![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171025647/rectangle_large_type_2_8f9c5495f3c0905fae52464e281b95ff.jpeg?width=1200)
【ドラゴンクエスト トレジャーズ 蒼き瞳と大空の羅針盤】クリア後の感想とコンプリート・解説・攻略《Switch》-2
本記事は、2022年12月15日~2023年1月27日に書きました
【ドラゴンクエスト トレジャーズ 蒼き瞳と大空の羅針盤】
クリア後の感想・攻略記事を、まとめて再編集した記事です。
現在のアプデ・パッチで多少異なる場合があります。
本日の記事は、前回の記事の続きから、クリア後の攻略を書きます。
《クリア後の攻略》
![](https://assets.st-note.com/img/1737452578-X2GMuyU4CYxVZpOcWaQKEo53.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737452593-1VjT0kJGRbah23PzXwlfoOpI.jpg?width=1200)
最終装備コインと、クリア時間等。
最終パーティーは、レベルが高い上位3匹で選びましたが、
ラスボスさんはLv.50だった為、余裕で倒せました(寄り道効果)
ちなみにコインは、装備が面倒な為、カミュさんしか装備していません。
また、会心の一撃狙いで、きようさを一番に上げました。
![](https://assets.st-note.com/img/1737452734-LKzQSr79GAmqFwDhIOfg5vMJ.jpg?width=1200)
ただ、寄り道ばかりしていたものの、あまりお宝は集まっていないような?
…と、思えばクリア後のクエスト《レジェンド級お宝50個集めよう》
が、残り3個と、すぐにクリアしてしまいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1737496283-wov0aTbkJ6iA8fgPsjcqzEhp.jpg?width=1200)
クリア後は、残りのお宝集めは勿論、
追加クエストも有りで、まだまだ楽しめます。
という事で、一つずつクリアしていきます…!
『風船』
まずは《風船割り》をクリアしましょうと先に…が、正解でしたね。
とにかく大変で、どのくらいの時間を費やしたでしょうか…。
一番大変だったのは《クフィ砂漠島》の風船。
wikiで位置を確認しても、
まず其処へ行くのが大変な高低差があり、
其の高低差で、風船が上層なのか下層なのか…、
画像と同じ場所を見つけるのが大変でした。
中には似たような場所もあり、画像だけではなく
拡大マップでも見比べて確認しましょう。
私は取りこぼして、マップを2周しました…。
![](https://assets.st-note.com/img/1737453140-Zuvkpi50rlPHCUGVWEsFTdKe.jpg?width=1200)
中でも一番見つからなかったのは此方。
マップ右端の駅から少し歩いたところなのですが、
ずっと上層部と思っていましたが下層とは…、
駅から真っすぐ歩いた層ではありませんので、御注意下さい…。
《ファスカル島》のように分割したマップではない為、
wikiでは一番混乱しますね…。
《セナック火山島》も高低差はありますが、
砂漠島に比べれば簡単とはいえ、背景の溶岩で、やや見辛いかと。
対して《ツバイザ草原島》と《テーリア氷雪島》は恐ろしい程に簡単で…
本当、砂漠島が一番大変でしたね…。
ちなみに《ファスカル島》は、クリア時点でコンプリート済でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1737453347-NxajvgWs5yhpBKGUHZQ2OqSC.jpg?width=1200)
そして、ようやく…!長い道のりでした……!!
改めて考えますと、広大なマップのゲームなのに
マーカー、ピンが無いのは致命的ですね…。
開けた宝箱、壊した風船にマーカー表示、
色付き宝箱がある場所にピン止め…の機能は欲しかったです。
という事で、私は
オンライン用の、お宝の隠し場所の×印を、ピン代わりにしています。
本当に、これから【ドラゴンクエスト トレジャーズ】を始められる方は
コンプリートを目指す場合、
風船を割ったら、宝箱を開けたら、必ずメモをしましょう。
私のように後悔しませんよう…。
『宝箱』
![](https://assets.st-note.com/img/1737453503-j9n0oiKIYPcQhUFgE15fzvr8.jpg?width=1200)
風船コンプが終わった後…、
もう色付き宝箱と、レシピだけで良いかなと思いましたが、
(マップに数字が赤く表示されるだけの為)
……もう少し頑張りましょうかと、宝箱コンプの道を少しずつ…
![](https://assets.st-note.com/img/1737453585-yW5VrtiBugKQY38G2HN0DIkp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737453616-6LFCbO1hZ78dwojcB4TSaytz.jpg?width=1200)
宝箱もコンプリートしました…!
