![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106860223/rectangle_large_type_2_d43caf1e6ae5fe6250d3c73cb9237d66.jpg?width=1200)
#10 魔法の草堆肥do_no部「完結編?」
彼これ何日間やってたのかな?
5月4日ゴールデンウイークじゃないか!
暇なんかいƪ(˘⌣˘)ʃ
はよ参加しなさいととあるnoteで知り合った滋賀の魔法使いさんに言われて始まったのがこのひだねー
同時にnoteで知り合ったチャッピーさんに先を越されながら、楽しく毎日コメントの応酬(笑)
で、途中経過はマガジンに集めてあるので、うずまきの珍道中よかったらどんぞ。
で、今回最終記事です。
ってことは三週間ってとこかね。
わたしのは未熟者やと思うわー
↓これが最初の記事。
写真より実物は明るい色をしている
あんまり変化してないんでないか?の顔。
ま、でも、部長が「発酵してるから土に戻しても大丈夫」とのお達しなので、5月29日の昨日、やっと畑仕事できました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106859075/picture_pc_33843f852d695a79ba83db04c35122e1.jpg?width=1200)
とにかく、わたしの失敗は「糠が多かったこと」ですねー。
ま、我が庭には不出来なコンポストがあって、常にコバエ様がワイワイしておられるからでしょうかね、わたしもーと分解を手伝いにいらっしゃる。
いいんですけど(^◇^;)って感じですが(笑)
うちでは今まで、草引き自体あんまりしない、収穫後の残渣はカラカラに乾かして踏み潰して桑のきの下あたりに埋めちゃいます。
きっとそのうち使える土になるだろう。。。。
と、希望的観測?ほんと適当。
なんでも適当。
いい加減と言えばいい感じですが(^◇^;)
加減のげんの方が多いかな(笑)
ま、そのくらいで丁度いいんでしょうよ🙌
で、ランチどきにまたYouTube先生を見ていたら、AI技術ですよねー一度でも検索すると関連動画がやってくる。
こんなの見ました。
お砂糖かー。
そしてこのビニールハウスに目が大きくなったねー。
うちはガレージがないので、これありだなーって思ったわ。
あと、サンカルを液肥にするのん。
農家さんで流行ってる?とか。
ふーん。
時間を作ったうずまき🌀
残された時間を「誰かのために」ではなく「自分のために」を自覚(確実に自分のために生きてきたのに、自覚がなかった笑)して、もっともっと丁寧に暮らすのだ。
お化けトマトにしてなんかないで😆
ざわつかせる色んな情報に振り回されないで、静かにニヤニヤしながら😆
いつ死んでもいいように。
心になにも残さない。
やり切るのだ。
そしてそれは厳選されていて
一つひとつ丁寧に完了され、充実。
とりあえずのない世界。
とりあえずって失礼なんよと言われて、全くそうだ!と思ったあの日。
えーっと、いつだったか(笑)(笑)(笑)
いえいえい、ちゃんと覚えてますよ。
それも魔法使いだったなー。
自称している人って結構いたなー。
そう、
またどんどんと、削ぎ落としていこ。
次のステージに必要なものはうんと少なく。
準備、準備!
迷いなし。
さ、うずまき🌀行くよ!
あ、草堆肥の最終記事だった(^◇^;)
と言うことで、3週間お付き合いくださったお二人に感謝!
楽しかったですね!
ありがとうございました!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106860128/picture_pc_5c6b626131a2a24f25a764bfe7b73376.jpg?width=1200)