![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39738236/rectangle_large_type_2_908bbebd7be0b4dcbdca2b562ffc5f2a.png?width=1200)
時短営業要請の是非
東京都や大阪府で飲食店に対して【時短営業要請】が再び行われました。
皆さんはこの件についてどう思われますか?
飲食の専門コンサルタントを長年行っている立場から言うと【政治家のパフォーマンスでしかない】と断言できます。
理由は簡単です。
たかだか数時間の営業を短縮しただけでは、感染拡大防止の効果はほとんどないからです。
昼から8時間以上営業していて夜の2時間だけ短くして効果があると思いますか?
夜の17時から営業して22時まで営業して、その後2~3時間時短して効果があると思いますか?
少しは、気持ち的にはあるかもしれません。
しかし、飲食以外の日常は普通に行われている実情の中では、ほとんど効果はないでしょう。
もし時短するなら休業要請して今度は個人200万円、企業500万円(1店舗当たり)くらい支払わないと割が合いません。
このままでは飲食店経営者の気持ちが折れます。
そうならない為にも、時短要請するなら50万円なんてお金ではなく、税金と社会保険料をすべてゼロにしてください。
割が合いません。
いいなと思ったら応援しよう!
![飲食専門コンサルタントが綴る《飲食店繁盛への道》](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24905691/profile_6741a0ca71648ba07bd218f959b6cbae.png?width=600&crop=1:1,smart)