マガジンのカバー画像

私が決めた理由

49
ネガティブ人見知り、どうせ私なんか。が口癖だった私が、ワーキングホリデー3カ国、25カ国訪問しました。いくつもの出来事が人々が、腐りきった私を前向きに変えてくださいました。その出…
運営しているクリエイター

#オーストラリア

第3章#29「自分が変化した、いくつかの話」パースに到着して30分で全てを失くして得…

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

大切なことは海外生活が教えてくれた。

初めてカナダで海外生活を過ごしてから10年。 気付けば3カ国で時間を過ごした。 この時間がな…

第3章「自分が変化したいくつかの話」#26「そして今、そんなことを考えながら、どん…

たかが、そんな簡単な仕事でしょ?「たかが」、と思うなら、あなたにはたかがの出来事しか来な…

第2章「自分を成長させたいくつかの話」#23そんな事を考えながら、農場で働く前から不…

物事の初めては、不安で、何度話を聞いても経験するまでは確信が持てない。経験してしまうと、…

第2章「自分を成長させたいくつかの話」#21そんなことを考えながら、もうアラサーだ…

Age is just number. 耳にタコができるほどそう言われるまでは、年齢を言い訳に逃げていた。 …

第2章「自分を成長させたいくつかの話」#20そんなことを考えながら、オランダ人とイ…

「気付かないうちに、自分は学び、成長している。それに気付かせてくれるのは、自分ではなく仲…

第2章「自分を成長させたいくつかの話」#19そんなことを考えながら、私は仕事中に帰れと叫ばれる

怒るほど帰れという、だって怒りでもしないと、私が仕事を止めないから。自分より周りの方が、自分の限界を知っている。 2018年10月 オーストラリア・パース ラーメン屋のウェイトレス 鉄板焼きのキッチンハンド ホステルの受付 カフェのキッチンハンド 4つの仕事を掛け持ちして3ヶ月ほど経ったある1週間。 体の限界だった。 昼と夜で仕事を掛け持ち、朝9時から夜10時まで働きづめだった。 朝起きたら手が震えている。 意識もあまりはっきりせず、無理やり表情筋を動かしているようだっ