夫婦会議を振り返ってみた
3月に夫婦会議アンバサダーに就任したというのに就任記事以来、全くと言って投稿できていない私。。。
が、実は、夫婦会議、3月から実践していたのです。もうすぐ半年になりますが、最近「ちゃんとできているのかな?」という意味も含めて、大きな目で一度振り返ってみたいと思います。
これまでに、夫婦会議を実践した内容
3/3: 夫婦会議の運営方法・意義
3/11: 4月からの育休からの復帰について(情報共有)
3/12: 私の母に関する現状把握
3/19: 保育園の準備状況・今後の方針・医療費控除について
3/26: 次の実家の帰りについて・私の母への対応(問題点の特定・前に進める)
4/2: 長男の習い事について・今後の生活のリズムについて(アイデアを出す)
4/16: 長男の教育相談(2回目)・復帰後の準備・母のケアマネさん
4/23: 長男の教育相談2回目に向けて・今週のやること・先週の振り返り
4/30: GWの予定・部屋の片付け
5/7: GWの振り返りと今週の調整
5/14: 長男のTV(動画)依存について
5/23: 長男の誕生日準備
5/28: 今週の予定・今週の献立
6/11: いかに体調を戻すか?(家族全員が体調不良に・・・)
7/8: 長男のランドセル購入について・今月の予定
8/6: 今週の献立
8/20父に会いにいく予定の詳細を決める
これまでに17回も実施していました。そして、約半年分の私の悩みがギュッと詰まっていました(苦笑)
3月〜5月までは、ほぼ、決めた時間に毎週実施できていたのに、6月からは月に1回に減っています。理由は、夫婦会議の時間帯(日曜日の朝)に、母が体調が良くなって起きてくることにより、ペースが狂ってしまったこと。(いいことなのですが・・・)そして、子供たちが朝から元気すぎるため、子供達の対応に追われてしまっていました。現状を考慮すると、実践する日時の設定の問題でもあるので、どうやって現実的な「夫婦会議」の日時を設定するか?というところから、テコ入れしたいと思います。
そして、夫婦会議をしていたから実現できたことは、こちら
育休からの復帰の生活で分担を明確にできた
GWで、事前に認識合わせをして、部屋の整理(不用品の処分)ができた
母の実家の整理でしんどくなっていた私の気持ちを感情的に溢れ出る前に、冷静に共有できて、解決方法を見つけることができた
息子の教育相談に関して、2人で準備できた
息子の問題(動画依存)に関して、夫婦で話し合い、対処することができた
ランドセル購入に関しても、(相手の意向を待つために)無駄に先延ばしせずに、購入するところまで行けた
旅行などの出かける準備を、一緒に認識合わせをしながら、行うことができた
こうやって「実現できた成果」を羅列してみると、素晴らしい効果を発揮しています。きっと、これまでは「1人で抱えていて悶々」の時間になっていたかもしれないところが、「話し合い(対話)」を通じて、夫婦が同じ目標を持つ「同志」になっている気がします。
そして、夫婦会議ノートをよく見ると「積み残し案件」もちらほら・・・。処分予定の品物の対応が滞っていたり「スタンダード献立」の模索が続いていたり・・・(amilie家では、手軽に健康的な食事をとるべく、且つ、毎週送られてくる旬の有機野菜を完全に使い切る、シンプルメニューを決めたいと思っています)
でも、総合的にみて「夫婦会議やっててよかった!」と嬉しい気持ちになりました!
今後も続けていくには、まずは、夫婦会議の時間帯や頻度の再設定です。週に1回、朝の時間帯が良いのか?など、もっと実現可能な時間帯や方法を模索したいと思います。
次からは、どんな風に不器用な夫婦が「夫婦会議」を実践していたかを紹介したいと思います。
夫婦会議ノートってなに?という方はこちら↓↓
夫婦の軸となる認識合わせをするには最高のフォーマットの世帯経営ノートはこちら↓↓