
社名『ユカイ工学』に込められた想い
こんにちは!
ユカイ工学 デザイナーの はらだ です。
ユカイ工学のプロダクト「Qoobo」が好きすぎて
2019年8月からユカイ工学に入社しました!
ユカイnoteでは
" ユカイビギナー&デザイナーの視点 " で
ユカイ工学のものづくりをお伝えしていきます!
今回は、「ユカイ工学」の入り口部分のお話です🐶
ユカイ工学って?🤔
ロボティクスで世界をユカイに。
2007年12月28日からコミュニケーションロボットこそがつぎのユーザーインターフェースの主流となるという考えの元、Qooboの他にも様々なプロダクツを世に送り出しています。
毎年夏には、チーム制でアイデアを形にしてプレゼンを行う合宿を開催🌻
Qooboも合宿で生まれたプロダクトでした!
私が初めてユカイに訪れたときに最高!と思ったのが会議室。
壁一面にずらりと並ぶロボットやガジェット、書籍たち!!!
ちょっとしたミュージアム感にテンションが上がります😊
なぜ「ユカイ」という名前にしたの?🤔
ユカイという言葉は、ソニーの設立趣旨書にある
「自由闊達にして愉快なる理想工場の建設」
に由来しています!
「エンジニアがあつまって、ユカイにものづくりができる会社」という思いが社名に現れているんですね〜
CEO青木さんの想いはこちらから↓
そういえば…入社1日目の一番の驚きが
年齢や肩書き関係ない超フラットなコミュニケーションでした。
「GoPro買ったんだ〜今度写真とったらシェアするね〜」
「この本面白かったよ〜映画にもなっててそれが最高で…」
「ここわからないな〜」「あっ、それなら彼が詳しいよ〜!」
CEOだろうが、入社1日目だろうが関係なし🙆♀️
仕事もプライベートもグラデーションで
面白いことや楽しいことをみんなでシェアしているな〜と感じます🐶
ロゴの秘密🔑
2018年に製品のグローバル展開をより積極的に進めていくため、
コーポレートロゴのリニューアルを行いました。
『ユカイなロボットたちが並んでいる顔文字の集合体のようなロゴ。
「ロボティクスで、世界をユカイに。」を企業理念とするユカイ工学の想いを表現しています。
日本的でありながらも、世界中の人に愛されるロゴを目指しました。』
クリエイティブディレクター 小野直紀(博報堂 monom)
ロゴリニューアルに合わせてユカイ工学フォント「YUKAI」も制作!
ロゴのリニューアルに伴い、ユカイ工学のフォント「YUKAI」をつくりました。
こちらからダウンロードしてお楽しみください。
http://www.ux-xu.com/font/YUKAI.otf
※アルファベット(A~Z、a~z)のフォントです。小文字で入力した場合も大文字の表示になります。
※文字間隔の調整(カーニング、トラッキング、文章内での均等配置など)は、レイアウトが崩れてしまうため行わないでください。
※個人利用、商用利用を問わず自由にお使いいただけます。
名刺の裏にはYUKAIフォントでイニシャルがプリントされています😉
(イニシャルごとにプリントされている英字が違うので思わず集めたくなっちゃう🥺)
メールアドレスにも潜むユカイ✉️
ユカイアドレス:〇〇〇〇〇@ux-xu.com
企業のメールアドレスは@以降に社名が入ることが多いですが、
ユカイ工学は「@yukai~」ではないのです。
入社当時「一体なぜ???🤔」とCEO青木さんに確認してみたところ、こんな返答が!
【 ux-xu 】
u = ユー
x = カイ(ギリシア文字)
あと、絵文字っぽい
しっかり「ユカイ」!理由がかわいい〜🥰
隠れミッキーのような、知っているとちょっと楽しい情報でした💡
他にも会社にはたくさんの「ユカイ」が潜んでいそうなので
どんどん発掘していきたいと思います💪