【ストレイチルドレン】サバラ砂漠~神様の城まで&クリア時の注意・感想・解説・攻略《Switch》-5
本日の記事は、【ストレイチルドレン】前回の記事の続き、
サバラ砂漠~神様の城までを書きますが、
其の前に《クリアの際の重要な事》を書きます。
《クリア時の注意(重要)》
はじめに、昨日クリアしたのですが…、
ミスをして2周目を始める事になってしまいました。
其の経緯と、そうならない為の注意を書きます。
真エンディングに辿り着くと思われる条件、
奇盤コンプリート+オトナ全じょうぶつ
其の2つは満たした状態でした。
ラスボス撃破後のレベル確認で、
其の場所のスクショが1枚しか無くて申し訳ないのですが、
其処を少し歩きますと、赤い丸の場所に
『オワリノトビラ』が出現しまして、
此れでエンディングと飛び込みましたら
…罠でした。
真エンディングに辿り着くには、↑の赤い丸に向かうとの事。
一見何も無い場所ですが、道が続いているそうです。
其れを知らず『オワリノトビラ』に入ってしまい、
THANK YOU FOR PRAYING!
STRAY CHILDREN
THE END
と、其れだけ表示されて終わりました。
スタッフロールも何もありません。
此れだけ……?他にも何かあるのでは?と思っていましたら、
ゲーム冒頭の画面が表示され、
そしてオートセーブが始まり、2周目が始まってしまいました。
という事で、
真エンディングを見ないで2周目が始まった…という事を、
オートセーブ後に気付いた次第です。
…何とも言えない気持ちでしたね。
其の為、どうしましょうかと考え……
2周目を始める事にしました。
正直、何故、其のような分岐方法にしたのでしょうかと憤りを感じますが、
何度もやり直しているうちに【moon】クリア後、冒頭部分を見るように
見えなかった部分も見えてきまして…、
あれは、2周目に向かわせる為だったのでは?とも思えますが…。
そうでしたら、もう少しゲームシステム面を良くしてくれても
…とも思います。
本当に、物語や世界観は良いので、勿体無いと言えば勿体無いです。
ちなみに私は、2周目をスタートして此処で、
主人公さんの机を調べられる事に気付きまして…、
見落としてはいけなかったものでしたね。
『2周目の特徴』
2周目で引き継がれるのは『オトナ図鑑』の情報だけです。
(全て未じょうぶつの状態)
レベル・おかね・アイテムは引き継がれません。
変わったところは、名前入力が省略されたくらい…でしょうか。
見落とし&真っ新な2周目が始まってしまいましたが、
散々、ゲームオーバーになって覚えた為、
弾幕・攻撃が避けやすくなっている事、
何度もやり直した事で、アイテムの位置は把握しています為、
覚えているうちに、他のゲームと交互で進めるのではなく、
1本で進めます。
次こそは、真エンディングが見れると良いな…と思いつつ、
クリア時の重要な事・注意点は此処までに。
以下、前回の記事の続きで
《サバラ砂漠》~《神様の城》までの攻略を書きます。
《サバラ砂漠》
あの美しいバラ園から砂漠に放り出されるとは…と、
荒唐無稽な移動で辿り着きました、サバラ砂漠。
此処は殆どが移動床で構成されていまして、
ルートを覚えれば楽と思えば、
両脇が移動床に挟まれている+幅が狭い道も有ります為、
其の場合は、スティック移動ではなく、
十字キー・ボタン移動で進みましょう。
渦がある地点に流れ着きますと《くるくるルーレット》が出現し、
移動方向を決める事が出来ます。
《牢獄の国》~《カエルの国》の移動イベントと同じですね。
ちなみに此のエリアは、流れる砂に相当な描写負荷がかかっている為か、
処理速度が遅く、動作が重くなる事が多々ありました。
また、流れているのに通常移動の表示になっていたり↑と
不安定続きで、ゲームが落ちないかと心配でした。
『戦闘中に現れる宝箱』
サバラ砂漠に出現する、グーテル家の大扉さんを、じょうぶつさせる際、
前回の記事で書きました《鏡の世界》に出現する、
マジョールさんとの戦闘中に現れる宝箱から取得した
『ある館の招待状』を使った後、順番通りに、ことばをかけます。
ただ、じょうぶつさせるだけではなく
通常攻撃《ミリオンフェイクキー》で出現する鍵の中から
1つだけ異なる鍵を見つけ、其れを取得します。
そして、怒り攻撃《グーテル家のかくし扉》で出現する扉に近付き、
調べますと、
扉が開いて、宝箱が出現。『ぬいぐるみ』をゲットします。
此方もまた、後々に登場するオトナのじょうぶつに必要なアイテムです。
そして、もう一つが個人的にステルスゲームが不得意なもので…
大苦戦しました《砂漠のキツネ》さんのバトル中に出現する宝箱。
とにかく開幕直後に見つかる事が多く…、
(見つかりますと、怒り攻撃は其処で終了します)
自分のステルスゲームの苦手度を、痛感しましたね…。
…其れもあり、敵の視野・見つける範囲が広くないですか?
