![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62041093/rectangle_large_type_2_35ce41913fa21e1793509f87d7fba635.jpg?width=1200)
「ありがとう」はちゃんと伝えることにした
と、言う話。
☆
noteを開くのが久しぶりです。皆様、お元気ですか?
☆
この一年くらいの話ですが、意識して「ありがとう」を伝えるようになりました。
普段、関わりのある人はもちろんですが。お店の人や、サービスを提供してくれる人や、お医者さんや。自分の日々で少しでも接点を持つ機会の人に。
コロナ禍で、なかなかちゃんと伝えられないこともあるけど、でも出来るだけ。
そして本当に嬉しかったり、感謝している時は、お客様からのご意見はこちら、と言うような箇所にメールをしている。
クレームは、書いていてこっちが滅入る時がある。
どれだけ腹が立ったか、とか、悲しかったか、を書くことで、私はよりネガティブな気持ちになってしまう。
何度か出そうかなと思うこともあったけど、メールを書いている途中でやめることが多い。
また、なんでこっちが自分の個人情報だのを相手に知らせて相手が改善するような事を教えてやらないとならんのだ、とかね。。ちょっとひねくれてるかもしれないけど、そう思ってしまう。
ですが、嬉しかった対応や、心に残る接客は、ちゃんと伝えたい。
だって嬉しかったし、その出来事でその日一日がとっても豊かになる。
買った商品を見て、嬉しかったことを思い出してずっとニコニコしちゃう。
商品を機にいていることはもちろんだけど、やっぱり対応してくださった方のおかげでより嬉しい記憶になる。
それってすごいこと、だと、私は思う。
この一週間で、二通ほどお礼のメールを書いた。
一件は、実際その時にお買い物をしなかったお店、もう一件は時々お買い物をする。
お買い物をしなかった事を書くのは、ちょっと申し訳ないかな?とも思ったけど、対応してくださった方のアドバイスのおかげで、自分に新発見があって嬉しかったし、大きな学びになった。
それは今後、そのお店とお付き合いが続くことを確信したし、嬉しかったし、とっても有り難かった。
時々、お買い物をするもう一件のお店は、どの店舗でも本当に誠実な対応をしてもらっていて、毎回とても感動している。嬉しい。
感謝を伝えると、メールの返信からも、すごく暖かな気持ちが伝わってくる。
きっとカスタマーサポートは忙しいかな、と思うし、返信に時間を取らせてしまうかもと思うのですが、
「返信不要です」と書いてしまうと、もし返信した場合に相手を困らせてしまうかもしれないと思うので、書かないことにしています。
もし返信がなくても私は気にしないので。むしろメールしたことを忘れてる時もある。
でもこんなふうに、伝えられることって嬉しいなと思うし、こうして伝えることを躊躇わないでいられるようになって良かったな、と思います。
ありがとうって、やっぱり嬉しい。
そんな感じの、最近です。
いいなと思ったら応援しよう!
![yu](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58354347/profile_708cf29beb070e556b6357db771599de.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)