見出し画像

【EGGLIA Rebirth】レビュー・感想・解説・攻略《Switch》

本記事は、2022年7月19日~10月23日に書きました、
【EGGLIA Rebirth】のレビュー・攻略記事を、
まとめて再編集した記事です。

現在のアプデ・パッチで多少異なる場合があります。



《はじめに》


ブラウニーブラウン時代から、
ゲームは勿論、イラスト・ピクセルアートも好きで、
【マジカルバケーション】シリーズ、【新約・聖剣伝説】【MOTHER3】
【レイトン教授のロンドンライフ】
(【レイトン教授と魔神の笛】に収録されているゲーム)
【ファンタジーライフ】を購入、【新約・聖剣伝説】以外はクリアし、
殆どのタイトルを長時間やり込みました。

そして、ブラウニーズ作品【EGGLIA】
元々は、スマホゲームで【EGGLIA~赤い帽子~】
【EGGLIA~最期のたまご~】が配信されていましたが、
後にSwitchで完全版【EGGLIA Rebirth】が配信されました。

個人的には、【EGGLIA~赤い帽子~】の初報を聞いたとき、
スマホを持っていない事から、喜ぶより悲しくて、
Switchで配信されると聞いたときは、本当に嬉しかったですね!


《本作の特徴》


全てが美しいグラフィック…

Switch版ですが、元々のスマホ版と同じく、アイテム作成の待ち時間、


キャラの疲労回復と、リアルタイムシステムが有ります。
当時のように休憩のタイミングを見つけられて良いかなとも思いますが、
アイテムを使って早める事も出来ます。


本作では、主人公さんの名前の他、街の名前も命名する事が出来まして
(どちらも後で、いつでも何度でも変更可能です)
やはりブラウニーズ作品らしく…と、
卵料理の街の名前にしようと思い、オム・レツとかラーナボルカ…
と悩んで最終的に《月見街》に。…月見バーガーからです。
ちなみに個人的に、今までで印象的だったのは、
地名ではないですがアイテム『ミソニコミドン魔導書』でしたね。


『マイホーム』


本作は街を発展させる他、《マイホーム》の模様替えが出来まして、
多くの家具を作成・配置する事が出来ます。
1個1個が可愛いくも美しいグラフィックで、
作成も配置も迷ってしまうのですよね…。

また、後述しますが、特定の家具を配置をする事で、
特別なキャラが街に来訪します。


増築も出来、最終的に2階と地下が増えます



『マップ・リンクフィールド』


本作のワールドマップは、
【聖剣伝説LOM】のランドメイクシステムのように作成します。
本作では物語を進めて入手する『ニーベルエッグ』を使う事で、
世界(ランド)が出現し、其れを配置していきます。
(四方にランドが無いマスには配置出来ません)
自由と言えば自由なのですが、此れも同じく
本作では、特定の世界を隣接させる事で、リンクフィールドが発生し、


世界に、新たなフィールドが出現します。

ちなみに、世界の配置は配置後も自由に変更が出来ますが、
『卵の殻』(アイテム)を大量に消費する
為、
配置は慎重に行いましょう。
私の場合は、此のシステムが、よく理解出来なく…
攻略情報を見て配置しました。


『バトルシステム』


本作は《すごろくRPG》と、運が必要なゲームですが
其れによって、難易度が絶妙なのが面白いポイントかと。
ただ、私は序盤で1が連続したり、
少ない目で敵から逃げられずゲームオーバーが多々ありましたが…。
其れでも、しっかりレベル上げする事で、
悪い目が出ても、ゲームオーバーになる事は減りましたね。
ともあれ、序盤で私のように運が悪い場合は苦戦します、
御気を付けて下さい。


