見出し画像

【ドラゴンクエスト トレジャーズ 蒼き瞳と大空の羅針盤】レビュー・感想・解説・攻略《Switch》

本記事は、2022年12月10日~2023年1月27日に書きました
【ドラゴンクエスト トレジャーズ 蒼き瞳と大空の羅針盤】の
レビュー・攻略記事を、まとめて再編集した記事です。

現在のアプデ・パッチで多少異なる場合があります。



《はじめに》


ドラゴンクエストシリーズは、
GB・GBC【ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド】が
最初で、次にGB・GBC【ドラゴンクエストI・II】を、
後にGB・GBC【ドラゴンクエストモンスターズ2 マルタのふしぎな鍵】は
《ルカの旅立ち》《イルの冒険》両方を、
そしてGB・GBC【ドラゴンクエストⅢ】を購入したのですが、
モンスターズはクリア出来たものの、本家の方はクリア出来ませんでした。
(ただ、後の【ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー】は未クリア)

其れから暫く後に、PS【ドラゴンクエストⅣ】を買い、
知人の方からPS2【ドラゴンクエストⅧ】を御借りしたのですが、
どちらもクリア出来ませんでした…。
其の代わり、モンスターズと同じスピンオフ作品
《スラもり》と、《ヒーローズ》はクリア&やり込みました。
《ビルダーズ》も1を購入しましたが、
想像していたよりサンドボックス系で、不得意な私は断念…。

ちなみに暫く後になりますが、本家で最初にクリアしたのはⅨで、
また更に数年後には、好きなⅣをDS版で買い、
此方も何とかクリアしました。
次にDS版Vも進めていたのですが、多忙で途中まで…。
続けて出来ると思い、DS版Ⅵ・3DS版Ⅶも買いましたが未プレイ。
Switch版ⅪSは、序盤の方で忙しくなり、其処でストップ…。
昨年、PS4版ⅪSと、Ⅹオフラインを買いましたが
今でも未開封…という中途半端なドラクエ歴ですが、
【ドラゴンクエスト トレジャーズ 蒼き瞳と大空の羅針盤】の
初報を聞いたときは、わくわくしましたね。


《本作の特徴》


本作の目的は、タイトルどおり、お宝探し!…なのですが、


想像以上に、マップが広かった為、
寄り道三昧なうえに、素材集めが楽しくて…。
2時間ゲームプレイしても、お宝未発見でしたね…。
ちなみに、いろんな所に行けて、テンションが上がりますが
落下ダメージがあります為、御注意下さい。
私は時既に遅しでした…。

其れから数時間後に、ようやく、お宝を見つけまして、
其の第一号が……


まさかの壁


アリーナ姫が蹴破った壁とは…。
と、本作では、シリーズファンの方が驚く、
マニアックな、お宝がザクザク登場します。

ただ、Ⅺ作品のお宝は装備品と衣装のみで、
カミュさん、マヤさんの未来的にも、
キャラフィギュア登場は無理なのではと。
ちなみに、二人のⅪ版衣装も登場しません。


《基本的な事》


『お宝』


お宝は、『お宝コンパス』を使い、
仲間の魔物と協力して探す宝箱のお宝《トレジャー》
道端に落ちている《ジャンク》
《七つの竜石》はストーリー進行に必要な物、
《レプリカ》は後述しますが、通信(他のプレイヤーさん)のお宝です。
レプリカは、未登録のお宝でも図鑑には登録されないうえに、
お宝として扱われない為、売る事で
ゴールドを得るしか使い道がありません。

そして、お宝の番号を見ますと相当な数の、お宝がありますね!
集めるのが大変そうですが、どんなお宝があるのか楽しみです。
ちなみに、キャラフィギュアをゲットしたのですが、誰かわからず…
出典元が記載されているのは有難いですね。
(Ⅹオンラインのキャラは、わかりません…)

お宝は集めるだけではなく、
お宝の総額でカミュ・マヤさん達が結成した団がレベルアップします。
品質が良いもの、より良い鑑定価格を、と思いますが、
団がレベルアップすれば
鑑定ボーナスが付いて次第に鑑定価格がアップします
為、
傷アリでも価格がアップします。
気にせず宝箱を取って帰って、団のレベル上げをしましょう。


