見出し画像

こんにちはワークで話すようになる


さてみなさん、
話し上手の前には?の法則で
お伝えしました


/
バックトラッキング
試されましたか?
\


/
やってみましたよー!
ただオウム返し
するだけで
会話が弾みました(笑)
\


それはよかったです!


今日のテーマは、


/
もう一つのテクニックの
プラスワンステイト
\

についてです。


結論から申しますと、


/
相手よりちょっとだけ
いい状態(ステイト)で
話を聴きましょう!
\

というお話です。


/
ステイトとは、
状態のことをいいます。
\


つまり
プラスワンステイトとは、


/
相手の状態より
プラス1点だけ
いい状態にして
話を聴く
\

ということなのです。


/
なーんだ!
そんなことで
相手が話すように
なるの?
\


はい、
話すようになります。


実はこのステイト
とても重要なのです。


衝撃なことに、
自分自身では


話している自分のステイト
つまり状態が


/
相手より低いことに
気づいていない場合が
よくあるのです。
\


相手の状態より
低いステイトで
話を聴くと


/
相手はこのまま話を
続けていいのだろうか?
\


という不安な気持ちに
なるのです。


逆にめちゃめちゃ
高いステイトで


相手の話を聴いても
話しづらかったりします。


/
プラスワン
というところが
ちょうどいいのです。
\


この
プラスワンステイトを


自分で感じるワーク
があります。


それが


「こんにちはワーク」

です。


/
このワークは2人で
お互いに「こんにちは」
と挨拶するワークです。
\


まずはAさんが
10徹満点中の


5点の状態の
「こんにちは」を
Bさんに言います。


それを聴いたBさんは、


/
なるほど!Aさんの
5点の「こんにちは!」って
これくらいだな!
\


と考えて


/
Aさんの5点の状態の
「こんにちは」を返します。
\


次にAさんはまた
5点の「こんにちは」を
Bさんに言います。


/
次はその5点に対して
4点で返します。
\


最後にAさんはまた
5点の「こんにちは」を
Bさんに言います。


それに対してBさんは、


/
プラスワンステイトの
6点の「こんにちは」を
返します。
\

 
簡単でしょう!


このワークやってみると
ステイトの大切さが
本当に実感できます。


すぐにできますので
おススメです。


ぜひやってみてください。

 こんなお話を
メルマガでお届けしています!
ぜひメルマガも
チェックしてみて下さい!

メンタリングアップ公式メルマガ

https://resast.jp/subscribe/98853

 

最後までお読みいただき
ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!