ちなみに中身は『砂漠の指輪』で、最後まで装備していました。
また、宝箱出現までも大変で…
通常攻撃《砂漠のもぐら作戦》はライトの範囲ではなく、
直線状で被弾するのですね。
此方も避けるのが大変で、怒り攻撃までに失敗・ダメージを受けて、
倒してエンカウントを繰り返しました…。
ちなみに、何故かダメージ量が、通常も怒りも同じく50以上と強力で、
宝箱出現までにゲームオーバーになる危険性もあります為、
御注意下さい。
『サバラ砂漠に出現するオトナ』
攻撃力が高い砂漠のキツネさんもですが、
サンドドンさんも強いと言いますか、ボフボフ様と同じく
攻撃を受けますと《たたり》状態になってしまいます為、
注意が必要です。
今回も少しヒントを…
恋するドスコイさん…道中の砂に書かれたラブレターに答えが
サンドドンさん…道中の壁の落書き?に答えが
スナライムさん…優しく呼んで、脅したらガラスの心を2回割ります
カリカリじいさん…裏切り者は、友達以外の2人
グーテル家の大扉さん…『ある館の招待状』を使った後、
『オトナ図鑑』に載っている未解決事件を思い出しましょう
*バトル中に宝箱出現『ぬいぐるみ』
砂漠のキツネさん…モールス信号 SOS *バトル中に宝箱出現『砂漠の指輪』
《天使の国》
此処で大変だったのは《へんてこチチしぼり》でしたね…。正確には直飲みですが8回連続くるくるルーレットを成功させなければ、先に進めません。
『重要なアイテム』
イベントが終わった後は、右側・柵の間から木々の間を↑に進み、
牛さんの後方・柵の向こうに出て、
奇盤『神様ストーン』を忘れずに入手しましょう。
其の後『ボロほうき』を貰って、
天使の国の、あちこちにある落ち葉の山を掃除し、
《神様の城》に行く為の乗り物のパーツを探すのですが、
他にも様々なアイテム、特に豆が多く拾えます為、全て掃除しましょう。
ちなみに、乗り物のパーツの中で↑は不要なパーツです。…理由は顔が嫌だからとの事です。
そして、空飛ぶ機械 アヒル号が完成するのですが、
此処でも、くるくるルーレットが出現します。
『アヒル号で神様の城へ』
此処でも《地底湖》~《バラの国》までと同じく
強制縦スクロールSTGになっていまして、
個人的感想ですが、此方の方が難易度が高く、何度も墜落しましたね…。
とにかくボスが強く…倒されますと、スタート位置から
と二重に大変でした。
ただ、大砲の発射間隔は、此方の方が短い為、
とりあえず連打して何とか倒しました。
《神様の城》
序盤の迷路のような所は、道が狭く、警備ロボさんがウロウロして、
ぶつかるとダメージを受けるうえに、
何度か転送装置で移動するうちに、何処が何処…?