ちなみに、サイコロの出目と、ゴールまでの数は、
ぴったりではなくてもゴール出来ます。

また各フィールドには、ゴールまでに定められたターン数がありまして、
制限ターン数以内にゴールしないと………。


『仲間』


物語を進めたり、特殊な条件・イベントをクリアする事で、
街に様々な種族の住民が移住。
また住民であるとともに、冒険に同行して
素材を集めてくれる頼もしい仲間でもあります。
仲間は最大2人同行可能です。
同行して冒険する度に、やる気が減り、
僅かになりますと、充分に回復するまで同行不可になります。


『精霊』


そして、《精霊》
精霊はバトルをサポートしてくれる心強い味方で、
最大3体、冒険に連れて行く事が出来ます。


精霊を呼ぶ・仲間にするには『料理』を作る事なのですが、
現在もwikiの情報が不足しており、
(私が調べた限りですが)
特に【エグリア~最期のたまご~】で追加された
精霊の呼び方・どの料理で何の精霊が来るか
全くわからず…今も何体か仲間にしていません。
という事で、現状コンプリートは厳しいかと思われます。
ボリュームが多い事から攻略本が欲しいですね、
勿論、イラスト完全収録で御願いします…!


もう一つ、精霊を強化するには同行させて経験値を得て
レベルアップさせる他、『ポテト』をあげる事でも強化する事が可能です。
ちなみに、右のポテト一覧でマークが付いているのをあげますと、
更に強化されます。


『ポテト』は、先程の畑で、タオチンさんに『芽』をあげる事で、
一定時間経過後、収穫・入手する事が出来ます。


『芽』の種類は様々あり、其々収穫までの時間も異なります。


そして、精霊は進化させる事で、更なる強化が出来ます。
進化をさせるには、一定のレベルになっている事と、
指定された『宝石』が必要です。


『宝石』を入手する際も、畑と同様で、
テカテさんに『種』をあげる事で、一定時間経過後、
収穫・入手する事が出来ます。


『種』も種類は様々あり、其々収穫までの時間も異なります。

主人公(チャボ)さんのレベルアップは遅い為、
精霊の強化を忘れないようにしましょう。


《1章クリア後》


1章クリア時のステータスと、図鑑達成度です。
アプリ版で言いますと、赤いぼうしの伝説編かと思います。
次は2章、最期のたまご編になるのでしょうか。
(ネタバレ回避したい為あまり検索しておらず、
間違っていましたら、すみません)

1章、最後のマップはLvが低かったのか
精霊のLvが低かったのか不明でしたが、
敵が強くて殆ど倒せませんでしたが、
倒さないといけない敵・ボスは居ませんので
低レベルでもクリアが可能です(Lv.2マップ最後のボスも逃走可)
其の事から、クリア後のマップは全然Lvが足りないと思われる為、
レベル上げと、『ポテト』収穫を、ひたすら繰り返していました。


『タウン成績表』


そして1章クリア後に閲覧がアンロックされました《タウン成績表》
…お願いの数が本当ですか?


1章クリア後は、メインストーリーをクリアしつつ、
住民の住居増築、精霊集め、住民のお願いクリア…。
個人的には苦ではありませんが、どれからクリアしようか迷い、
まずは増築から進めました。


《メインストーリークリア後》


メインストーリークリア時のステータスと、図鑑達成度です。


総合評価がCに上がり、お願いも少しずつクリアし
何とか600…それでも半分以下なのですね。
ちなみに以降も暫く消化していましたら、
絶えず出ていたお願いが、残り700もあるのですが殆ど出なくなりました。
Loveレベル(住民の好感度)も上げないとでしょうか。


《最終的に》


家具は全て作成、色替え全てではありませんが
(家具の色違いは、色を替えなくても図鑑に登録されます)
ぬいぐるみ以外の家具はコンプリートしました。
《にげろ!アロエちゃん》(ミニゲーム)の報酬ぬいぐるみは後々。
精霊は地道に頑張ります…
残りのやる事でレベル上げしつつ、ポテトをあげて、育てて進化。
新規精霊は、どの料理を作れば良いのかわからず、適当で、
と、暫く料理を作りましたが、新規精霊さん来ませんでしたね…。

