![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11116653/rectangle_large_type_2_74be77f00507e85613b6e61cca3e4337.jpeg?width=1200)
About Criacao HRD
こんにちは、Criacao広報です。
Criacaoに入社して日は浅いですが、毎日が驚きの連続です。斬新な文化・考え方が組織の中にあり、充実したワークライフを過ごしています。
そんなCriacaoがどのように組織作りをしているのか気になったので、Criacao人材開発室の神田さんに取材してみた内容を、自分なりにまとめてみたのでよかったら読んでみてください^^
Human Relationship Design
Criacaoでは人事労務管理を「Human Resource Management」ではなく、「Human Relationship Design」と定義しています。
HRMとHRDは何が違うのか?
「Human Resource Management」は、人という資源をどのように管理するかを前提とした手法になり、「Human Relationship Design」は人と人を繋げてポジティブな感情・発想を生み出すことを前提とした手法です。
そのため、Criacaoではネットワーク型組織をつくっています。
MBA CROWDSOURCING より
どうすれば人が組織の思い通りに動くかを考えるのではなく、
人と人の繋がりで「想像以上」を創造する。
という考えを大切にしています。
Criacaoの中にも管理という概念は存在していて、スポーツの中に「決まり事・ルール」があるように社会・社内におけるルール・倫理観の周知もおこなっています。
その上でEmployee Experience(従業員体験) を最大化するために、どのように組織をDesignするべきか日々試行錯誤しています。これは「スポーツをやらされている人」の努力よりも、「スポーツに夢中になっている人」の努力に価値があるのではないかと信じているからです。
Criacaoが大切にしているEvidence
①組織の成功循環モデル
②心理的安全性
組織作りでは「人と人の関係の質」を土台としています。どんなに素晴らしい理念・戦略・戦術も、人の繋がりがあってこそだと考えているからです。
取り組み事例 「自己開示 Meating」
Criacaoでは月1回、自己開示のMeatingがあります。
自分がどういう人間なのか?
何を大切にして生きているのか?
なぜクリアソンに入社したのか?
クリアソンで何を実現したいのか?
といった、テーマを個人が組織へと発信しています。
下記、弊社社員の自己紹介スライドを一部抜粋してみました。
こういった取り組みに「やらされている感じ」が生まれないのは、Criacaoの理念と組織の在り方について全社員で共有できている状態だからなのだと思います。
小さい会社だからこそ出来ている部分もあるので、今後大きくなっても継続していくためにどう変化していくのかを現在は試行錯誤しています。
最後に
忙しい中で取材にお付き合い頂いた神田さんにお礼を言って終わりたいと思います。
神田さん...
あれ... !??
CSOの竹田さんじゃないですか...
ごめんなさい。間違えました。
神田さん...
あっ、よかった。
いつもありがとうございます!!
【注意】
心理的安全性が担保されているからこそのジョークです。偉い人をいじるのはリスクがあるので気を付けてください。
クリアソン広報
いいなと思ったら応援しよう!
![SALESCOREの中村くん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160804373/profile_3c8f84069cba2b894678ab184230463d.png?width=600&crop=1:1,smart)