記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

洞窟物語(cave story+)プレイ日記まとめ

2022年末、インディーの名作「洞窟物語」をプレイしたときの日記をまとめました。
もともとはTwitter&ふせったーに随時書き込んでいたのですが、私がこれまでゲームをプレイしてきたなかでも指折りの体験だったため、noteにまとめておこうと考えた次第です。

本作は、ネタバレ一切なしでストーリー攻略を試みたのですがこれが結果として特別な体験につながりました。

洞窟物語は冒険心を持って自らがチャレンジした分だけ素晴らしい思い出となって心に残る本当に素敵なゲームです。
辛くても、途方にくれても、あきらめなければきっと出口が見つかります。

まだ未プレイの方がおられましたらまっさらな状態で是非お楽しみください。
この記事は、相当なネタバレが含まれていますので、未プレイの方はお立ち止まりいただいて、プレイ後にお会い出来たら嬉しいです。

それでは
↓↓↓











2022年12月17日

洞窟物語
うわあー!そんな、カーリーブレイスー!! 😭
何か気持ちを示させてよ。そのまま次の行動に移らせないでよ

これだよなあ主人公が喋らない系のゲームのプレイヤーの感情の揺さぶり方は。

初回プレイ中、最初の感想です。これがきっかけになるとは。

2022年12月17日

洞窟物語クリアした!
感想はたくさん有るんだけど取り急ぎ、これぞ王道と言える物語だった。悪はトコトン悪でそして主人公は何も喋らないのに確かな勇気を感じた。
序盤でカーリーが武器を交換してくれたんだよね。断った方がいいのかな〜?
と、思いながらも交換したんだけど、案の定、スタート地点に戻ったら最初の武器は未完成だってさ!!
これ、もし交換しなかったらカーリーは助かったりしたのかな??😭
エンディングのキャラ紹介で「カーリーが育てた」とか書かないでよ😭
もし結果は変わらないのならカーリーの形見のマシンガンで戦えたのは良かったのだけれど、切ない。
生き残ったミミガーたちは大丈夫だったかな。
それに敵とはいえ洞窟に棲息してた怪物達も落下に巻き込まれたと考えると物悲しさを感じちゃうな

洞窟物語クリアした!面白かった~~

2022年12月18日

あれ?クリアしたのにまだ遊んでる…?

2022年12月19日

洞窟物語2周目はSteam版をやってます
・ポーラスターをキープしたらスネークに交換する機会が!しかし温存
・薄々察しているけどやはり選択肢?次第では何かあるねこれ
・マップを押しやすいボタンに割当てたので怪しい地形も観察するぞ

・1週目の大農園付近にあった遺跡(注:「通路?」とその奥の部屋のこと)が気になる
・ガウディを閉じ込めた魔女ジェンカ、砂区のおばあさんのことをもっと知りたい。終盤に再訪するってことを試してなかったな
・ミザリーはジェンカと共にこの島を守る側だよね。ミザリーを完全に正気に戻す方法はないかな
・1週目では大石をどけたあとバルログの再登場が無かった。もう一度会える方法を探したい
・カーリーは選択肢次第とは思ってるけど、もしかしたらコア戦後の水没直前に回避方法があるかも?

・さくっと攻略を見たい気にさせられるけど、せっかくだからもう少し自力で楽しんでみよう
・それまで他の人のツイートを見るのもおあずけにした方が良さそう

・Steam版には難易度選択があった!ありがたい~
・2周目は色々試す回にするためEasyにしたけど主人公の帽子が黄色になったのが面白い。リーダー機の個体?とか妄想が捗っちゃうね
・steam版のBGMは悪くないけど、オリジナル版の方が好み。先にオリジナル版から体験できてよかった
・相変わらず最初にタマゴ区に入った瞬間のBGMは超アガる

2周目を始めました。カーリーを助ける方法が無いか少し確認したくて

2022年12月22日

昨日の洞窟物語メモ
・カーリーまたしても泣 マシンガンは関係なかったか。そもそも生存ルートとか無い?
・コアの部屋にも何も無し。大石の向こうに出口があると言ってなかった?
・水流の洞窟、扉見逃した!しまった
・シュプールつっよ!

