2021年5月29日 バレーボールネーションズリーグ開幕してるよ

大好きなイタリアのリミニという街で、バレーボールの国際大会・ネーションズリーグ開幕!いつもだったら日本でも試合が行われているのだが、今年はイタリアのみ。TV放映はBSなもんで、あまり気づかれてない感がありますが、個人的にはBSでやってくれたほうがうっとうしいゲストコメンテーターとかCMとかなくて済むので、見やすい。

いやー、石川くんの貫禄がすごい。さすが、イタリアでもまれてきて、かつ契約更新された男だ。昔はまだ若くてビッグマウス感があったけど、今はもう実力が伴ってるオーラがすごいものね。実際にそうだし。

そして、なんといってもルーキー・高橋藍(らん)くんの、若いのにあの安定感。そして美しさたるや。これは世界でも人気でちゃうレベル。いつか、韓国のムン・ソンミンとかみたいに、パリコレオファーがくるんじゃないか?これからその美しい見た目ばかり取りざたされることがあって、本人嫌気がさしてしまうこともあるかもしれんが、実力がないと、美しさって放たれないものだと思うので(ダルビッシュとか、大谷翔平とか、内田篤人とか)、そこはあまり気にせず、騒がせておいてしまえと思ったりします。

しかし今年はなんと、キャプテンも務めていた柳田くんが代表から外れるという、悲鳴ものの事件が。。。イコール、東京オリンピックにも出れないわけで、いやー、びっくりだし、辛い。石川、柳田、山内、高橋健太郎とともに、ネクストフォーという、ちょいダサなくくりで期待の新人として出てきたころから、彼の王子様のようなルックスと冷静沈着さの中に光る闘志に、我々バレー好き女性は魅了され、ずっと応援をしてきてるわけなので、このタイミングでの離脱は、ほんとに夢砕かれた感がありました。。

とは言え、まだ年齢も若い!オリンピック自体にはまだまだ出られる年齢と実力。いったん外れてまた復活している清水選手(中島美嘉の元旦那)や福澤選手のように、また戻ってきてほしいもんです!本人もそのつもりのようなので、信じて待っております!!

<この日のご飯>
朝:無し
昼:雑穀米、生卵&韓国のり、キムチ&納豆&ゴマ、お味噌汁
間食:塩チョコ、カフェオレ
夜:焼き鳥(皮2本、ぼんじり2本、ねぎま2本、レバー1本)、プレミアムモルツのエール

やっぱり朝が起きれないから、一食分栄養が減るわけよね。外に出ない分運動量も減って、そんなに食べ無くてもへっちゃらなんだが、健康的には、やっぱり3食分栄養素ってとらないといけないんだろうか。省エネ生活が当たり前だった時代ならともかく、3食食べてある程度動いて、の生活を生まれたころから慣れてるこの体は、今のような生活をしていたら、栄養失調のまま衰えていくのだろうか??

それにしても昨日は、マツコ・有吉のかりそめ天国であまりに美味しそうな皮串が出てたもんだから、とりあえずのつまみと思って久々に焼き鳥屋さんの焼き鳥を買ったら、まあ、止まらない。結局焼き鳥しか食べずに、バレーボールのネーションズリーグを観ながら、寝落ち。あまりたんぱく質がありそうな部位でも無かったしw、明らかに偏った食生活。。。まあ、めちゃくちゃ美味しかったけどね。

実家に帰ったときの母親のお味噌汁がなんであんなに美味しかったんだと思ったが、具沢山だから野菜からいっぱい出汁が出ていたのだな。同じような具材で作ったら、近からずとも遠からずな味で美味しかった。

昔、美味しんぼでは、山岡がゆうこに、「味が濁るから味噌汁の具は一つで」、なんて言ってて、味の分かる人間はそういうもんなのか。。と、なんとなく具が少ない方が良いのかと思いこんでたw。

最近別の記事で地方の人が「都会の人は味噌汁の具が少なすぎる」と言ってるのを読んで、確かに、テレビとかで田舎のお宅にお邪魔した時に、大きい鍋で具がたっぷりの味噌汁とか○○汁を作ってるの、よく見かけるものね。私も断然、そっちのほうが好き。


いいなと思ったら応援しよう!

死ぬまでミーハー
日々の備忘録が、少しでも誰かの何かのヒントになれば…そんな裏テーマを持ってこのブログを始めました。読んでくださってありがとうございます。