『お宝(レプリカ)』


通信で、他プレイヤーさんが隠したお宝(レプリカ)を
探す事が出来るのですが…、
面倒に思う方が多いのでしょうか、殆ど同じ地点に…。


先程も書きましたとおりで、お宝図鑑には登録されず、
トレジャーの総額加算にもなりませんが、
経験値取得と、売ってゴールドを得られます為、
無駄という事はありません。
そして、海外版のお宝もあるのですが、
まさか最初で、竜王様が英日版揃うという奇跡が…。


ちなみに私は、ダークドレアム様を少し難しい場所に隠しましたが、
今でも価値は上がっていません…。

難しい場所に隠して見つかれば、価値の上昇率が高いのですが、
難しすぎて見つけられない場所というのがあった事には驚きましたね。
(その場合、警告メッセージが表示されます)


『モンスター』


ドラクエトレジャーズ、面白い事は面白いのですが、
モンスターの種類が少なく、殆ど同じタイプの
モンスターしか居ない
のが難点ですね…。
個人的には、モーモンさんが居ないのが悲しいです。


モンスターを仲間にするには『スカウト弾』を使うのですが、
必ず仲間になる、という事ではありません。
また、スカウトしても必要なアイテムを渡さないと仲間にならず、
ランクが、金・虹枠と上級の場合、渡すアイテムが難しくなります。
素材もですが、料理の『レシピ』も集めなければですね…、


また、モンスターに名前を付ける・変更も出来ず、固定&ランダムです。
ネーミングセンスの無い私にとっては、良いと思いますが…、
ともあれ、キラーパンサーさんは、やっぱり【ゲレゲレ】ですね。
(Vでは選択次第の名前、ヒーローズではビアンカさんの必殺技にて公式名)


『レアモンスター』


本作には『おしゃれモンスター』『ジュエルモンスター』という
『レアモンスター』
が登場します。


『おしゃれモンスター』は、
スライム系の場合は、帽子やリボンを付けていたり、
よろい系は、傷と様々です。


個人的に一番良いなと思いましたのは、おしゃれマドハンドさん。
他のマドハンド系でも揃えたいですね。


ちなみに、他の団の腕章が付いた、ビッグハットさん。
腕章は、ファントム怪盗団のものですが、
他の団全て有るとしましたら、とても集めきれませんね…。

『ジュエルモンスター』は、『おしゃれモンスター』と違い、
特定の場所に出現します。
其の場所に居る通常のモンスターが、ジュエルモンスターに置き換わる為、
視点リセットや、セーブ&ロードで楽に出現させる事が出来まして、
遭遇しやすいものの、メタル系と同じで逃走します為、
仲間にしたい場合は、夜に訪れましょう。
また、倒す事で『宝石オブジェ』という、お宝のシリーズを入手出来ます。


ジュエル、おしゃれモンスターもレアですが、
《竜玉の迷宮》(拠点に有ります)にしか出現しないモンスターも居まして、


ストーリーをクリアしていない現時点で、
上記の旅の扉で周回しましたら殆ど集められました。
ボス部屋を除きますと、9エリアあり、
バルデバラン・シャドラン・シャドウパンサー・ワイトキング
が高確率で出現します。
ただ、注意して頂きたいのがフィールドの旅の扉と違い、
(フィールドの旅の扉の詳細は、下記の項目に書きました)
《竜玉の迷宮》は、レベルが固定の為、
仲間モンスターのレベルが高い場合、素早く倒してしまいます。
あらかじめ『スカウト弾』をセットしてから挑みましょう。

最後に、おしゃれモンスターは1匹に何種類も居るとの事、
また、メタル系・ジュエル系
《竜玉の迷宮》限定モンスターにも、おしゃれモンスターが居るとの事で
…全てコンプリートは、ほぼ無理ですね。


