学生時代に聴いてた音楽の話~メロスピ編~
前に書いたこの記事
これのメロスピのとこもうちょい詳しくって某所から圧をかけられたので
今回はあの頃聴いてたメロスピバンドの話をしようかなと思います。
いきなりちょっと話が逸れるんですけど、メロディックスピードメタルって呼称、日本でしか使われてないらしいですね。
海外ではメロスピだのメロディックパワーメタルだの、メロディックメタルだの言われてるやつ全部ひっくるめてパワーメタルで括られてるとか。
何が言いたいねんと言いますと、メロスピっていうかパワーメタル感強いのも出るかもだけど許してね!って前置きでした。
出会いは前の記事でも書きました通り、Sonata Arcticaだったんですが
平行して聞き出したのが、フィンランドの国民的バンドStratovariusでした。
このバンドも色々ありましたが、今でも存続してる偉大なバンドですね…
思い入れの濃いバンドの一つです。
続いて北欧に傾倒しだした僕はご近所スウェーデンのNocturnal Ritesなんかも齧ります。
おそらく世間的には後年の垢抜けたサウンドのパワーメタルとしてのが有名だと思うんですが、僕はこの頃のB級臭いサウンドのメロスピ時代がめっちゃ好きなんですよ。
後はやっぱりメタルといえばドイツも熱いと聞いて、ハロウィン、ガンマレイ辺りを経由した後
Primal Fear、これですよ。
もうこの辺は完全にパワーメタルですけども…w
圧倒的ハイトーンを繰り出すラルフ・シーパースは今でも敬愛するボーカリストの一人ですね。
そうそう、ボーカルと言えば、昔は女性ボーカルのメタルって何故か苦手意識があったんですが、唯一、好き好んで聴いてたバンドがいまして
それがスペインのDark Moor
2nd、3rdアルバムは永遠の名盤ですね
逆にそれ以降はメンバーチェンジもあってすっかり聞かなくなっちゃったんですが…
あとはなんだろう…やっぱこれですか
DragonForce!
いまだにこのFury Of The Stormが一番好きです。
イントゥザ!のカタルシスは異常
まだまだいくらでも挙げられるとこですが、今回はこの辺りにしておきましょうか。
またなんかやれよって圧かけられたりしたらやるかも…
お読み頂きありがとうございました!