2020年のやる/やらない/やめる事リスト
時間は有限であり、何かを始めるならば何かをやめなくてはいけません。目標を立てたり、やる事リストと同じくらい「やらない事」「やめる事」も大事だと思っています。
2020年の習慣化させたい事は何?
毎日やる事
気づきをTwitterで言語化する
観察力と言語化力を高めたいのですが、既に習慣化されているTwitterの中に組み込む事にしました。
毎週やる事
ヨガ
体重計測
資産の定期チェック
業務の振り返り
プライベートにおいても計測が大事と思い、健康面や資産面も含めて定期チェックもしたいと思っています。
いい仕事するためには、心身も含めた健康の重要性に気づきました。
毎月やる事
note書く
社外の方とランチ
〇万貯金/投資
美術館に行く
note書くは毎週にしようと思いましたが、公開頻度を考え毎月にしています。たぶん月4本ペースで書いていくと思いますが、自分なりの頻度で書いていくつもりです。毎月の貯金/投資額はぼかしておきます笑
2020年のやらない事リスト
決めつけ
知っているフリ
睡眠時間を削る
23時を過ぎた食事
異業種交流会への参加
抽象度バラバラですが、やらない事は何だろう?と考えた時にこんな事が思い浮かびました。
2019年に書いたリストより抽象度が上がってますね(笑)
基本方針として価値観が違う他者を受け入れ、ゆるやかに仕事していきたいと思っています。
2020年のやめる事リスト
価値を提供出来ない仕事
他者比較
必要のない我慢
少し前までは、割と何でも懸命にやって来ました。とにかく量を積み重ねる時期だと思ったからです。
ただ、自分は得意、不得意がはっきりしており、価値を提供出来ないタイプの業務もあります。
年齢も積み重ね、得意ジャンルにリソース割いたほうが結果として貢献出来る場合も多く出て来たので、仕事内容の選択も考えて行きたいです。
また、他者比較、自己犠牲や必要のない我慢もやめようと思っています。ご機嫌に過ごす事を心がけていきます~。
2020年の欲しいものリスト
木村石鹸さんが気になっていますが、こうしてみると掃除系が多いですね(笑)
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/177V87RW1E05E?ref_=wl_share
こちらのnoteはヤマシタさんのnoteを参考に書きました。
会いたい人リストも近いうちに作成予定です~。
Twitterもやってます。