![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119909669/rectangle_large_type_2_35d07da7b0b3e1e187d24c783d1a56f6.jpeg?width=1200)
真・神の血に溺れる~ヴィンライフ・サガのオマケ 10月第4週 色々とあったが
カクヨムで連載中の農業ワインエッセイ『真・神の血に溺れる~』のオマケ画像です。
読みに来てくださった皆様ありがとうございます。
カクヨムのリンク先です。
この週は色々とやりました。
どれも大変ではありませんでしたが、色々なことをやりました。
順を追って画像を載せていきます。
洋梨・ラ・フランスの収穫の手伝いに行きました。
収穫解禁日が決まっているので各農家一斉に始まったので畑は大賑わいでしたね。
前週からすでに始まってましたが、今回に載せてみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1698272341594-nAFQBL92Ud.jpg?width=1200)
ようやく車両系の機械類が到着しました。
新規就農者向けの補助事業なので、手続きが遅々として進まず、やっと到着です。
![](https://assets.st-note.com/img/1698272486538-ti2QhMWmdg.jpg?width=1200)
もう1つは、乗用草刈機、すでに収穫は終わっておりますが(笑)
使うのは来年からになります。
それまでは倉庫で封印です。
![](https://assets.st-note.com/img/1698272694314-ruVBbrvJnI.jpg?width=1200)
乗用運搬台車はこれからが出番です。
収穫の時にあれば便利でしたが(笑)
開拓中の畑に土壌改良材を播きに行きます。
土壌診断の時に、特に足りなかった成分を補う二種を全体にサラッと播きました。
今回は貝化石とバットグアノです。
![](https://assets.st-note.com/img/1698272996862-3xH1lWFp7r.jpg?width=1200)
運搬台車に積んで畑の中に入っていきます。
軽トラで畑の入り口までは運べますが、中までは入れないので運搬台車の出番です。
人力で運んでいたら何日かかることやらですので(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1698272793384-h9j3ILR4Iq.jpg?width=1200)
作業中の画像はいつものごとくありません。
独りでやっているので、撮り忘れました
全体にサラッと播いていますが分かりませんね(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1698273338963-3sHLRxk0u6.jpg?width=1200)
で、ここから緑肥とともに地面に鋤き込んでいきます。
デコボコもサラッと整地します。
前の画像が作業前の状態です。
珍しく作業中の一枚。
トラクターで耕しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1698273539972-1lwURIpyQv.jpg?width=1200)
全体を耕し終わるとこんな感じです。
一気にキレイになって畑らしくなってきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1698273675886-lxHSQc77Ok.jpg?width=1200)
今回の報告は以上です
![](https://assets.st-note.com/img/1698273886101-9jDtNxUEIS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698273918570-t8gbk7IK0m.jpg?width=1200)