![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49876726/rectangle_large_type_2_36b669cdcf2e5642139c4e82323a17d0.png?width=1200)
リトルワールドサイクルミーティング エキスパート完走
こんにちは
愛知大学自転車部稲田です
リトルワールドサイクルミーティングに参加させて頂きました
カテゴリ エキスパート(トップカテゴリ)
距離37.5km 2.5km×15laps
身体のコンディション ◯
目標 集団完走
結果 集団完走
58:02
AP 219w
NP 254w
前日
バイト先の店長がフリーターになって
日本一周するらしいから会うのが最後
退勤後の時間設定のため22:30という遅さ
途中離脱しますと店長に伝えて参加
AACA後に1時間だけ寝てバイトに行ったからクタクタの上空腹だったからビールが美味しくなかったけど焼肉は美味しかった
ベトナム人達がもう一杯飲めって言ってくるけど店長がこいつ明日大会だからって言って
止めてくれた優しい
オレンジジュースを飲みながら焼肉食べて
店長とアルバイトが2人でおちょこウォッカを飲むのを見て離脱
帰宅してもう一度飯食べて1時30には就寝
当日
4:20には起床予定だったが
目覚ましなしで目が覚めた
自分疑問符いいっすかってなったけど
目覚ましかけ忘れてた😇
と思ったが4:50
気合で起きてた。最強
急いで用意して安藤と新一年のしょうのすけを拾って会場にGO
ギリギリについて急いで用意して
近くの坂でアップ
睡眠不足で疲れもあるはずだが意外と動ける
逆に余計な力抜けててよかったのかも
メンバー
愛三工業レーシングの草場選手
2連覇中の塩澤選手(ORCA)とチームメイトの森崎選手
ネレバーニの面々
イナーメ高木選手
PITの面々
KINAN AACAの橋岡選手
などなど
愛知県のアマチュアトップ選手が沢山
他レースと被っていないためメンツが濃い
作戦
とりあえず着いていく...だと振り回されて終わってしまう
立ち上がりで足使ったり、中切れにあうと
脚がない自分にとってはきつい
前々で展開して積極的に走る!
前回のエキスパートは1周目で千切れたから
今回はとにかく完走
逃げにはのらない
レーススタート
あまり記憶ないけど
草場選手が仕掛けてペースが早かった
ダンシングの最中に前の選手がずれてきて
前とはすりそうになって急に脚止めた
ハッシーさんごめんなさい🙏
3周目くらいでネレバー二の選手が先行したタイミングで少しペースが落ち着いた
ローテに入って前を追う
ガンガン踏んでる感じではないから徐々に詰まった
気後れせずにローテに入る
ローテが3番手で止められてて
またすぐにローテまわってきた
そしてアタックがかかる
シンドイシンドイ
アタックして吸収の繰り返し
落ち着かない🙀
3段坂で休めるところをを考えながら周回をこなす
下りはとにかく低姿勢で無駄に踏まない
坂はもちろんのこと
ドイツコーナ後の下りで時折踏まされる
スポーツと違うところだ
たまーにローテ入って常に10番手ちょいくらいに位置
ずっと先頭見えたから面白かった
逃げができたりしてたけど静観
先頭引いてたタイミングでアタックかかって
死にそうになるけど何とか何とか
坂でキツくなったらダンシングして...を繰り返す
気持ちはは前回の農道みたいな
残り8周って見えて無になった
草場選手・塩澤選手はきついところでかけるし
流石すぎる
残り5,6周で後ろ見たら
最後尾だった
かなりの人数がきえてた
気づいたら残り3周
先頭は見えてるけど
出入りが激しすぎて誰が前に行ってるのか
まじでわからない
有力選手がポツポツ前にジョイントしていき
気づいたらメイン集団が第2集団になってた
ネレバーニ 山内選手・和田選手・山田選手
PITの選手
たて輪 中島選手
自分
ラスト1周
ペースアップで前のグループにギリ追いつくかつかんくらいまで上がった
中切れも起こって結構いっぱいいっぱいだけど
これで終わりと思ってふんでった
前を見たら後ろ見て誰かがアタックしてた
着に絡めないためペースで踏んでゴール
前に5位の古閑選手が見えてたから10位か以内くらい
良かった点
ローテにちょくちょく入りながら
前の方で走れたこと
悪かった点
何かアクションしなかったこと(できなかったこと)
振り返って
前回は1周目で千切れたから完走できて良かった
ベースを中心に練習をおこなっているが、レッドゾーン入っても休めるところで休めれたし成長してきている気がする
次回は入賞圏内に入ることを目標にして
ガンガンいけたらなと思う
また、間近で強い選手達の走りを見れて
刺激になった
終了後に走れるようになった、速くなったと
言われて嬉しかった
正しいかわからないけど
冬から計画的に、意味を常に考えて
練習を行っているが良い方向に向かっている気がする
これからも地道に頑張っていきたい
ちなみに学連#2の群馬cscのオープンロードに出るか迷い中
どうしようかなあ........
写真
しょうのすけ ゆーすけさん くらまくん
半田くん
ありがとうございます!