
Minecraft - 確定4ブロックジャンプ
角度はすべて0度で検証
JEしか持ってないので他のエディションは知らない
1ブロックから
ブロックの端からWとSPACEを同時に押し
押してから30~244msの間にLCTRLを押す
2ブロックからの場合は1ブロックの端と同じぐらいの位置(0.3 or 0.7)に立って同じことをする。
頭上より1マス上にブロックがある場合は少し手前から
※デフォルトテクスチャの1pxは0.0625ブロックなので4.8pxぐらいに位置すると端と同じ位置につける。

3ブロックから
3ブロックの端からLCTRLを押した状態で
Wを押してから37~113msの間にSPACEを押す
3ブロック以上の場合は3ブロックの端と同じぐらいの位置(0.3 or 0.7)に立って同じことをする。

段から
上のブロックの後ろ端から1.258ブロック以内に位置し
LCTRLとWを押し
下の段に落ちたらSPACEを押す
上のブロックの長さが1を除く奇数の場合はできないので偶数ブロックの位置に立って同じことをする。

1ブロックで後ろに壁がある状態から
ブロックの中心から+0.080ブロックあたり(0.580 or 0.420)で
SPACEを押してから大体65~122msの間にWとLCTRLを押す
57msしか余裕がないので成功確率は低い

検証に使用したもの
K65 RGB MINI
iCUE
その他
4ブロックジャンプとは関係ないがパルクールのテクニック的な
上から下に2ブロックの間に入る
最小限の移動をして逆キーを入れる
もしくは
SHIFTを押しながら逆キー
※ジャンプしなくてもできる。

階段やハーフブロックを利用した加速
SPACEを連打することで加速する。
高さ0ブロックから連打して入ると詰まりやすいので0.5ブロックから連打するといい

