![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36273895/rectangle_large_type_2_68ce47bbc0d97a020d3bd78dbd9217cf.jpeg?width=1200)
考えない日記:第22回
考えない日記:第22回 10/08-9/25
10/08木 雨の合間を見計らい八百屋さんへ。フルーツと野菜を選ぶ。前のおばちゃんが沢山買うから先にどうぞと言うが、彼女と女将さんとのやりとりが面白いので気持ち良く遠慮する。ゴボウは百円だのお父さんがレタス買うの忘れただのと一通り会話に花を咲かせてから会計にのぞむ二人。野菜のパンパンに詰まった袋を抱えて退店していく彼女に女将が声をかける。
「転ばないようにね」
「そうだね。気をつけるよ」
「転んだら起きてね」
「そうだね、起きなきゃなんないだろうね」
10/07 夏が終わってしまい若干気落ちしている友人とたまたま会った。面白いYouTuberを何人か教えてくれたけど数が多すぎて家に帰ると忘れていた。
10/06 最近はマスクを付ける日常なのでニンニクやキムチを例年以上に食べている気がする。夜はペペロンチーノ。
10/05 仕事でアイドルの出演する映画を三回も見たので彼らの曲が頭にこびりついた。
10/04 キムチと豚肉の炒めを食べた。甘辛くてご飯がすすんだ。
10/03 上町休憩室を少しの時間開ける。気温が過ごしやすく上着のいらない気軽さがいい。通りがかりに寄ってくれた高齢のオヤジさんと話す。今日は商店街が静かで少し耳の遠くなったオヤジさんの声がいつも以上に響いた。
10/02 七時で終わる予定の仕事が十一時になりお弁当を貰った。
10/01 電信柱の影に身を隠している人が歩道の手前にいる。
横須賀で五回目の異臭騒ぎ。六月から始まり毎月一回ある。しかもそれが満月か新月の前後三日以内に起こっている。このことに気が付いてから適時ツイートしているけれど、今日のツイートは随分拡散してもらった。
個人的には臭いそのものは何かの前触れとかの自然現象ではなくて、船舶や湾岸工事関係など人為的なものかなとぼんやり思っている。もちろん全くもって素人の予想。例えば潮の満ち引きが満月や新月は大きい。仮に低い橋の下をギリギリで航行する船がいたとして、引き潮の水位が低い大潮近辺の方が安心確実に進める場合などはないのだろうか。
異臭騒ぎは既に大々的に報道されていて、それでも五回目が起きた。自然現象でない場合、確信的に行っているか、日本語ニュースの届かない人達か、または自分たちが漏らしていることに気が付いていないということもあるかも知れない。そもそも大きな船はどれくらいのスピードで世界を回っているのか全く知らない。ググってみるとロサンゼルス〜東京間を余裕を持って走ると片道二週間程度らしいのでオセアニア全域と北米は一月あれば東京と往復できるのかも知れない。
船の旅に出たくなった。
古い港町は海から入国するのがいいと塩野七生さんが書いていたように記憶している。古の海洋国家は主要な入り口が海だったために客人を海から迎えるように街自体が作られている。そういう話だったと思う。旅の移動は列車が好きだけれど、到着に限っては確かに船の接岸が一番心を動かされる。飛行機は横の窓から見ている限り着陸寸前までは平面っぽく感じるし、車は景色に接近し過ぎる嫌いがある。運転すると風景を楽しむ余裕が半減するのも痛い。
横須賀の浦賀には小さな湖にも思える程の極小な湾がある。その東と西を俗に言うポンポン船が渡し船として往復している。実に短い乗船時間で、カップラーメンが出来上がる間も無く到着してしまう。この船からの眺めも捨てたものではない。山と言うには大袈裟な木々の稜線が背の低い民家と古い神社の屋根を従えつつ東西に伸びている。所々朽ちた石積み。海底に突き刺された錆びついたパイプ。造船所の残り香。停泊する砂利運搬船。それらが道端の野草の様に目立たぬ花を港に添えている。みなとみらいとは異なる感動があり料金は半額以下だ。
9/30 ユアン・マックレガーの若い頃(2007年?)のバイク旅ドキュメンタリーを見始めて寝不足。
9/29 仕事の用事で東京へ。あるホテルの下にあるカフェの前を通ると超の付く満席。疫病前より混んでいる。マクドナルドの方が個々の空間が保たれている。
大都会の歩道にドングリが転がっている。
「顔を画面の枠の中に入れて下さい。」
「アプリは登録されていますか?」
「郵送いたします。」
「大丈夫ですか?大丈夫ですか?」
「出まして直ぐ左の階段でございます。」
耳が都会を拾って行く。
9/28 食パンを二枚焼き、一枚にはバターをのせて蜂蜜をかけた。もう一枚は同時に火にかけた目玉焼きを載せるつもり。しかし、つもりは積もり積もって消え急にサンドウィッチにしたくなる。バターを並べたパンの上に焼いた半熟の目玉焼きをのせ上からもう一枚を被せた。大きく一口目を頬張ると、皿に黄身が滴り甘さが口に広がった。バターハニーエッグ。
9/27 大病を患っていた方と久し振りに会う。次の検査結果が良好ならお店も再開するということで少し安心。
夜、寝付けず。二時。それが四時。
9/26 雨、買い物、雨、雨、買い物。
9/25 チキンライス激ウマ。薄味寄りでいつまでも食べていられそう。