演出で気付いたこと
カーリーが仲間になったとき、特に説明もなくカーリーは水中バリア(?)を使ってるよね。
何それいいなーと思わせといてからの、自分を犠牲にして主人公に装着させるってなんなの。ほんとここまでバリアに対する言及無し。うまい演出…
羨ましいとは思ったけどそこまでして手に入れたくなかったのよ(泣)

それにしてもマシンガンの有無や、1回目のコア戦直後の行動は特に関係なさそうだったなー。
あとミミガーの村に戻ってきたあとジェンカの所にいってみたけど何もなかった。
水流のすごい洞窟で途中に扉があったけど入り逃しちゃった。また行けるのかな?あそこ。
序盤のバルログの選択肢とかも影響あるかもよね。今回も戦う気ない方を選んでたけど。
ほぼ前回と変化がないけど、ラスボス後の崩壊前後にもワンチャン何かできることあるかもだから一応完走してみよう。
カーリーは返事が無いとはメッセージが出たけど、ただの屍のようだとは書かれてなかったもんね。まだあきらめるな!

シュプール取得直後の敵配置笑ったw 貫通を存分に味わえるね

2022年12月23日

まだ2周目をプレイ中です

昨日の洞窟物語メモ
・1周目は「時計屋」素通りしてた。開かない宝箱、なんだろ?
・更に小人の家族にも気付いた。ネメシス!!...よわシス!?ブレード返してー!
・前周で気になった遺跡、てか王の像か。その前の「通路?」気になる

「通路?」は天井が非常に高い作りになってるね。てことはラスボス後、屋上からアプローチできるようになってないかな??

あとは、砂区とかクサムラとか巡ってみたけど目新しい変化なし。いよいよラスボス行くしかなさそうだね。
ただし、ミミガーの墓場のキノコくんみたいなやつなんか物語に絡んでたっけ??

演出の気付き
オリジナル版のドット絵では、ブレードで飛んでるものが良く分からなかったんだけど、Steam版ではクッキリ見えた。
キングじゃん!!(´;ω;`)ブワッ だけどネメシスになっちった…w
そういえばいつの間にか「チャコのルージュ」ってのを持ってたのよ。2周目でチャコの家に行った時、ベッドで寝たらどういうわけかチャコも寝てて、その時に手に入ったのかも。なんかドキドキするね。

2022年12月24日

起動したらむちゃくちゃビックリした

2022年12月25日

洞窟物語2〜3周目
・2周目は武器が変わったものの同じ結果だった
・ラスボス後に「通路?」に行ける場所は無し
・3周目、今度こそ!なんか分かったかも⁈


3周目は会話の選択肢を全て組み替えて試してるのだけれど、たぶん、たぶんだけど会話はあんまり関係無さそう。大抵同じ結果になっちゃう。

だけど、会話じゃないけど1箇所手順を組み替えれそうなところがあった。
元々、後半の地形がジェットパック無しでも進めそうだなーとは思ってたのだけれど…
ブースター博士を放置して進めるかもしれない⁈

その結果どうなりそうかと言うと、最後の坂本博士のところで、ジェットパックが足りなくなり、博士を探しに行く展開が出てくるかも!(そしてカーリーに会える?)
博士の下のところに修理出来そうな転送装置があったしね。

しかしジェットパック無しにした途端難易度上がりまくりで😇
エイエイオー!!
※武器はスネークにしてみた

2周目が終わり、3周目を始めました

2022年12月26日

昨日の洞窟物語
・会話や手順を組み換えようとした(注:ブースター博士を無視した)結果、物語を変化させることに成功
・なんと「最後の洞窟・裏」が出現、電流イライラ棒ステージ凶悪...
・しかしまたもや従来と同じエンディング、くやしい、これで終わりじゃないよね?