『派遣』


派遣隊を編成して探索していない島は勿論、
自分が探索している島でも、気軽に派遣する事で、
「かくとくできるもの」一覧のアイテム他、
お宝も入手する事が出来ます…が、
帰還するまでの時間が、リアルタイム経過ではない
という事が残念ですね…。
ゲームプレイ時間で経過する為、
派遣してゲームを終了・次のゲームスタート時に帰って来ません。

ちなみに派遣出来る隊の数は、団のレベルアップによって増えていきます。


『ライバル団』


稀に派遣隊が、ライバル団の拠点を見つけてきますと、
《ライバル団を倒そう!》というクエストが追加されます。
指定された場所に向かって、ライバル団を倒すのですが、
団旗をひっこぬくだけでも、クエストクリアになります。
ただし、団旗をひっこぬくまでの時間は、
団員を全員倒す前では長く、難しいです。

団員を倒した方が安全で確実ですが、
倒せないときは、隙をみて団旗だけを狙いましょう。

拠点を見つけて倒す以外に、
ある程度、団がレベルアップしますと、
ライバル団に狙われるようになります。

お宝を運んでいる状態でマップを歩いていますと、
《ライバル団に狙われている》と3回警告された後、
ライバル団が現れます。
なかなか強いですが、コインやアイテムを落とします為、
わざと出現させて倒すのも良いかもしれません。

また、稀に拠点に飾られている、お宝を狙いに、
ライバル団が出現する事もあります。
勝利後は、狙われていたお宝の価値がアップします為、
頑張って返り討ちにしましょう。


『拠点のお店』


団の設立から少し進めますと、拠点にお店を増やすクエストが発生します。
どれからクリアしようかと迷いますが、
拠点内に、お店を建てられないのが寂しいですね。
(セシリーさんに話しかける事で、各ショップ画面に移動するスタイルです)


『操作キャラ交代』


操作キャラは、《拠点》の焚火の前に居る、
カミュさんか、マヤさんに話しかける事で交代出来ます。

ストーリーイベント中、2人で会話する事は殆ど無く、
操作している方は無口になります。
好きなキャラの台詞を聞きたい場合は、
好きなキャラを操作して、ストーリーを進めない方が、よろしいかと。


『セーブ』


セーブポイントは、Ⅺと同じく焚火ですが、
本作は、オートセーブと回復ポイントに、なっています。
いつでも回復出来る為、ピンチのときでも安心で、
かなり御世話になりましたね…。
また、手動の場合は、メニュー画面で、いつでもセーブが可能です。


『移動・ファストトラベル』


広大なマップの為、ファストトラベルが必須なのですが
最初の島では序盤クリア後に、
特定のキャラに話しかける事で数カ所、
他のマップでは駅毎…と、少ないと言いますか、
焚火がワープ地点に登録されるという仕様の方が
良かったのではと思います…。

其の為、日課クエスト全てクリアで得られます
『キメラの翼』は出来るだけゲットしたいですね。
そして、移動スピードが、もう少し早ければ良かったのですが…。
ちなみに、メニュー画面から《脱出》を使う事で、
一瞬で拠点に帰る事も可能ですが、お宝を持ち帰る事は出来ません。


『マップ』


島の駅を全て復旧させますと、其の島のマップが全開放されます。
其の為、隅々まで探索してマップを埋める必要はありません。
ただ…、マップが全開放されてしまいますと、
何処を探索していないのか、わからなくなってしまう
為、
復旧させても探索後に報告した方が、良いのかもしれません。


『旅の扉』


モンスターを倒して入手するか、派遣隊が持ち帰った『宝の地図』で、
旅の扉(いくつかのステージで構成されたダンジョン)に、
チャレンジする事が出来ます。
ステージは、基本的にモンスター部屋ですが、


稀に石碑部屋(ステータスアップ)と、


モンスター部屋で、メタルモンスターだけ出現という事もあるのですが、
ラッキー!ではなく、地味に辛いです…。
シリーズ共通、素早い・攻撃は当たらない・通じませんで、
逆にアンラッキーと思う程でしたね…。


