
絵の方向性が決まるまでの1ヶ月間。【フリーランスイラストレーター奮闘記#014】
有給消化が始まって1ヶ月間、平日はひたすら絵を描き、今までに使ったことのない機能や塗り方、描き方を模索しながら、「それが好きか」「発想できるか」「自分の持ち味か」なんてことに悩みながら、...ほんと~~~~に悩みながら絵を描いていました。
「誰に見てもらいたいか?」ということにも着眼し、「私は描いた絵がどうなってほしいんだろう...」とよく考えました。
アニメ系のイラストを描いていたときは、ココナラで依頼が来るようにということだけを考えていました。もっともっともっと先の目標としては、「ラノベの表紙とかになれたらいいなぁ」というところで落ち着きました。
日常的に、「かわいい!」と私が思う絵は、雑貨にある絵がほとんどであることを改めて実感しました。「便箋」「メモ帳」「シール」「ノート」「ペン」「カレンダー」「手帳」「その他布製品」などなど。こういう雑貨に描いてある、ゆるかわいい、シュールな、レトロな、ほんわかして、そういう絵がだいすきでした。
そういうことがしたいんじゃん。
と、先週(!)ふと思ったのです。もちろん、アニメ絵も見ていると「すき~!」ってなるけど、私が日常的に好きなものって、雑貨じゃん!って...私のなりたいイラストレーターって、...そういうことなのでは...????と思ったのです!!!(突然何かが舞い降りましたわ...)
それに気づいてから、「ゆるかわいい」イラストを描くときはHNを変えて、新しく「ゆるかわいい」イラストだけを掲載するtwitterをつくりました。
「どうしたら、雑貨のイラストのお仕事貰えるの?」と調べたら、「メール営業」というものがあって(フリーランスイラストレーターの中では常識中の常識だったのかも)、例えば「こういうイラスト好きだな」という雑貨の、製造会社のホームページへ行って、メールを送る。いろいろな会社へ50通送って、音沙汰ない場合もあるそうですが、営業というのは(セールスがチャイム押して帰らせられるようなもんで...)そういうものだと思いながら、それでも食らいついていきながら、やってみようと思いました。
営業メールをするにあたり、まだまだ作品が足りません。今は、ひたすらに「こういうのかわいいな」「こういうの流行っているな」「こういう大胆なのもいいな」と考えながら一日に絵を2~3枚くらい描いています。
先日も、ボランティアでイラストを募集している企画があり、参加させていただきました。動物のイラストの募集だったので、得意分野だし、動物だいすきだし、とても楽しんで描きました。
どんどん作品を増やして、100枚くらいになったら、メール営業を初めてみようかと思います。(1週間で10枚、1ヶ月で40枚、3ヶ月以内には100枚達成しているかな...)
作品は、twitterへ投稿と、「foriio」というポートフォリオとして利用できるサイトを見つけたので、そこに入れています。
まだまだ地道で、ある意味、まだ何も始まっていないのかもしれないけれど、くじけちゃまずいので、明るく前向きに、描いていこうと思います。
レトロな雰囲気が好きなので。
レトロって、今流行っていると思うんです...100均って結構流行のデザインがたくさんあると思うんですが、レトロなメモ帳、折り紙、シール、たくさんあるんです!(そして最高にかわいい...)(大手3社ともに多種多様なレトロが置いてあるので、キてます)(書店はレトログッズの宝庫や...)
よりレトロな感じにしていきたい今日このごろです~