#02 草堆肥やり直しのお話し。
noteでお世話になってます博学な琵琶湖のフォトグラファーannon氏と出会ったのは「ニカテツ作り」。
お茶のカテキンと鉄と水で植物のお肥料を作っておられたのだ。
あーね、飛びついたさ(≧∇≦)
しかし、作ったけれど他のあれこれに囚われていたので放置の刑。
一冬超えたので?😳廃棄して作り直りた。
あれ?
草堆肥もやり直してます?
ほんま、ちゃんと読んでその通りに出来へんヤツです。
で、そんな脳みそ2才児のわたしに、ちょうどいい言葉で教えてくれた?
いゃ違う。
チャッピーさんとのやり取りから勝手に作って、ほでやり直してます(笑)
盗み見。
覗き見。
ま、それでも素晴らしい内容ですので,ぜひannon氏の記事へ!
でね、とりあえずやり直す前のを紹介するね。正解と不正解の比較出来ていいでしょ😆
5/4 草たちをチョッキン。
分けてせんと、むーりーな初老夫婦。
5/5 土嚢袋に 草→糠→草→糠で真ん中に凹み作って水をじゃー。
この上から余ってたブルーとシートをふんわりかけて完了。
その後、桑の木のクワキジラミを発見したわけで、昨日に投稿出来なかったのさ。
で、今朝奮闘中のチャッピーさんの記事を見たら!更なるannon氏からの指示やらポイントがコメントされてますやん!
えー🤨混ぜるんやん。
ってなことで、今夜から雨降りなので今日やっつけなあかんよってに、頑張りました(笑)
シートにひっくり返して
開ける前に触ったらホットホット🔥
ミルフィーユでも発酵してました。
が、発酵もミルフィーユでしたので、やっぱり混ぜた方がよろしーみたいですな。
annon氏からのコメントで「桑の葉シラミごと堆肥に」とのこと!
良かった!ゴミにならへん❤️
ほならーということで、剪定したモッコウバラの葉っぱも剥がしたアイビーも硬い枝以外の柔らか目のとこも全部投入。
その作業の地味でしんどいこと😓
またしても、夫氏駆り出されご一緒に立ち上がれなくなる😆
わたしは時々立ってするのに、奴はひたすらやり続けてくらくらするん。
やらされ感満載やねんけど(*⁰▿⁰*)
ま、ありがとね❤️😆
で、おっきい方の土嚢袋をぶち撒けてシラミ葉っぱもろともに混ぜ。
新しい土嚢袋に入れてサイズ合わせて5袋にて完了。
最終段階で大粒の雨☂️
汗か雨か分からんなって、作業終了。
体中糠まみれやん(*⁰▿⁰*)
桑の木に夢中になってたら、足元にはフェンネルの苗木が。
やつらの繁殖力は凄いね。
ハーブの🌿森になりそ🌳
あれ、晴れてきたでー☀️
クワキジラミ、雨で流れへんかなぁ