![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98944796/rectangle_large_type_2_d331f4845c0168d312ce4789afa58b1f.jpg?width=1200)
#10 お料理もの。我が家産「祝雷」⚡️シュクライと読む。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98944945/picture_pc_01586f6b46281f030c4a85c9823e3d99.png?width=1200)
コンクリート納屋の2階に作った畑は、去年の秋にコンテナごと作り変え、土が移動した。
で、なんだこれは?
食べると辛いぞ?
からしなが勝手に大きくなったのか?
白菜か?
いゃ巻いてこないしなぁ🤔
そんなことを時々みては
こいつは何になるんだろ?と思っていたら、いつしか真ん中に何やら出来てきたのだ。
そして、先週引っこ抜こうと引っ張った。
しかーし!
めっちゃ硬くて重い💧
根っこが異常に太くなってる?
こりゃ鎌がいるなー
ってんで、草刈り鎌で根っこに刺してみたが
動かん。
ってなもんで
枝切りハサミでなんとかチョッキンしたのだ。
そして、庭でしばらく放置されて、3日ほどまえから家の中に入れてもらって、まだた放置(笑)
まだ、なんだこれ?な状態。
で、昨日道の駅的なお店行ったら「祝雷」でパックに詰めて結構なお値段で並んでたのだ。
あー!
やっぱり祝雷か!
去年種まきしたのが、眠ってて勝手に芽出ししたのだ。
大きく土を移動したのが良かったのか?
白くコーティングされた種は勝手に発芽し、勝手に大きくなったのでした(笑)
そーして包丁でザクザク収穫したのが
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98946312/picture_pc_48660192feb7d5b2010d5a781827a743.jpg?width=1200)
全部で15個くらいでしたかねー
もーちょっと植えてたら、20個できたかなー。
ま、でも何かわからないのに、収穫時期を間違わずに出来ちゃった自分を褒めよう🌟
そして、茹でまして今日はこんなお料理で提供しましたよー。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98946487/picture_pc_ae055b87511d82b08cc3e6f4d77dcf4d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98946472/picture_pc_229336a8732c81d04cf3850eaa91b144.jpg?width=1200)
去年出来た祝雷は、こんなに巨大にはならなかったからびっくりでしたねー。
初めましてーな感じでした。
これで、今年の秋はどんな間隔を開ければいいのか分かってよかった。
ってか、一株で十分かも🤣
他には
セレベス親芋と幻の玉ねぎとでグラタンにしたもの。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98946984/picture_pc_8f2aa8ba8a72637cddf452a1f17ac52a.png?width=1200)
おかわり要求あったので、ちょいと残り物をお出ししました(笑)
しかし、よく食べはりました!
たまごサンドもりんごの黒糖ケーキも珈琲も。
お話ししてて、すごいいい人たちなんだなぁって思うのね。
なんせ、16年もコンビニ経営されてて、さらにオープンからのパートさん辞めずにずっと勤めてらして。
聞くと、その子どもたちが「ただいまー」と帰ってくるとか、バックヤードで宿題してるとか(笑)
受け入れる量が凄すぎて。
人を雇うって凄いことでさー
こないだ伺った時に3人いはってね、そしたらなんと20人ほどいるんだって!
だって、回らないものって。
だとしても、すごい居心地のいい働く場所を作っておられるなんて。
神様みたいな人たち。
でもね、
自分の体を犠牲にしちゃいけないなーっては思っちゃうのだー。
ほんと、働くってなんだろ?
めっちゃ美味しかったと言ってもらえて御満悦なこはくでした(๑・̑◡・̑๑)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98947494/picture_pc_111bcdb5a2e672500ebd5db1056302ac.jpg?width=1200)