「いい・悪い」と幻想をジャッジしてるという自覚。
昨日、やっと話せる人と2人の時間を持つことができた。
このところのの夫へのサンドバックな話をしていたらね、、、
幼稚なことをしていて
甘えてるとしか思えませんね
と自覚(^◇^;)
ま、現実でもそんな幼稚なことをしてくれる人をあらしめてますから、薄々気づいておりましたよ。
でもね、そんなこんなもじっくりと自分が「自覚」するために創作しているので、真正面からよーっく見てみる。
そんなことを自覚しながらやり続けている。
時に見えたり見えなくなったり
時に出たり入ったり。
脳内ゲームに入り込むのはとっっても簡単。
気がついたらプレーヤーに戻っている。
ほんと、よっぽど好きなんだよね。
このぐるぐるゲーム。
麻薬・媚薬の快楽の世界なんだー。
でもで、一瞬でも出たらそれはそれこそ「幻想」なんだと分かる。
だから、出たり入ったりしてるのが分かるのだ。
うずまきの最近の夫サンドバック記事なんてただの愚痴笑
それでも吐き出すことをしてくことで「自覚」がはじまる。
うちの夫はすこぶるわたしを大切にしてくれている。
だからできるのだけれどね。
ここに、今まで通りの遠慮をぶちかましていたらなにも変わらない。
夫が神様級と言うことは、わたしも同級なのだ。
サンドバック記事を読んできた(いるのかな?)人は、うずまきのことをただのわがままだとか「こんなにしてくれている人のことを文句言って、有難いでしかないのに」と思っている人もいるのではないかな。
でも、そう思ってしまう自分の立ち位置ってなんだろなって、気づいてしまったのだからして笑
昨日もあれこれこどもたちに思うこといっぱいあった。
それらの出来事も、思ったことも、思っていることも、全て幻想なのだ。
その幻想を一生懸命「いい・悪い」で仕分けしている自分を見つけた。
いいものを、いいとし、受け入れよう大切にしようという思考。
悪いものを、悪いとし、排除や受け付けないと言う思考。
これらは「染み付いている」んだって、感じた。
本来、どっちにも転ぶものであって、どっちでもないのだ。
その現象すら脳内ゲームで捏造しているもので、捏造の段階で自分にとって都合の「よい」ものに創作されているのだ。
それをあらしめてるわたしの中にあるものを感じながら、自分の中から浮かんでくる言葉を待っていよう。
そう、わたしはまだまだ無自覚の二元論の中に住んでいる。
一つひとつ自覚する。
昨日の話せる彼女はすでに「自覚」の世界にいた。
でも、それなりに愚痴や悪口を言う。
ま、そんなもんかなっても、思った(笑)
そんなもんかっていう自覚もゲットだな笑
自覚って、そうしようとするもんでなく「ただ気づいて、そう思っているんだって自覚」するだけなんだよね。
今日は55の誕生日。
それも幻想かもね笑
メッセージありがとう。
ラジオDJのおのえさとこさんも同じ誕生日で、リスナーからの「おめでとう」メッセを読み上げている。
これはわたしに向けてのメッセだなと勝手に思うことにする笑
好きに都合よく設定したらいいものね。
勘違いを味方に(笑)
今日も素敵な一日を💕