見出し画像

2025年1月発売ゲーム memo

本日の記事は、
2025年1月に発売予定の、気になるゲームのメモを書きます。
マルチプラットフォームは、基本的にPS4・PS5優先です。


7日【Sea Fantasy】《Steam》
9日【FREEDOM WARS Remastered】《PS5》
16日【ドンキーコング リターンズ HD】《Switch》
-【宵祓い探偵ミアズマブレイカー】《Switch》
17日【真・三國無双 ORIGINS】《PS5》
-【テイルズ オブ グレイセス エフ リマスター】《PS5》
28日【キュイジニア ポムとまんぷくダンジョン】《PS5》
30日【ファントム・ブレイブ 幽霊船団と消えた英雄】《PS5》
-【アレンジャー・ロールパズリングの旅】《Switch》
-【Hello Kitty Island Adventure】《Steam》




【Sea Fantasy】


ピクセルアート×釣り×アクションRPGという
個人的好き要素満載で、興味がありまして。
ゲームニュースサイトの記事を読んだときは、来年…?と思いましたが、
あれから約1年になるのですね。
体験版をダウンロードしたものの、
キャンペーンの締切日を間違えてしまい、
勿体無い事をしてしまいました…。
そして、Steam Deckの動作確認もしないままで、暫くは様子見します。


【FREEDOM WARS Remastered】


vita版をやり込み、オンラインでは、
埼玉PT(パノプティコン)に貢献していました。
敵では、コウシンさんと戦うのが面白くて、
ひたすら狩っていた思い出、懐かしいです。
バトルも面白いのですが、キャラメイクが素晴らしく、
咎人(プレイヤー)と、アクセサリ(NPC)どちらも、こだわりました。
そして、アクセサリさんは、
機械音声ボイス付で、自由に喋らせられる事に驚きましたね。
「めんどいなー」と言いながら戦っていました、うちのアクセサリさん。


【ドンキーコング リターンズ HD】


Wii版【ドンキーコング リターンズ】
3DS版【ドンキーコング リターンズ3D】は持っていません。
シリーズ全体では、SFC ドンキーコング1~3
GB ドンキーコング1・2、N64と、
レア社のドンキーコングシリーズはプレイ&クリアしていますが、
レトロスタジオのドンキーコングシリーズは未プレイで、
どんなカンジでしょうかと、先月に予約しました。
昨年は、ゲームを予約して殆どが失敗しました為、悩みましたが…
【ドンキーコング トロピカルフリーズ】の購入判断にもなりますので。


【宵祓い探偵ミアズマブレイカー】


STGは、あまり得意ではないのですが、ピクセルアートは勿論、
強化とカスタム要素、PVを見て難しそうというよりは、
面白そう!と思いまして。体験版をダウンロードしている為、
とりあえず見ただけではなく実際に、難易度を確かめてみましょうか。


【真・三國無双 ORIGINS】


無双シリーズは、PS2【真・三國無双3 Empires】から、
三國は3、戦国は1だけですが、
コラボ作品の方は多くプレイ&クリアしています。
次の新作で、久々に元のシリーズが気になった為、
PS5を開けて体験版ダウンロードしましょうか。
TGSでは試遊出来なかったので…。


【テイルズ オブ グレイセス エフ リマスター】


長年のシリーズものは、どれから始めて良いのか、わからず…、
また途中からというのも、勇気が必要で。
ただ、其れでは視野が広がらない、と昨年改めまして、
長年のシリーズものもチェックしている次第です。
テイルズシリーズは未プレイで、
まだキャラもあまりわかりませんが、情報は追っています。


【キュイジニア ポムとまんぷくダンジョン】


Steamで前々からチェックしているのですが、
レビューを見てから足踏み状態が、ずっと続いています…。
前に似たような、某ゲームのレストランパートが恐ろしく面倒で、
殆どワンオペで、次々に来る多くのお客さんを対応するのですが、
半分以上の方が怒って帰ってしまう事が多々…と、トラウマがありまして。
Steamストアページのサンプルスクショを見て、同じような場面があり、
此方の作品も同じようでしたら…と思い、不安ですね。
パッケージ版の、レビュー待ちをしましょうか。


【ファントム・ブレイブ 幽霊船団と消えた英雄】


日本一ソフトのゲームは、どの作品もチェックしていまして、
体験版を、いくつかダウンロードしたものの
難易度が高い事で、1つもクリア出来ず…、
今でも情報を追っているだけです。
日本一ソフトの作品の殆どは、世界観・雰囲気が好きなのですが…。
【シカトリス】【BAR ステラアビス】等。


【アレンジャー・ロールパズリングの旅】


初報から気になっていまして、
Steamで体験版をダウンロードしていますが…(以下略)
地面をスライドさせて移動という、独特なシステムもですが、
最初のPVで、家の家具と一緒に移動する姿に、面白そう!と思いまして。
豪快な引っ越し方法(?)に、笑ってしまいましたね…。


【Hello Kitty Island Adventure】


昨年6月のニンダイでの発表から、全然情報が無かったと思えば、
今月発売との事に驚いています。

ただ、残念な事にパッケージ版は無いそうで。
そして、Steamでも配信されるとの事ですが、
実績が無ければ、Switchで購入しようかと。

サンリオキャラは、最近のは殆ど知りませんが…、
1998年より前のは【サンリオタイムネット】で覚えました。
大好きなゲームで、過去・未来編どちらも持っていますが、
ボスが強すぎてクリア出来ませんでした…。
…思えば、3段階進化したハンギョドンさんも強敵でしたね。
(まさか最後はハンギョドン《ロボ》とは)
そして、当時の思い出ですが、
BGMと、一部のモンスターのデザインが恐かった事を覚えています…。

ゲームは面白そうなのですが、
ゲーム記事が書けるのか不安ですね…。
【サンリオタイムネット】コミカライズ版の事もあります為。


気付けば、1月からチェックしていたタイトルが多く発売されますね…。
ただ、Steamで購入予定のゲームのパッケージ版発売や、
様子見タイトルが多く、実際に購入するのは…
…いえ、やっぱり多いです。Steamウィンターセール、
これからSwitchのセールで購入するのもあります為、
もう少し考えましょうか。