見出し画像

2025年2月発売ゲーム memo

本日の記事は、
2025年2月に発売予定の、気になるゲームのメモを書きます。
マルチプラットフォームは、基本的にPS4・PS5優先です。


13日【都市伝説解体センター】《PS5》
-【救国のスネジンカ:Sentinel Girls2】《PS5》
15日【Afterlove EP】《Steam》
-【Date Everything!】《Steam》(→6月に延期)
20日【ピクセルクロス ルーンファクトリーエディション】《Steam》
-【機動戦艦ガンドッグ 太陽系物語】《Steam》
-【マロンの日】《Switch》
-【ゴジラ ボクセルウォーズ】《Switch》

【DRINKRIME】《Steam》




【都市伝説解体センター】


体験版をクリアして面白かった事と、続きが気になりすぎまして…、
限定版を店舗特典付きで予約しました。
自分への誕生日プレゼントという事でもですが
…28日まで待たずに開封&ゲームスタートしているかもしれません。


体験版の感想記事を、体験版再配信に合わせて移行しました。
よろしければ…!


【救国のスネジンカ:Sentinel Girls2】



先日の《PLAYISM GAME SHOW mini》で、
プラットフォームが追加された事が発表されまして、
PS5で出来るのですね。
ただ前に、Steam Deckに対応された事を知ってSteamで購入しました為、
特に追加点が無ければキープでしょうか。


【Afterlove EP】


Steam版は、15日配信ですが、他プラットフォームは14日配信との事です。
Steamストアページに登録された頃は、
日本語サポートが無くて不安でしたが、対応されたそうですね。

【コーヒートーク】を1&2ともにPS4版でクリア&トロコン、
【What Comes After】もクリアしていまして、
【Afterlove EP】を楽しみに待っていましたが…、
本当に突然の事で、驚きました。
これから、もっといろんな作品を見たかった為、悲しいとしか…。【Afterlove EP】が最後の作品との事で、配信日に購入します。


【コーヒートーク トーキョー】は、逝去された後の作品かと思われますが、
ただ変わっていても、此方も楽しみに待っています。


【Date Everything!】


初報をゲームニュースサイトの記事で知りまして、
2月14日バレンタインデーに、とんでもない恋愛シミュレーションゲームが
配信されるのですか…と思っていましたら、6月に延期との事。

此方のゲームですが、恋愛対象が
擬人化された家具・家電だけではなく、空気・悪夢…等

形として存在しない物までと、
総勢100人(100個?)のキャラが登場するうえにフルボイス対応、
そして、キャラ毎に3つのエンディングがあるという…、
狂気のゲーム(誉め言葉)。

ただ…気になるものの、日本語サポート・ローカライズが
どのプラットフォームにも無い
為、
6月までに対応して頂けると嬉しいですね。


【ピクセルクロス ルーンファクトリーエディション】


【ルーンファクトリー】シリーズは全て持っていますが、
プレイ&クリアしたのは、1と4だけで…。
私は【牧場物語】をGBから何作品かプレイしていましたが、
正直、【ルーンファクトリー】が発表されたときは興味が無く…、
ようやく気になりだしたのが、4が発売された頃。
プレイして面白くて、今までスルーしていたのを後悔していましたね。
ただ、私が好きなのは見下ろし型で、3Dは馴染めず、
フロンティアと、オーシャンズは途中で挫折し、
5も買っているのですが、未開封です…すみません。
龍の国は、ゲームシステムが変更されているようですが、
様子を見てから考えましょうか…。

ピクセルクロス版の話に戻りまして、
私は昨年【ピクセルクロス 牧場物語エディション】の他、
同社レイニーフロッグのピクセルシリーズを2つ
コンプリートクリアしましたが、どれも面白かったですね。

ルーンファクトリーエディションは、カラーの問題もあるそうで、
昨年、TGSで試遊しようと思ったのですが、
残念ながら空いていなかった為、ようやく出来ると思うと嬉しいです。


【機動戦艦ガンドッグ 太陽系物語】


ゲームニュースサイトで最初の発表の記事から、ずっと追っています。
とにかく好みも好み…、レトロ風グラフィック&BGM素晴らしすぎます…!
開発初期の、GB風グリーングラフィックも良かったのですが、
フルカラーも良いですね。


【マロンの日】


GBグラフィックであり、
過去にはGBソフトとしても発売され(現在は完売・再販予定無し)
本当にGBでプレイ出来るとの事で…スゴイですね。

前にSteam Deckに体験版をダウンロードしたのですが、
当時は忙しく、気付けば配信終了してしまったそうで…。
ただ、Steam Deckでプレイ可能との事ですので
また気にしてチェックしようと思います。


【ゴジラ ボクセルウォーズ】


ゴジラは平成版を殆ど全て観ていまして、
最近の、GODZILLA 2014、シン・ゴジラ、-1.0も観ましたが…、
やはり個人的には怪獣とバトルする作品が好きですね。
(GODZILLA 2014には敵怪獣が登場しましたが、
バトルが薄味だったのが残念と個人的に)
其の為、ゴジラxコングが気になるのですが、まだ未視聴です。
ちなみに、賛否両論あるものの、GODZILLA 1998も好きですね。
(内容というよりは、ゴジラのデザインが、ですが)

ゲームの話に戻りまして、
Steam版を前から知っているのですが…詰将棋と壁が高そうで
今も購入を悩んでいます。
…ビオランテ様は登場しませんか?


【DRINKRIME】


ゲームニュースサイトで記事を読んでから追っています。
GB風で推理ADV…個人的好み要素が詰まっていますね。
グラフィックもですが、ストーリーもコミカルで面白そうで
気になっています。


此方も楽しみで、東京ゲームダンジョン6で見て来ました!


まだまだ記事の移行が終わらず、今月は予定も多い為、
今月のゲーム時間は少ないかと思いますが、
とりあえず、いくつかの作品の購入だけはしましょうかと。

また報告はしていませんが、
Switch・Steamのセールで買ったゲーム・体験版が
少しずつ積み重なっていまして…、
本当に、そろそろ始めたいものの
何故か最近は、高難易度ゲームばかり当たる事で、
なかなかクリア出来ない問題もあるのですよね…。
そろそろ、気軽に出来るゲームに出会いたいものです。

…そういえば今月末には、Steam Nextフェスがありましたね。
其れまでに、どれくらい記事が移行出来ているでしょうか。
ともあれ、頑張ります…!