dolly do? ドリーなら?次の一手があるのにな、、。素晴らしい観察眼!
今日は祝日の火曜日。
夫氏は8時からWBCでTV📺
お!ならわたしは2度目のファインディングドリー🐟
整えて整えて
2階の部屋にiPadとコーヒーと持って鑑賞。
前日の夜に観た時に2箇所の言葉に惹かれた。
その言葉を拾いに行ってきたよん。
わたしも相当の変化だな。
夫氏が居たら合わせて自分の好きなことをせずに今まで。
しかし、自分一致してからは
「自分を尊重」することに抵抗無くなってきたから出来てるのかも。
で、きたきた!
ここです!
このセリフはショップ前の水槽に落ちて、目の前の水槽に移る時のもの。
ドリーが目の前にいない時にマーリンが言った言葉。
ここで、おっ??!!ってなったなー❤️
ドリーのいいところなのよねー❤️
↑これはドリーに向けてマーリンが言う。
トラックの中の水槽での会話(だったかなー)
↑これは小さな頃に逸れてしまったのは自分の行動からだったと思い出した時のドリーのセリフ。
それに応えたママの言葉はこれだ。
そして今度はドリーからタコハンクにパンチのある一言。
この言葉は解せん。
ドリーの忘れ方はデフォルメさせて描かれてると思う。
でも、ほんとにこんな速度で忘れるのよね。
右見て左見て前向いたら忘れてる、
3歩あるいたら忘れてるって、笑って言うてたけど
実は真実なんだよねー😅
ドリーみてて、あ、これはわたしだーって出会った感半端なかったさー(笑)
通して言えることは、ダメだとしないこと!
そのまんまを引き受けて、そのでこぼこをいい感じにするか。
治そうとしないところが好き。
大体の人が向けてくる、そこがダメだからこうすればいいよとかって言うエネルギーが嫌い。
アドバイスしてくるってことは、否定を意味するのだ。
わたしにとって
それは不必要。
きっと誰もがそうなのに、
せっかく自分にアドバイスしてくれてるんだからとかって思って不要だと言えないんだよね。
ズレが生まれる。
わたしは、嫌だと言える自分を手に入れた。
心と口が一致。
これ、実はめっちゃすごいことよん。
ぬははは。