見出し画像

我が家のシンプルな家計管理方法

こんにちは。しっぽです。

今回は我が家の家計管理方法を紹介したいと思います。


私は昔からお金関係が好きで、家計管理も大好きです。


我が家の家計管理方法はシンプルで「家計簿をつける」のみです。

私は「シンプル家計簿」というアプリで家計簿をつけています。
自動でクレジットカード利用額や銀行残高を反映してくれるマネーフォワードも一度使ってみたことがありますが、ちゃんと反映されているのかよくわからず、病院など現金支払いをする場面もあるので私は手入力の家計簿アプリの方が向いていました。

家計簿アプリの使い方はレシートを残しておいて後から記入するのではなく、買い物や支払いをしたらその場ですぐにアプリを立ち上げて記入します。
食品の買い物のみ、食費と嗜好品を分けて記入するので帰宅後すぐか外でレシートをみて記入します。

あくまで何にいくらくらい使っているかを把握するための家計簿なので、数円、数十単位は省くこともありますし、食品の内容なども書きません。

項目ごとの予算も決めていませんし、現金の袋分けもしていません。

ゆるくやることで、家計簿は続いています。

1ヶ月の生活費についてはこちら。

他に気をつけていることをいくつか紹介します。


家計簿をジロジロ見る

月の終わりか始めに家計簿を見て振り返るだけでも十分効果的だと思いますが、私は思い出したら家計簿アプリを開いて今月や先月、あるいは今年の家計簿をジロジロ見ます👀

いらなかった支出はないか、金額が抑えられていたらその理由を考える、項目ごとに毎月いくらくらい使っているのかなど考察しながら見ます。


金額をただ低く抑えるだけでなく、好きなものに使えているかという点も大事ですね。

金額を抑えたいところ、使いたいところなどの価値観をハッキリ自覚すると有意義にお金が使えると思います。

1人で見ていても発見はありますが、他の方の節約方法や家計簿を知って比べることで更に理解が深まったり新しい知見が得られて楽しいです。

私はYouTubeの節約動画を観たり、Voicyというアプリの音声投稿を聞いたりしながら自分の家計簿をジロジロ見て反省や褒める点などを見つけて今後に活かしています。


単純に過去のお金の行き先を見ることで、前に行った旅行や美味しかったご飯屋さんを思い返すことができて楽しいという気持ちもあります🙌


支払いは基本的に電子決済かクレジットカード

支払い方法は電子決済が使える場所であれば電子決済、それ以外はクレジットカード、現金のみの場所だけ現金にしています。

電子決済は楽天ペイが第一優先で、利用できなければPayPay、残高がある場合はメルペイを使っています。

クレジットカードは基本的に楽天カードで、イオン内でポイントが多くつく場合のみイオンカードを使っています。

ポイントが多く付く順番で使っている感じですね🤔

電子決済やクレジットカードは支払い額がわからないため使い過ぎてしまうという方もいますが、我が家はその都度家計簿に記入しているのでいつでも把握できる状態になっています。


ATMの利用は月に1回

生活費は夫の収入から出していて、支払いを私の名義の電子決済やクレジットカードで行っているので、月の始めに夫の収入が入る銀行からお金を下ろします。

先月分の生活費の額を下ろして、財布に現金の支払い用の3万円が入っているように調整して、残りを私の銀行口座に入金します。

夫の銀行の手数料がかからなければ振り込みで済ませたいところですが、手数料がかかってしまうのでこの方法を取っています。

ATMをたくさん利用すると手数料がかかってしまいますし、時間もとられるので月に1回にまとめています😌


欲しいものは1ヶ月待つ

基本的に欲しくなったものはメモに記入して、1ヶ月時間を置くことにしています。

そうすることで、手に入れたい欲求がおさまったり、もっといい商品が見つかったり、誰かからもらえたり、家にあるもので代用できたりすることがあります。

もし買わなくてすんだらその分のお金が浮きますし、物も増えずに済むし、余分な資源やエネルギーも使わずに済みますよね🌿

欲しくなったら一度立ち止まって考えることが大事だと思います😌



以上、我が家の家計管理方法でした。

少しでも参考になる部分があればとても嬉しいです☺️

私は家計管理をすることで、お金によって何を得られたかが分かるので、得られた喜びを感じたり、提供してくれた方とお金への感謝の気持ちに思いを馳せることもできていいツールだなぁと思っています。

家計管理は重く考えたり自分を責めたりせず、楽しく行えたらいいですね👛


みなさまが素敵な1日を過ごせますように🌿

いいなと思ったら応援しよう!