応募用プロット
まずはこちらの応募要項から。
■テーマ・形式
「#想像していなかった未来」というテーマで、noteの投稿をお待ちしています。マンガやエッセイ、イラスト、小説など、自由にお書きください。形式は問いません。
■スケジュール
募集期間:11月27日(水) 23:59まで
結果発表:2025年1月頃(予定)
■賞
・グランプリ:1名(ギフトカード 10万円分、受賞発表後にお知らせする特別な副賞もご用意しています)
・審査員特別賞:2名(ギフトカード 各5万円分)
・マイナビ賞:2名(ギフトカード 各5万円分、副賞として漫画家・しろやぎ秋吾さんによる漫画化))
・入賞:5名(ギフトカード 各2万円分)
そこそこ金額も大きな賞です。
うつ病をきっかけにnoteに来て、
先生と呼ばれはじめ、
ギネスを目指すなんて言い出し、
今句集を出したいと動き続けている人が、
客観的に見てどう映るか。
試してみる価値はあるのかもしれないと感じました。
なお、うつ病の人(=私)にとって、「世に出ようと試みる行為」が正しいかどうかは、常に胸に問うています。
①復職を成功させ続けること
②句集企画を成功させること
ですからね。
頑張るコマンドに飲み込まれないペースで歩いてきたいです。
あとはなんですけど、
私はここでしかつながっていない人もいるわけで、
自分の立派なイメージに引きずられて、
話づらいことが出来ちゃうと嫌だな、とも思っています。
弱音をつぶやく、これも私であってほしいです。
ということと、うつ病で休んでいる時期をぼやっとさせていて、特定を避ける意味もあるのですが、
今回開示する情報だとまだぼやっとしてくれるだろうとも思っています。
なお、今回の賞金はすべて私自身のために使います。
※もらえるのはアマゾンギフトカードのためです。
句集企画のためには使いにくいのです。
ただし、
今回の賞で仮に賞に引っかかった場合、
第二期noteクリエイターサポートプログラムがあった場合、
応募時に肩書が一つ増えます。
ということは、
チャレンジする価値はあるのかなと。
優先順位は、
①復職を成功させ続けること
②句集企画を成功させること
ですからね。
私が普通に書けば、筆が乗って4000字前後でしょう。
多くなりがちですよね。
一人称は私で書いてみるかなー。
①うつ病のどん底を描く(初公開!)
世間とのつながり
『ひらがな推し』(2018年4月9日 - 2019年4月1日)のグループ名変更に伴うリニューアル番組
『日向坂で会いましょう』(ひなたざかであいましょう)は、2019年4月8日から
この辺の時期をうつと過ごしたような気がします。追っかけで見始めたか、リアルタイムで見ていたか結構微妙です。(ぼやかします)
オードリーのファンです。
内村さまぁ~ず
シーズン5エピソード8 - #334『VTRの続きを観て欲しいアンガ田中とワタナベ芸人達!!』
2020年2月10日
1時間3分
7+
今回は約1年ぶりにアンガールズ田中が登場!田中の所属事務所「ワタナベエンターテインメント」の芸人達が今流行りのショート動画を好き勝手に撮りまくり「内村さまぁ〜ず」に投稿!特技披露にまさかのチャレンジ企画、さらに相方山根も自宅でとっておきの隠していた芸を披露!しかしあまりにも自由過ぎる動画内容に田中の怒りが限界寸前!?果たして内さまにハマるショート動画は誕生するのか!? ©内村さまぁ~ず製作委員会
特にこのエピソードを車の中で見たことを覚えています。
車の中にアマゾンタブレットをもって、
車でボーっとして、動けるときに少しだけ動いていました。
②うつのことを発信しにnoteに来たよ
うつスピ
2021年5月15日 18:00
noteに登場 2021年から
③しばらくして、おすすめに出てきたのかな?俳句大会が始まっていたよ
2021年8月
④気付いたときには終わっていたけど二回目から参加したよ
⑤いつのまにか先生ポジションになったよ
⑥ギネス記録に挑むなんて話が出たり、今では参加者で句集が作りたくなったよ
私は突拍子のない夢を描く傾向がある。
⑦これからも想像しなかった未来が、続いていく
数年後には、noteの俳句大会をきっかけにした、
みんなの句集が手元にあるはずだ。
だけれどそれは誰も知らない。
今日できることを一歩ずつやるだけだね。
〆の俳句
歩き来たここが未来で初景色 うつスピ
今から30分で書いて、
昼から寝るなりオフにします。
愛を込めて。