・ブースター博士を後で助けようとは思ってたけどまさか自力で戻ってくるとは思わなかった。そしてなんとパワーアップしたブースターv2.0をもらえた。4方向に飛べる分扱いにくいピーキーな性能!
・瀕死の状態を自ら治療して転送装置を直して、ブースターも強化する?一体なにがあったんだこの人。本人か少し怪しい、どうやって元気になったかも説明が無いし。だけど多分気にするところではないのだろう。今回の周回では落下して傷ついてるところを観測していないからシュレディンガー的なものだと解釈。
・それからこれは予想通り「迷宮」に行けるようになった!
・だけどコアの部屋に行く手前の扉が「ビクリともしない」...水圧の関係かな。余計につらかった。
・「迷宮」でできることが思いつかず、結局大農園に行き、以降の進行で何か起こることに賭けた。
・そして「最後の洞窟・裏」が出現。地形的にも、ブースターv2.0前提になっているからブースター博士がトリガーになっていたことは間違いなさそう。この洞窟滅茶苦茶難しかった。電流イライラ棒だね。


・何かが起こると思ったのに。なんで今までと同じエンディングになっちゃうんだ。
 

●その他3周目で試したこと
・バルログとの会話はできるだけ敵対的な回答をした。1:戦う 2:スーじゃないことを知らなかったと言う
 もしかしたらトロ子に赤い花を食べさせなくなると思って…逆のパターンは前回試したはず。
・キングとトロ子だって見捨てたくないんだ。トロ子戦で、トロ子を倒さずに5分以上粘ったけど何も変化なし。花は倒したしトロ子にも多少ダメージ与えてしまったので検証としては不完全ではあるけど恐らく倒すしかないのだと思う...
・カエルの診療所でカーリーを助けず、先にモンスターXを倒して大石の間に行った。もしかしたらバルログと2人で石を退けることができて、そうしたらカーリーをコア戦に巻き込まずに済むかもと思って。しかしバルログのイベントは発生せず、仕方なくカーリーを治療した。
・ジェットパックv2.0で高度が増したお陰で、大農園の牢獄でスーが連れて行かれる前に裏口に回ることができた。しかし救出できず。ラスボス戦のこと考えるとスーが連れて行かれるのは規定路線のようではあるけど。

●これから
・残念な結果にはなってしまったけど、行動次第で展開が変化することは確定した。
・メタい発想ではあるけど、Steam版でまだ開放されてないモードがあることからもまだ何かあるのは確か。
・更に変化を加えるには、進行手順か、会話か、隠し通路的なものか。
・進行手順はもう組み替えれそうなところがないんだよなあ。
・ブースターv2.0を全く活かすことができなかった。最後の洞窟・裏はこれありきだからノーカウントとして、v2.0の軌道でなければ到達できない場所は無いだろうか。
・やっぱり、ガウディが迷宮から外に通じていると言ったいたのは気になるのよね。外壁からv2.0のアクションで行ける場所がないかもう一度探したい。
・ミミガーの墓場のキノコ君は変化なし。
・「時計屋」の宝箱も開かない。
・水路?の途中にある部屋にもまだ入れていない。何度か試したけど入れる見込みがなかった。ブースターv2.0の噴射で入れそうだけど、再訪する方法が分かっていない。
・ジャック君、牢獄から連れ出された後どうなっちゃんだろ。
・バルログにもまだ会えない。EDでカエルの診療所で仲良くやってる姿もあるし何かありそうなんだけどな。

・スネークは悪くなかった。最後の洞窟でも回復等に一役買った。だけどブロック壊せないのが痛いな。隠し通路があるかもしれないところを見落としかねないや。

まだ試せることはある。4周目だ

遂に物語が変化した!しかし通常エンディング…

2022年12月27日

昨日の洞窟物語少しだけ
・結局3周目のデータで「土人形のメダル」調査のため「最後の洞窟・裏」を逆行してみた
・結果何もなし。「意味はない」と書かれてるのに深追いしたのは筋が悪かったなー
・でも全地域くまなく調査したのでまあヨシ!


