見出し画像

2.太陽の存在

人間(日本人)にとって太陽とはだれもが意識している存在ですね。
太陽が出て青空になれば清々しく感じるし、朝早起きもしたくなる。
早起きすれば洗濯したりして、服や寝具を気持ちよくきれいにすることもできる。何気なく意識してる太陽ですが一番意識するのが新年1/1が晴れかどうかだったりしますよね。
初詣で雲一つない晴れだったら新年からいい事ある!って思いませんか?

誰もが1度は行く初詣!!
そしてどんな人も名前だけは知っている神社
(もちろん参拝したこともある人もいると思います。)

三重県伊勢市にある神社(正確には神宮)
伊勢神宮

全国約8万社を誇る日本の神社の中で最大の聖域とされている場所です。
皇室の祖先神として祭られている太陽を司る神様 天照大御神(あまてらすおおみかみ)様がおります。

伊勢神宮にある木々に囲まれると普段触れたことのない壮大さ、威厳がありふれています。最近では皇室の愛子様が参拝したことがニュースに取り上げられていましたね。

境内に入ると心が「無」になり自然に自分の心と向き合う時間が作れます。
それが新年の1/1にできるなんて、1年絶対良くなること確実ですね!

占い師にとって心が「無」になる時間は大切な時です。

普段いろいろな人の悩みや相談事を受けると自分の意見を言いたくなる時があります。けれども、それは自分の意見であって自然の流れではないことが多いです。お客様を占う(占断をする)ということは自分の意見ではなく、自然の流れをお客様に伝えることです。

私以外の占い師さんも占い前にはしっかり「無」になる時間を作っています。そしてすぐには伊勢神宮に参拝できない時は「太陽」を意識して「太陽浴」、人によっては日光浴をすることで「無」になる時間が作れます。

それは占い師に限らずどんな人も太陽を意識すると自然と「無」になる時間が作れるようになります。例え雨の日でも地球全体をみれば太陽はそこにある。

日頃の悩みやしがらみ、人間関係、いろんな悩みを持っている人がいましたらこれから朝起きたら太陽に「今日もよろしく!」一礼して出勤(1日の活動の前に)してみてくださいね!!


伊勢神宮に向かう新幹線内での朝食

いいなと思ったら応援しよう!