建設的な考えを提案すること
いっぱい質問してきた。
「うまいことやれ」
これをぼちぼち実行して行く方へ転換しよう。
うずまきが質問すると。批判や否定、攻撃に聞こえるとか笑
それはそれは失礼しました。
大変ごめんなさい。
してる本人に悪気はないのですよ。
ただ、違和感を覚えるから「なんで?」って聞いただけなんですよねー
それが、なんで否定されたになるのかが、うずまきには理解できません。。
でも、そう言うなら謝っときまーす(笑)
全然謝ってないよね😆
ま、いいとして。
で、今日のtitleだけど、娘の言うように「提案」からすれば?に同意。
確かに、面倒なのだ。
その結果はそのやり方に問題あるのではと言う説明をすると、指摘になるから余計ややこしくなるのだもの。
あ、指摘なんだから「批判」ですかね(笑)
いろいろとやってこられこの結果であろうが、時代やタイミング、人が変わればちがう方向に向くかも知れないしね。
なんでも
とりあえずやってみる。
ダメだったらごめん!
てま、組織となるとこんなことが難しくなるわけで。
でも、基本、小さな綻びを結んでいくことは間違いには転じにくいと思うんだよね。
手前のその人を救わないで大きな救いにはならないもん。
戦争を止めたければ、自分を平和にしないと。
自分が常に誰かに対して「💢」してなにか我慢して、もっともっとと何かを求め続けてたりしているとすると、
自分はいつもなにか足りない
現象で穴埋めに目を光らせてしまう。
それって血や目に見えない奪い合いにならないとしても小さな戦争でもあると常々思うわけ。
そんな意識の集合体が具現化して事件になるんだろうねーてさ。
で、そんな見えないもの相手に戦わないで、なにが出来るかというとやっぱり
自分の在り方ですよね。
自分の平和をしっかり意識して飛ばし続ける。
奪われたりしない。
地球はいつも太陽を空気を水をくれる。
人は勝手に奪い合う。
分かち合えばいいのにさ。
ま、そんなこんなも
宇宙・地球が作ったわけで、それらも含めて地球の意思でお遊びで。
そんなことをかんがえてたら、やっぱり自分ができることなんてちっぽけに感じてしまう。
でも、出来ることって「祈る」ことしかないじゃないかって思って凹んだ時期もあったけど、逆じゃん!!って随分前に気づいたのだ。
祈ることができるんだよ!って。
集合無意識を活用するのだ!
ぽ ん こ つ
この素敵なキーワード。
さて、だ昨日聞いた話は
変えようと思ってない、でもその既存の枠組みでは、出来ない、考えた末、自分が今までやってきたやり方ホワイトボードを使ってのミーティングに切り替えた。
これ、すごい!
自分がそのポジションになってから実行してる!
3年じっくりかけてのことみたい。
で、まるで透明人間になったかのようなミーティング議事録はこの方法で参加者は共通認識し、証拠として皆の記憶に残るのだ。
提出書類はまた別にして。
なるー
で、わたしといえば、しっかり自分の議事録担当でそれなりに結果を出して、そのやり方気づかなかった!採用していくね!と転じたのだ。
ふむふむ。
形を示す。
これだね。
明るく地道に
自分が住みやすい環境を創る。
それなりに地盤は作れているのが面白い。
着々とマイワールドが構築されている空気感。
わたしこそ、奪うつもりだったのか?
いえ、なんも欲しくありません笑笑
ちゃんと、なにか返ってくるもん。
返ってもなくても、生きてるもん(笑)
大丈夫。
みん日狩に向かって歩いてる。