この状態では何も起きないのでもう少し前のステップでお膳立てが必要なのかもなー
ブースター博士生存確認 ~ ミミガーマスク くらいのタイミングに何かありそう。
コア1戦目で、戦闘に入る前に部屋内をよく調査するのもやってみたいな。抜け穴みたいなのを見つけたりして。
トロ子&キングが生存できないかも、ワンチャントライかな…(「ブレード」が存在する以上難しいかもだけど)
では4周目がんばるぞー

各地探索時は、行き止まりとか背景オブジェクトの前でできるだけ「↓」を押してチェックを忘れないように

3周目のデータを使って、気になった部分をチェックしました。いよいよ次から4周目

2022年12月28日

洞窟物語、だいぶ重症なこと
昨晩トロ子戦したあと進めるのが怖くなって堪らず終了したんだけど夢にまで出てきた…トロ子生存した!と思ったら夢で、寝なおしてもまた夢に出てきた。
ゲームとはいえ短期間に何度も見捨て続けるのは辛いんよ


「誰かわがらねっけどありがとうございますー」みたいないかにもな独特な訛りのセリフを言っちゃうんだ夢の中で。
ドラクエ5も3周はしてて、その度に死んでる人いるんだけどなw。短期間だし、スイッチ入っちゃってるからかな。

今回は戦闘中に「銀のロケット」使えないかなと思って試した。
これをチラつかせて正気に戻るかな、なんて。
ゲームとしてそんなアクションは無いから望みは薄いと理解しつつ。
スタートからトロ子戦までに出来ることって非常に限られてるから難しいんだろうな。

試さないといけないことはもっと先にあるからがんばろ。

そもそも主人公はなんで「スタート地点」にいたんだろとか、主人公も約10年前のコア戦に参加してたのかなとかとか疑問も湧いてきてるけど、飛躍させすぎずにゲーム内でとれる行動をベースに考えていきたい。

寝てても夢にまで出てくる… あと思い付いたことは全部試してる

2022年12月28日

何が起きたんだ

2022年12月28日

洞窟物語
やった!!!!!カーリーを救出する事が出来たー!
思ってたのと若干違ったけど、予想通りの場所で見つける事が出来た。
頑張るなら今しか無いと思って水路の部屋に入ったのも良かったみたい。
目を覚ました時、涙出た😭

その後もまた居なくなっちゃうし、どうして良いか分からないからセーブせずに進める羽目になっちゃうし。
だけど記憶喪失と分かってからはどこに行けば良いかすぐに分かった。何周もした探索は無駄じゃ無かったんだ。

完全に手探りで進めてたから本当に辛かった。昨日なんて夢にも出てくるし。

カーリーからアイテムをもらった時また涙が出た。
がんばるぞ!

2022年12月29日

真エンドクリアした~!泣いてました。このひとすぐ泣くんよ

2022年12月30日

洞窟物語最後のプレイ記録と感想と御礼です
・カーリーを救出後も念入りに各所を調べた。この機会を逃したくないから
・聖域むずすぎ!でも地獄は地獄であるほどいい。一気に走り抜けた
・最後も涙が出た。主人公は悲しみを知らずに済んだけど

ついに洞窟物語のトゥルーエンドを迎えることができました。

ドクターに挑む前、本当にこれで進んでいいのか凄く不安で、もう一度各エリアを調べなおした。
大農園に辿りつく前に、いままで開けることができなかった宝箱が開けれるようになっていて、条件が揃ってきたような気はしていたんだけど念のため、念のため!

カーリーの安否自体はもう安心だと思ってはいたんだけど。アイテムとセリフで示唆してくれたから。
「私はもう大丈夫」っていいな。いい。プレイヤーを安心させてくれる。FF4の「おれはしょうきにもどった!」は信用ならんのにw

ドクターを討伐しても何も起こらず、おかしいなと思っていたらプレハブで穴を発見!?
そういえばこの小屋がブースター博士の小屋だったの、今回の周回で初めて知った。ここでブースターv2.0のヒントがあったんだね~。本棚を調べれるの知らなかったよ!!!