ミニゲーム ぬいぐるみ集め、
お願いクリア、精霊集めと強化、
後は未クリアのダンジョンを少しずつクリア。
…まだまだ、やる事が多いですね。
時間を見つけて、また少しずつ進めようと思っています。


最後に、合っているかわからない部分もありますが、
特殊な条件で来訪する種族の事を、まとめたメモを書きます。


《特殊な条件で来訪する種族》


『うそつキノコ』


特定の精霊が揃う事が条件というところまでは判明しているものの、
其の特定の精霊が調べてもわからず、
また攻略情報によっては、違うものが多く…。
適当に料理を作っては新しい精霊を呼び…を繰り返しました。
ようやく来訪しましたが、条件は本当に予想で、
間違っているかもしれませんが、
チーボー、ユミユミ、ロペス、ホリー、アーヤ、
火・水・風・光・闇の精霊5きょうだいが揃う事が
条件なのではと思っています。
と言いますのも、うそつキノコ族来訪前の最後に出たのが、
ユミユミさんで、5きょうだいが揃ったところという事と、
前に見た情報で、ロペスさんが条件かもしれないという情報から
考えましたら、5きょうだいが揃う事なのでは?と。


『トリビト』


調べた情報どおりで、
光の銀レア精霊《ゲムリン》さんが出る事が条件でした。
料理は『ツキホシグラッセ』です。


『パル族』


此方も調べた情報どおりで、
風の金レア精霊《ルムーピィ》さんが出たと殆ど同時に来訪しました。


『ファットム』


一番、苦戦しました…。
深夜に現れる種族も居ると聞き、
ただ、1:00では就寝時間という事で、
時間操作していたのですが、来る気配が無く…。


《ポテト》栽培等、リアルタイムで進む類の事は
全て終えてから時間操作しましょう。
完成時間がおかしくなり、元の時間の倍以上になる可能性があります。


それから、いくら情報通りの時間に設定しても来訪せず…。
リアルタイムでは21時と、就寝時間少し前の22時。
時間操作で、24時と1時、1時半以降。
其れでも、来訪イベント開始の合図、
マリーちゃんの頭上に!マークは出ず、本当に困りました。
ストーリークリア済、村のレベルは最大、
其れでも何かが足りないのかと思い、
とはいえ、其の何かが不明な為、予想で行動し続けました。
…と、数日試しても来訪せず、諦めかけていましたら、


ついに、マリーちゃんに!が!
ようやく、最後の種族ファットムを呼ぶ事が出来ました…。

時間は23:00ちょうどでした。
ちなみに、前にも23:00に設定したのですが出現せず、
時間の他に必要な何かが、あったのでしょうか…不明ですね。


参考になるか不明ですが、其のときの《タウン成績表》を。
出現したとき、ストーリーはクリア済みです。

他の方の情報では21:00、0:00とバラバラで、
私のように23:00は聞いた事がありませんでした。
ちなみに私は数日、
21:00・22:00をリアルタイム、
23:00・0:00・1:00を時間操作していました。

21:00~1:00が出現時間帯なのか、
個々のデータによって21:00~22:00、
22:00~23:00と違うのでしょうか…本当に謎でしたね。


そう言えば、全種族来たのですが、
街には、まだ空き家が2つありまして、
もう2種族来て欲しかったな、と思いました。


『トントゥ族』


最後に、仲間にはならない・街には移住しませんが《トントゥ族》
『マイホーム』で、家具の色を揃えて飾りますと、
其の色のトントゥ族が来訪します。
(白・黒・灰・赤・黄・青・緑・茶色・オレンジ…計9色)
画像は、くじ引きで当たったタマゴ家具を飾った為か、
黄色のトントゥ族、レモロゥさんが来訪しました。


そして、もう一人トントゥ族、虹色のニジニジさんは、
1階、2階、地下で別々に家具の色を揃えれば来訪します。
また同時に3階分、其々の色で揃えたトントゥ族も来訪します。



【EGGLIA Rebirth】IARC:7+

Switch
2021/12/16

©BROWNIES