見出し画像

「自社発信のサービス開発に注力したい」SIerのエンジニアからビジネス最前線に立つプロダクトエンジニアになった話

2020年10月にプロダクトエンジニアとして入社した三京さん。
前職はTIS株式会社にてソフトウェア開発業務に従事。
キャリアの前半は、販売管理や勤怠管理など顧客に対する課題解決を中心に行い、後半は拠点を東京に移し、自社サービスの開発を軸にキャリアを築いてこられました。
そんな三京さんのウーオに入社してからの1年を振り返ったインタビューです。

今日はよろしくお願いします!
まずは三京さんのキャリアから教えてください。

はい、前職はお客様のDX化を助けるITシステムを構築から運用まで幅広く請け負う、SIerのTIS株式会社で働いていました。
色んな業種に対応はしていましたが、私が所属していた産業事業本部では、製造業や建設業などの販売管理や勤怠管理の課題を解決するシステムを開発していました。
後半は、自分たち発信のサービス開発を行いたいという気持ちが出てきたので、東京へ自社サービスを開発する部門に転籍し、そこではスマートスピーカーを使った自動議事録作成サービスや、地域のお財布アプリの開発などを行っていました。

iOS の画像 (8)

順調なキャリアを歩まれてる印象があるのですが、ウーオに入社した理由を伺って良いですか?

お客様の課題解決をしていくということそのものは楽しかったのですが、受託開発業務ではより安全な既存の技術を使って開発することが多いです。
もっと新しい技術を身につけてエンジニアとしての幅を広げたいと思い、自社サービス開発を行っている部署へ転籍しました。
自社サービス開発を行う中でで多くの新しい技術に触れることができ、技術の幅を広げるという目的は達成した一方、
そのサービスを成功させるためには、技術力ももちろん必要ですが、ユーザーヒアリングをうまく実装に落とし込んでいく力や、チームを引っ張るリーダー性や、関係者内で調整する折衝能力など様々なスキルが必要だなと痛感しました。

その経験から、サービス開発を中心に事業を行っている会社で働いてみたいと思い、転職活動を進めていました。

もともと、人間にとって不可欠な一次産業の活性化という分野に興味があったのですが、水産業がIT化がなかなか進まない現状の話などを土谷さんから聞いて、これは面白いなと思い、入社を決めました。

最初は東京で転職先を探していたのですが、地元が広島ですし、何より美味しい魚が食べれるウオ会の魅力にやられましたね!笑

入社当時はプロダクトチームは土谷とぼくの2人でしたし、今後の組織拡大を見据えると裁量権を持ってやれるという点もポイントだったと思います。

ありがとうございます!
入社してこの1年間でやってきたことを教えてください。

セリ前発注の自動発注など色々ありますが、アプリ「UUUO」のメイン機能であるウーオ市場(在庫出品)の開発ですね。
3月くらいに立ち上げの話になり、2週間でβ版のリリースまで持っていくことができました。今では正式リリースして稼働しているサービスです。

リリース以降は機能開発も継続しながら、最近は開発部分は引き継ぎつつ、カスタマーサクセス業務も行っています。
カスタマーサクセスが機能するかしないかで、サービスの成長度も全然変わってくるためです。

2週間ってすごいですね!
カスタマーサクセスって具体的にどんな事を行っているんですか?

カスタマーサクセスといえば、お客さんとオンボーディング(ヒアリング)をして、より使いやすいように改修していくことをイメージすることも多いと思います。
ウーオではもう1歩踏み込んで、どうやったらより売れるのかマーケティングの視点も持ちつつ、日々出品者とコミュニケーションを取っています。

具体的には、販売動向やアクティビティを分析して、「この魚種に注目が集まっているから、出品にはおすすめです」のコミュニケーションや、日本海側が時化で魚がない時に太平洋側の産地に出品を促すなどのアクションを取っています。

iOS の画像 (12)

これからウーオでやってみたい事ってありますか?

消費地ももちろん大切なのですが、産地をメインにDX化を進めていきたいですね!産地側がハッピーになれば、消費地にも還元されます。

例えば、産地側はオペレーションが効率化した分、空いた時間で加工品など作り、UUUOに出品することで、さらに売上が伸びる。消費地側は産地がニーズに合わせた動きを取れることでより自分たちのニーズも満たされる。みたいな世界が作れると良いですね。

他には納品書業務などの付帯業務を改善していきたいです。
ウーオ社内のオペレーションも改善されますし、みんながハッピーになれると思っています。

実務面以外の部分も伺いたいのですが実際に働いてみて、社内の雰囲気ってどうですか?

まず、メンバーとの距離が良いバランスで近い所ですかね。
プライベートでもタイミングが合ったメンバーで釣りに行ったりもしますし。組織としてはチーム体ができてはいますが、必要以上の隔たりもなく気軽に相談もでき、思ってた以上に風通しがよくやりやすい印象があります。

後は、みんな何かしら水産業に貢献したいという気持ちが前提にありつつ、その手段については様々な視点が集まっている点が面白いなと感じています。
ITを基準にしつつも、あるメンバーは産地にある面白い魚をどんどん売っていきたい、あるメンバーは生活者を含めた取り組みを行うことで話題化を含めて貢献していきたい、もちろん、ぼくだとITを使ってDX化を促進していきたいなどですね。
ディスカッションしていると、こんな視点もあるんだ!という発見が面白いです。

iOS の画像 (17)

ありがとうございます!
最後にこんな人と働きたいを教えてください。

どんな事に対しても自分なりの面白さを見つけて行動することができる人ですかね。
もちろん仕事なので、楽しいことばかりではないですし、その中でただ作業として行うのか、何かを見出そうと意識できるかは雲泥の差があると思います。
水産業に詳しくないと難しいとかもないですしね。
人として基本的なことですが、熱量と素直な姿勢で臨めば、一見、職人気質で強面の印象のある産地の方も、気さくに応えてくれます。
なので、どんな仕事でもそこに楽しさを見出して、行動できる人にはおすすめです!

iOS の画像 (16)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?