来た。聖域! 初っ端から殺る気マンマンのマップで笑ってしまった。もう死ぬ死ぬ。
それから何故かいるカーリー。回復してすぐ向かったのかな。無茶するけど発見できてうれしかった。
最初のマップでは抱えるだけだったのに、次のマップからは一緒に戦ってくれてる!!!!
背面で攻撃してくれるって「アストロロボSASA」じゃんか!!!www
(本当に元ネタだったらおもしろい)
黙って戦い始めるところが本当にいいな。「鉄のきずな」に書かれていた、背中を預けられるというのは伏線だったんだ。

死ぬ度に最初に戻って、ヘコたれそうになりながらもラスボスまで辿りつき、何回目かで倒すことができた。
ラスボス、すごく...サンタクロースでした...(クリスマス仕様のせい)

ラストでバルログが来てくれた瞬間から涙が…ここで登場するんだ。
エンディングでもカーリーのカラっとしたところがとても可愛かった。
死んでしまった(死なせてしまった)ミミガーは取り返しがつかなかったし、序盤で聞いた「バッテリー切れまで」という言葉が気になってしまうけど、どうか幸福に暮らして欲しいと思った。

■感想です
無事ノーヒントで真エンドに辿り着くことができました。プレイ時間はフリー版も合わせて37時間くらい。
真エンドがどうとかの前に、カーリーをなんとか助けられなかったか?というが2周目を始めた動機でした。
なんとなく他の結末がありそうだというのは、Steam版のタイトルメニューやSNSなどの雰囲気から察するものがありました。
ノーヒントでやろうと思ったのは、最初のプレイがあまりにも楽しかったので、もし他の結末があるとしたらそれをネットの情報でサクッと知ってしまうのは勿体ないなと思ったから。できるだけ新鮮な気持ちでプレイしてみたかったからです

しかしここまで来るのに本当に辛かったし長かった...
だけどトライアンドエラーを繰り返してノーヒントで真エンドを見つけるというのは本当に楽しかったし、通常では得難い達成感だった。

(以下は全部ひどくポエムなことです)
今回、真エンドを見つけるために、ループものじゃないゲームを繰り返し周回したんですが、ループものじゃないゆえに主人公は繰り返しの中で何があったかを知らないんですよね。
何度も何度も何度もトロ子を手にかけてしまったことも知らないし、カーリーを幾度となく救えなかったことも主人公は知らない。
それを知ってるのはプレイヤーの自分一人だけ、というなんとも言えない気持ちになってしまいました。
もちろん主人公=プレイヤーとして感情移入していたのですが、その一方で、プレイを重ねるに連れ上記のような感情も芽生えてきたため、大体半分くらいは「私は主人公を導く存在」というスタンスでプレイしていました。
一抹の孤独さも感じつつも、主人公にこれ以上悲しい思いをさせたくないという気持ちでガッツが湧いてきましたし、
これはこれで特別な経験になりました。

幽霊も魔法なんてものもあるわけないと思うつまらない大人にはなってしまったけど、誰かが作った物語や誰かプレイしたゲームは、広い意味の宇宙で、無限にある真実の一つであって欲しいと願っていて、今回真エンドに導いたクォート達にはこれ以上不幸が無いよう幸せになって欲しいと思っています。

こういうことがテーマのゲームではないと思うし、完全に個人の感想なんですけど、テーマとは別にその作品から何を受け取るかも自由であると思う。「洞窟物語」というゲームで得た自分だけの経験として忘れないようにしていきたいと感じました。

■お礼です
最後に、「洞窟物語」はすごく古いゲームなのでネタバレなども全然許されるゲームだと思います。
にも関わらず、Twitter上で私がヒント無しでプレイしていることを知った周辺の方は恐らく気を遣ってくださって情報を減らしてくれていると感じました。
本来なら自意識過剰だと思いますが絶対そう、きっとそうw
それに、応援のメッセージも滅茶苦茶励みになりました。挫けそうなとき本当に勇気になりました。
皆さんのお陰で素晴らしい体験をすることができました。本当にありがとうございます。

洞窟物語だけの話ではないですが、自身のゲームプレイだけでなく、他人のゲームプレイまで愛して楽しんでくれる方たちが沢山いると知ることができたのが2022年の最大の収穫でした。

2023年も皆さんとゲームを楽しんでいきたいな。


おまけ

もう1本買っちゃいました


いいなと思ったら応援しよう!