其処で基本的にメタル系は《旅の扉》ではなく、
夜間に探し、メタル系を凶暴化させ、逃走不可状態で倒します。
凶暴化させますと強くなる反面、逃げない為、
これが一番の、メタル狩り方法かと思います。


そして、ボスのレベルは、主人公さんのレベルに合わせている為、
味方モンスターのレベルが、主人公さんより低いと苦戦します。
サタンジェネラル様がボスのときは恐いですね…。
(最奥のボスモンスターはランダムです)


旅の扉のクリア報酬のお宝とアイテムは、クリアタイムの評価で変わり、
表示されるトロフィーも、虹→金→銀→銅とありますが…、
お宝の質が良いのか、お宝が良いのか、コインのランクが良いのか、
何度も旅の扉をクリアしていますが、よくわかっていません…。


『クエスト』


個人的に目標がある事、クエスト・おつかい系は大好きで。
ドラクエ トレジャーズはクエストが豊富で嬉しいですね。
↑は、初期のクエスト画面なのですが、


ゲームを進めて行くうちに日課クエストや、
派遣クエストが選べるようになります。
(後に、盗賊団討伐のクエストも追加されました)

日課クエストは、リアルタイムで1日1回。
内容はランダムで、中にはキャラに話しかけるだけで、
クリア出来るクエストが有り、組み合わせによってはですが、
最速30分くらいで全てクリアする事も可能です。


物語を進めますと《旅人クエスト》が出現するのですが、
優先的にクリアするべきなのは、アネモア編でしょうか。
と言いますのも、各地の石碑調査依頼をクリアする度に
『色付きのカギ』が貰えまして、色に合った宝箱を開ける事が出来ます。
宝箱の中は『モンスタージュエル』というお宝で、
レオヴァン編のクリア目標にもなっています。

其れと優先するべき、もう一つの理由ですが、
色付きの宝箱を見つけてもマップにマークされません。
私の場合、鍵を持っていない状態で見つけた為、
再び探す事に苦労しました…。
よく考えれば、お宝を隠すポイントのを利用して、
マップにマークすれば良かったですね…。


《重要な事・バグ》


今では直されているか不明ですが、念の為。


『キャラ消失バグ』


最初のタイトルが表示される直前、
拠点に訪れる前、列車に乗る際に、進行不能のバグがありました。
何故か目的地に着いてもイベントが始まらず、


ある地点まで行くと、カミュさんに呼び止められてしまいます。
どうやら、目的地にはカミュさんが表示されるはずが、
バグで消失しているそうです。


ロードして直りましたが、
この地点で手動セーブしたデータをロードした場合は直っておらず
最初のボスを倒した後、カミュさんを追う前の
オートセーブのデータを、ロードしましたら直りました。
バグは稀かもしれませんが、御注意下さい。


『お宝コンパスが出ないバグ』


「お宝があるよ」と仲間モンスターさんが知らせているのにも関わらず、
お宝コンパスが使えませんでした。
使おうにも、お宝の気配は無いと、どういう事なのでしょうか…。
近くの焚火でセーブ、ロードしましたが直らず、
拠点に帰りましたら直りました。


『行動しないバグ』


一番大変だったのは、仲間が行動しない事で、
それも旅の扉のボス戦だった為、正直、困りましたね…。
何とかボスは倒しましたが、拠点に帰るまで其のままで、
原因は不明です。御気を付けて下さい。


『メダル回収不可』


本作は、潜水が出来ない為、
水の底に落ちたメダルが回収不能という事がありました。
水辺の近くで戦うのは避けた方が良いですね。
…これが、虹(かなりレア)コインでしたら泣きます。


『身動きが取れない場合』


ハイジャンプ後に岩に引っかかり、
ずっと落下している状態になってしまい、身動きが出来ませんでした。
どうする事も出来ず、オートセーブでは結構前に戻ってしまう為、
キメラの翼を使って帰還しました。
こまめなセーブは大事ですね…。



【ドラゴンクエスト トレジャーズ 蒼き瞳と大空の羅針盤】CERO:A

Switch
DL版・製品版 2022/12/9
*体験版有り

Steam 2023/7/15

© 2022 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO