機中にそろそろデバフ付くな~という意識をしておいて、次の処理に備えておくのが大事かなと思います。
VCのある固定なら、デバフ着くよ~とか、紫の立ち位置注意~みたいなコールをしてあげるとかなり有用だと思います。
エレクトロープ移植
個人的には休憩ポイント。
散会位置の基準と、途中の動き方の整理はあらかじめしておきましょう。
嫌なところでバーストが帰ってきてここでは完走しないのですが、ここで温存すると後半に響くので、弊固定では割り切ってリキャで回していました。
ダメージもそんなに大きくなく、短バフも余るので適当に目についた人にあげればいいかなと思います。
後半
開幕~ウィケッドスペシャルまでは別にいいですよね。
範囲やボスをしっかり見て、丁寧に避けましょう。
タンクLBを撃てるので、喜んで撃ちましょう。
タイミングは「クロステイル・スペシャル」らへんです。
マスタードボム
なんか急にめちゃくちゃ痛い攻撃してきた。
最初受けたとき、MTさんがAAを受けた後のHPのまま受けたため、一撃で死んでしまってびっくりしました。
STは他にバフを使うところがないはずなのでフルバフを炊いて、短バフはMTさんに渡してあげるのが丸いかなと思います。
他のメンバーの場所によっては線が取りにくいこともありますが、ボスの近くに行けば比較的簡単に取れます。
猶予もそんなに短くないので、詠唱職に配慮した動きをしてあげたほうが全体の為にはなるんじゃないかなと思います。
弊固定はナガ構成だったので、2回目マスタードボムはナイトがインビンしていました。
ほかに無敵を使うところも特にないので、全員これでいいかなと思っています。
テイルスラスト
今後も複合で来る奴。
着弾まで覚えておくのもいいですが、攻略中だと「どっちだっけ?」って忘れる回が必ずやってくるので、マクロでチャット欄に残しておくほうがいいと思います。
炎パターンに関しては、範囲の目安の真心ラインが斜めに引かれています。
動きの目安に使えるので、覚えておいて損はないと思います。
ブラックサバト【日没】
ピクミン安定。
各攻撃の着弾まではかなり猶予があるので、他のみんなの動きを見てからついていくだけの時間は十分にあります。
猶予が長い為、自分で判断をする時間も結構あります。
一旦自分で見て判断する⇒固定メンの動きを見て答え合わせをする⇒移動
の順で思考していました。
この間もMTにはAAが来ていてHPが減りやすいところなので、短バフをしっかりと渡してあげましょう。
1回目と2回目の間に内/外判断があります。
個人的にはまず分身の安置に行ってから内外判断をするほうがしっくり来たので、取り敢えず分身の安置内の中央付近まで走るようにして、内外もスムーズに避けられるようにしていました。
この時、内/外は純粋な安置内の半分ではなくかなり狭いので、大げさに避けるように注意しておきましょう。
ブラックサバト【夜半】
とにかく自分の担当の2体だけしっかり見よう。
十字とX字、どっちが先なのか結構わかりづらかったです。
リングの高さが若干違うので、まずカメラを水平に向けて十字とX字、どっちが先なのか確定させてから分身の形の確認に移っていました。
分身の形と詠唱さえしっかり見えていればギミック自体はそこまで難しくないので、やるべきこと、確認する順番を落ち着いて分解してから臨めば問題ないかなと思います。
最後に来るウィケッドスペシャルを忘れがちなので、処理が終わったからと言って安心しないようにしましょう!!
チェインライトニング
欲張らない。
自分を疑え。
贅沢は敵だ!!!!
ギミック自体は着弾順を見ておいてその通りに動くだけの極めてシンプルなものですが、着弾範囲がかなり大きく、安置が狭めになっています。
欲張って多く殴ろうとしたり、動きが雑だと咎められる所です。
とにかく丁寧な処理を心がけましょう。
弊固定の回しだとここでちょうど2分バーストが帰ってきます。
試したところバフは全部届くことが分かったので、分断は特に気にせずリキャ撃ちでバーストしていました。
このギミックの処理中もMTへのAAは継続しています。
ヒラもたくさん歩かされて詠唱が辛いので、しっかりとMTに短バフを回しましょう。
ブラックサバト【日出】
固定全体で結構苦戦したところ。
情報量が多いので、整理して動きましょう。
ぼくなりの確認順番は以下の順。
デバフを確認
ギミック全体での処理順を確認(塔踏み⇒銀ビーム、くらいの粒度)塔の出現位置を確認
分身の出方を確認
1回目塔踏み/ビーム処理(内外処理)
塔の出現位置を確認
分身の出方を確認
2回目塔踏み/ビーム処理チャット欄を確認(この後の炎、水などを思い出す)
キモは、まず最初のデバフ付与の時点でこれからやる仕事を先に全部把握しきってしまうこと。
実はこれは個人ギミックなので、自分の仕事さえしていれば問題ないです。
また、デバフの遅早に関係なく塔の湧き方のチェックは必要なので、分身が出たら先ず最初に塔の場所の把握から始めましょう。
また、ビーム誘導の立ち位置が結構シビアでした。
予習で立つべきところはわかっているはずなのに、いざギミックが来るとわからなくなることがあったので、入念に床の模様でイメトレしたほうがいいと思います。
ここは立ち位置だけではなく塔の湧き位置を見て誘導方向の判断も必要なので、処理猶予は結構短いです。
塔の位置把握(ビームの誘導方角確認)
担当の分身を把握
立ち位置の調整
の順番で基本的には処理することになると思います。
立つべき場所はしっかり真心ラインが引かれています。
相変わらず視認性は良くないので、チルトなどを工夫して正確に立てるように心がけましょう。
1回目と2回目処理の間に挟まるウィケッドスペシャルも忘れがちなのでしっかり注意しておきましょう。
ここではギミックの前段でボスが溜めた炎or水のエフェクトがしっぽに残っているので、本当は雷(内側)なのにしっぽの赤色を見て外側に動いてしまったり、その逆で本当は炎(外側)なのにしっぽの青色を見て内側に動いてしまったりすることがありました。
こういう見間違い方があることを覚えておいて、基本的にはボスのモーションで見分けるようにしたほうが良いと思います。
剣の舞
よくわかんないです。
ヒラLBでゴリ押してばっかりで、まともに処理したことがないので。
一つ言えるとすれば全体のダメージはかなり大きいので、ヒラキャスにしっかりと短バフを投げましょう。
正直ボスのHPがかなり低いので、ILが上がればよっぽどのことがない限り詠唱見ないんじゃないかなと思ってます。
総括
得意/不得意がはっきり分かれるボスだな~という感想。
私は大丈夫でしたが、それぞれのギミックでなかなか安定しないメンバーがハッキリしていた印象です。
優先度や立ち位置の調整で優遇が可能なギミックばかりではないので、固定内でしっかりと理解の促進をしていく必要がある感じでした。
ギミックは結構面白かったので、自分としては満足です。
ただやっぱりちょっと柔らかすぎかな…
遠距離攻撃を撃ちまくっても全然OK!みたいな感じが続くとこれでいいのかなって思ってしまうので、もう少し硬くても良かったです。
基本的に動画を見たらわかるよねなギミックが多いので、とりあえず動画をしっかり見込んでいけばいいと思います。
動画を見たら、ブラックサバト3種を重点的に予習しておけばOKかなと思います。
ガンブレについて
ガンブレ、前半は序盤の回しの維持が結構大変なところがあります。
木人回しを頭から丸暗記するだけではなく、ソイル管理・バーストの仕組みの思想をしっかりと理解することが求められるかなと思います。
後半はボスがクソデカでどうにでもなるので、気持ちよく回すことができます。
共通して言えることは、
木人回しから外れるタイミングが必ず来るので「ズレてよいもの・ズレてはいけないもの・ズレを吸収して回しを収束する手段があるかどうか」を把握して最適化を進めるのが肝要かなと思います。
防御面もかなり強い為、安心して出せるジョブだと思います。
相変わらずコランダムが肝心なので、うまく使えるようにしましょう。
まあそんな感じ。
楽しかったです!
おしまい
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?