![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90837519/rectangle_large_type_2_6c90494dfb7d418bbad537db98d2fc75.jpeg?width=1200)
日本のロケ撮の大変さ
昭和記念公園の立川口前に、こんなスポットがあったなんて知らなかった。
なんともまぁ、素敵な場所で、撮影帰りにチラッと寄っただけだが、かなり広く抜けがいい。
調べてみると、非商用であれば、常識の範囲内での撮影は許可されている。長時間の占有や、三脚やストロボの持込みなどは、申請が必要となる。
さて、仕事でカメラを使ってお金を稼いでいるが、カメラは趣味でもあり、お金を貰わない、つまりは仕事でない撮影をする事もある。
ここで、一度外に出ると、無条件で撮影をしていい場所など、日本にはほとんどない事がわかる。
特に東京。
毎回、場所を決めたら、HPや案内を調べるの。
条件付きで撮影を許可する所。全ての撮影を禁止する所など、様々である。
窮屈に感じるが、我々カメラマンがこのような事態を招いた責任もある。写真撮影なんぞ、当人等以外からはただの邪魔物である。
これ以上、自らの首を絞めないように、細々とルールを守っていきたい。
軽微な撮影、、、とあったが、、、、
MFTはoK?
![](https://assets.st-note.com/img/1667995439060-CFy8QX8beg.jpg?width=1200)