現実が変わる感覚
今朝は1時間いつもよりも良く眠った。
朝陽がキラキラしてきた。
わんことのお散歩もすっかり夜明けで。
毎朝、半分になってるお月様とキラキラ輝く星を眺めている。
今朝は朝焼けも通り越していた😁
たまにはいいもんだ。
「溜まった思考」が表出する。
目の前の現実は「それ」。
どんな現実も「自分が創った」という認識を確実にし始めてから8日目。
少しづつ変化していることにはっきりと気づき出した。
昨日でいうと、ちょっと遠のいていた長女が「冬瓜もらったから帰る!」と。
家族グループLINEの中の彼女はなんだか「避けて」いるかのよう。
なんでだろうなー。
何か余計なこと言ったかなー。
ま、彼女の人生だからそのうちなんと動きも出るだろうカラー(待つという名の放置)。
それは「思考の学校」の大石洋子さんを知る前。
で、10/24そのYouTubeに出会って、丸一日?見続けて、すぐ本を購入。
珍しくそんな行動にでたわたし。
届いた本は「全部潜在意識のせいでした」。
ほぼ一気に読み終えたねwww
興味があるのとないのとで全然違うねスピードがwww
「自作自演な自分の現実」と、ここまではすっかり理解していたわたしだが、だから?となっていたところの出会い。
「潜在意識に溜まった自分の思考が表出」
なるほど。
貯めたものか、、、
知らず知らずに溜め込んだ思考が「知って見て気づいて」とでてくる。
小さな「わたし」が子供の頃に握りしめた「お子ちゃまの考え」。
そのお子ちゃまのわたしが叫び続けてることが現象として現れる。
その多くは親子関係。
でてきた現象から紐解く。
それら全て「自分の創った世界」なのだよ。と、あっという間に理解し始めた。
土台ができていたからかな?
なんでも人のせいにする目の前の人
言ったことをなかったことに簡単にできちゃう目の前の人
なんでもできると勘違いしている目の前の人
全部自分が我慢すれば全てうまくいくと思っている目の前の人
言いたいことを飲み込んでしまう目の前の人
やりたいことがあるのに、ルーティーンを優先する目の前の人
そんなこと?と思われることにいつまでもこだわる目の前の人
いつまでも過去の出来事にこだわり続ける目の前の人
イラつきを押し殺している目の前の人
人を押しのけてまでも座ろうとする目の前の人
できない
やれないと進めない目の前の人
やるやると言いながら動かない目の前の人
行動しない自分を誰かのせいにしいる目の前の人
全部、わたし。
わたしの「思考」が表出したもの。
これら全部
誰のせいでもなく
環境のせいでもなく「自分が創ったキャラクター」。
おおおおおおおおおおおおおおおお。
腹に落ちたのは、昨日の掃除機中。
掃除機かけてる時って、瞑想状態なのだ。
全て自分で創った!!!!
きゃー、やられたって思ってることって、
わたしがやってきたことだ!!!
やばい!
ごめんなさーーーーーい!!
まじで、
ごめんなさーーーーーい!!!
いやー、恥ずかし。
被害者気取ってた。
ちゃいますやん。
そりゃそーなるわ。
ってなところにきたら大号泣。
というの昨日の朝の話。
そんなこんなで昨日の仕事を終えてーー
1日の終焉を迎える時間に「冬瓜もらったから帰るー」とLINEが入ったのだ。
彼女の行動は「わたしのの反映」t思ってきたが、まさしく鏡。
やってきたw
ほとんどのことは「親子関係」が鍵なのだが、このような話を「親子」で話せる我が家は素晴らしいね。
穏やかに穏やかに展開したよ。
これも「わたしが創った世界」なのだ。
誰のせいでもない
被害者でもない「創造主」。
あー。
納得。
腹落ちしたぜ。