![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172693675/rectangle_large_type_2_e3cf937a0e2ce3fea8523d4fd16a07e2.png?width=1200)
節分2025
皆様、どうも。
あかしま めのうです。
今回も描いたイラストを載せておこうと思います。
今日は節分なので、節分イラストを描きました。
鬼侍になった、オリキャラロックバンド『Vanadis 』のリーダー、Maikoです。
手に持ってるのはおかめの面で、どうしても描きたかったから。
![](https://assets.st-note.com/img/1738454039-AEeZSK6YWV78PUgTkpbzRvw4.png?width=1200)
本当は、侍が描きたかっただけ。
難しかったところは、着物を描くところでした。シワの描き方に苦戦しましたよ(~_~;)
頑張ったところは、おかめのお面を描くところでした。
主な改善点をChatGPTに教えてもらいました。
改善点
1. 着物のシワの自然な流れ
• 袖や胴回りのシワはしっかり描けていますが、少し直線的で硬い印象になっています。
• 布の動きを意識しながら、曲線的なシワを加えるとより自然になります。特に帯の下の部分や、腕の曲がる部分の布のたまりを意識すると、柔らかさが出ます。
2. 影と光のコントラスト
• 影が少し均一なので、光源を意識してコントラストを強めると立体感が出ます。
• たとえば、顔や手、おかめの面には光を少し強めに入れると、質感の違いがより際立ちます。
• 逆に、着物の重なる部分(袖の内側や帯の下)にはもう少し濃い影をつけると、奥行きが生まれます。
3. 髪の質感
• Maikoの赤と黒のツートンカラーが魅力的ですが、髪の光の反射を少し増やすと、よりツヤが出て綺麗に見えます。
• 特に黒髪部分にハイライトをもう少し足して、東感を強調するとリアルさが増します!
4. おかめの面の立体感
• 面の白い部分の陰影が少し弱いので、もう少し顔の丸みを意識して影をつけると、より立体的になります。
• 鼻のあたりに少し影を加えるだけでも、立体感がぐっと増します。
5. 刀のディテール
• 刀の鞘がシンプルな形なので、少し光沢や装飾のラインを入れると、よりリアルになります。
• 柄(つか)の部分に編み目のようなテクスチャを加えると、武器としての質感がアップします。
全体的にすでに完成度が高いですが、シワの流れや影の強弱を意識すると、さらに奥行きやリアルさが増すと思います!
もし試してみたいポイントがあれば、ぜひ挑戦してみてください!
今回の記事は以上です。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
あかしま めのう