な…長かったですね…風船割りと合わせて。
スマホで撮影しました、wikiの地図と見比べて
取ったら画像編集・マーカーで塗りつぶしを、ひたすら。
ただ、何故か、取っていないのにマーカーがされていまして…
…何とも言えない気持ちになりましたね。
そして、風船のときもそうですが、
高低差で何処にあるか難しい宝箱もありまして、大変でした…。
![](https://assets.st-note.com/img/1737453784-O0Ye9kIxbcm5ogPdsS6lqvir.jpg?width=1200)
一番難しかった宝箱は《クフィ砂漠島》のマドラス岩峰の此方↑
マドラス岩峰は複雑で、上層・中層・下層に分かれていますが、
ファスカル島のようにマップ切り替えではなく、
シームレスな為、wikiのマップでは何処なのかと…。
ちなみに、上記の宝箱は上層でした。
『モンスター』
宝箱コンプで、料理レシピを全てゲットし、
モンスターもコンプリートしていると思ったのですが。
《ゴールデンタイタス》さんだけが仲間にしていないとの事で。
其のゴールデンタイタスさんは、竜玉の迷宮にしか居ないモンスター、
クリア後のB5Fに出現する旅の扉の先に居ます。
クリア後すぐにチャレンジしたのですが、
30部屋くらい進んでも出現せず…、
暫くチャレンジしていなかったのですが、
そろそろと思い、久々に2回目チャレンジしましたら
![](https://assets.st-note.com/img/1737454000-CNxyY57HduM0RJas6pUF3lLD.jpg?width=1200)
まさかの2つめの部屋で、あっさり出現…。
ゴールデン軍団で出現しました。
急だった事と、レベルが低かった為、
あやうく仲間が倒す一歩手前でしたね…。
![](https://assets.st-note.com/img/1737454063-nrO6pyPLR4lJBsTet3GZMfaj.jpg?width=1200)
無事に仲間になりました。
なかなかに渋い名前ですね…きんぞうさん。
![](https://assets.st-note.com/img/1737452853-VAE9fpHkzJrjcxTL6iqbUSsO.jpg?width=1200)
続いて前回書きました、おしゃれモンスター。
『特スカウト弾』を当てたのですが、
バイキングメットのクイーンスライムさんは仲間に出来ず、
残念でしたね…。
ちなみに、ジュエルモンスターはコンプリートしましたが、
ジュエル+おしゃれモンスターには遭遇していません。
存在しないのでしょうか?
![](https://assets.st-note.com/img/1737496524-7bIpMJKeHdsLi3vDOEGzhqxF.jpg?width=1200)
ちなみに、お宝地図の旅の扉での事で、
ボスに、おしゃれモンスターが登場しました
…が、ボスは仲間に出来ません。残念ですね。
『クエスト』
![](https://assets.st-note.com/img/1737496636-tKzeUr1dOxfb2WBF5kYQIZqH.jpg?width=1200)
最後に、クエスト消化で
《レオヴァン編 訓練その5》が運すぎまして…、大変でしたね。
邪面の3匹は、お宝がある旅の扉か、お宝地図からの旅の扉の
最奥のボスで登場するのですが、強いよりもまず
とにかく出現しないのが辛かったですね…。
出現しても、倒したのと同じだったりします。
ちなみに個人的にですが、ベレニュスクさんが強かったですね、
ベレニュスク戦だけ、負けてしまいました。
《クリア後の感想》
ストーリーは、いつもの王道ドラクエの子供向け版、
スラもりに近いですね。面白い事は面白いのですが、
敵対するギンギーラ空賊団の影が少し薄いですね…。
そして、竜石の取り合いも最初だけで、後は奪いも盗りもせず、
あっさりゲット出来てしまうという点が疑問に思いました。
システム面は、やや粗い部分があり、
個人的には、採集能力が2つ持ちであるのなら
探索能力も2つ持ちが欲しかったですね…。
地面に潜る能力が無くて、何度も拠点に戻りました。
バトル面も少し粗のある部分が気になりました。
個人的に、回復手段は主人公と仲間は同じで
ポーズ画面→アイテム選択の方が良かったのでは、と。
ホイミ弾に付け替えるのが面倒で。
そして、スリングショットは
R長押し→離すですと誤射が多く、弾が勿体無い為、
Rボタン→Rボタンと、2度押しが良かったですね。
バグもあり、少し不満な面はありますが
其れでも買って損はしなかった、楽しかったと言えます。
続編を待っていますが、
本作での不満な点を改善して頂ければと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1737526471-4fW1BQwCnSlosqUxDm3A0Y6y.jpg?width=1200)
最後に私の宝物庫、魔除けどころか
ライバル団も来るのを躊躇ってしまうような…。
《過去の記事》
【ドラゴンクエスト トレジャーズ 蒼き瞳と大空の羅針盤】CERO:A
Switch
DL版・製品版 2022/12/9
*体験版有り
Steam 2023/7/15
© 2022 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO