マガジンのカバー画像

社会・文化

7
私達にとって、社会性とは何か。
運営しているクリエイター

記事一覧

フジテレビがダメな理由。大和魂・武士道の国、日本・・・・。

私のお気に入りの人です。 ウィキペディアの内容なんて、でたらめなものです。 全てを物語っていますね。 本人が語っているので間違いないでしょう。 つまり、フジテレビは、恐ろしいほど馬鹿会社だということです。 真面な人事もできない。 こんなに優秀な人物に、殴る・蹴るを止めず、ホステス・キャバ嬢のように扱っていたのです。 こんなにも苦しんでいたと、吐露しているのに・・・・・。

やはり、最初は。

最近、日本でも「安楽死」が議論されてますね。 私個人としては、小学生の頃から安楽死は認められるべきだと考えて来て、今でもその考えは変わっていません。 上記のYahoo!ニュースのコメントです。 記事後半にある難病患者の岡山祐美さんのコメントが問題を端的に指摘しています。「難病や障害があるなら、つら過ぎるのだし死なせてあげたらよいとのメッセージを含んだ報道は、その死にたいほどつらい状況へのサポートを放棄するとのメッセージ」。 サポートの少なさや自分のサポートにあたる人の待

歴史の学び方は、むずかしい・・・

私は喉が弱く、喉に絡む様な食べ物・飲み物が苦手です。 そのせいでコーヒーが苦手で、緑茶・紅茶が好きです。 紅茶の事をYouTubeで探していたら、とても面白い動画を見つけました。 インドとイギリスの紅茶の歴史が、とても面白い視点で説明されてます。 こんな歴史、まったく知らなかった・・・・・。 私の歴史の学び方は、主に [政治家・国家] 視点です。 しかし歴史は、人間や動植物の営みによって造られるものです。 こういった、個別の歴史は疎い・・・・・。 本当に面白い

自然の力はすごい

当たり前ですけど、自立するには、やはり知識と技術はとても重要です。 そうすれば、無駄な紛争はなくなっていくはずです。 あとは教育です。 西側諸国の、ご都合主義プロパガンダ教育ではなく、社会性のあるちゃんとした教育です。 「搾取」ではなく「共存」です。 行政の仕事も、真面目に取り組めば、やりがいがあるのでしょうね。

ロシアは、多民族国家

「ソンさん」が紹介してくれたように、ロシアは多民族国家です。 Kiun Bさん、かわいいですね。

お人好し

「貨幣概念」から離れた「仕事」の意味を考えされられる動画です。 「働くこと」の意義とは、なんでしょうね。

人間は、獣

弱いものいじめが卑怯だというが、それは違います。弱いものから殺していくのです。確実に殺せるから。野生の獣の世界を見れば明らかです。 人間の世界も全く一緒です。         人間もしょせん、動物ですから。