と混乱&迷いつつも、何とか迷路部分を終えたのですが、
辿り着いた此の部屋にある機械に
9999ある部屋の番号を、しらみつぶしに入力して、
ボス部屋に行くと………無理です。
ちなみに、9999部屋有りますが、部屋の構造は数パターンです。
とりあえず、8888を押してから其の部屋で情報・
部屋番号を聞いて次、また次へ…と攻略するのですが、面倒な場合はwikiを見た方が早いです。
転送した先の部屋には、数パターンの部屋と共通して、
見張りロボ・デリートールさんがウロウロしています。
(一部、出現しない部屋もあります)
見つかりますと、くるくるルーレットが出現し、失敗しますと
0000番の部屋、先程の番号を入力した部屋に戻されてしまいます。
(戻る際、移動するのに遠いときは、わざと捕まると便利です)
成功しますと、部屋の情報が聞ける等、友好的になるのですが
一時的の為、御注意下さい。
そして此処では、ボス部屋に行く為に
電池をゲットするのが目的なのですが、
其の電池がある部屋は、ゲームデータ毎に異なります。
ただ、部屋の番号を聞ける
《コンバータルーム》《コントロールルーム》の部屋番号は固定です。
『重要なアイテム』
特定の番号を入力しますと、
ボスじょうぶつに必要なアイテムの他、
奇盤が落ちている部屋に移動出来ます。
いろんな部屋を移動すれば其れ等の部屋番号が聞けるかと思いますが、
見落としやすい為、画像のキャプションに…。
奇盤『ひらけごまの石』
部屋の上層で、ボスの抜け殻近くに落ちています。
ボスじょうぶつに必要なアイテム『月の記録』
此方も部屋の上層で、ボスの抜け殻近くに落ちています。
使う事で詳細がわかるのですが、此れがボスじょうぶつに必要な情報で、
ちょっと変な月の満ち欠けを覚えましょう。
ちなみに、9999ある部屋にあるボスの抜け殻は
調べても図鑑に登録されません。
後々訪れる場所、
ボス部屋へ行く転送装置の部屋に、図鑑登録が出来る
ボスの抜け殻が落ちています。
『戦闘中に出現する宝箱』
私がwikiの攻略をメモをしたときは更新されていなかった為、
1つ逃しましてしまいましたが、
ハグルマルさんのバトル中に宝箱が出現するとの事です。
ただ中身が『ジェム』で良かったですね…。
2025.1.29追記
2周目で取得しました。
もう一つ《ソウコバンバン》さんのバトル中にも宝箱が出現しまして、
攻撃が名前どおり、倉庫番のゲームですね。
そして、押す事は出来ても、引く事は出来ない為、
押して動かせなくなったときは…諦めましょう。
制限時間内に問題を解くのですが、
ソウコバンバンさんのじょうぶつに必要なことばは、3つの為、
残りの問題を解く前に、じょうぶつしてしまわないように注意しましょう。
また、問題は先程の画像掲載順のとおりには出現せず、
解いた問題が再び出現する場合もあり…と、予測不可の為、御注意下さい。
ちなみに他の箱と違う、怪しい箱が有りましたら御注意を。
移動させて暫く経過しますと、足が生えて初期位置に戻ってしまいます。
『神様の城に出現するオトナ』
出現場所は序盤だけで、
先程の部屋番号を入力する部屋・9999部屋の所にオトナは出現しません。
此処で登場するオトナ達の攻撃は、
ソウコバンバンさんもですが面白くて、
(シカックンさんだけは例外)
辛いというよりは楽しかった…かと…と思えば、
まさか…《ムムムーン》さんの攻撃が…
【moon】プレイヤーに衝撃的であり、トラウマのアレとは…。私は散々苦しみましたので、もう見たくなかったのですが
今回も少しヒントを…
ハグルマルさん…数字で「ヨ ロ シ ク ミ ナ ゴ ロ シ」
*バトル中に宝箱出現『ジェム』
ヘッセデッセさん…円周率
ソウコバンバンさん…パスワード「体調不良」
アタママワルーンさん…どちらなのか、交互に繰り返し問いましょう
シカックンさん…ゲーム冒頭の、お父さんの部屋にある
レトロゲーム機の製造番号が、じょうぶつの答えなのですが…
…此処で?覚えていませんが…?と驚きましたね。VE 41 09 21スクランブールさん…人が多い場所を見た感想の後、
仕事に対するマイナスな感想を何度も
ムムムーンさん…正直に3回、右目の状況を教えて、最後に問います
そして《神様の城》のボス、カミサマモーターさん…
此の方は自分ではないか…?と錯覚する程に
境遇も好きな事も似ている・同じでして…、
バトルを中断する程に、戦っていて悲しかったです。
じょうぶつ時の台詞は泣きそうになりましたね…。
ものすごく、わかります…、
私も数年間、其の日常が当たり前で大事だったから
変えられなかったので……。
カミサマモーターさんの、じょうぶつ方法は、
新しい選択肢が出るまで呼び続け、
其の選択肢を選びましたら、
先程の『月の記録』で覚えました、ちょっと変な月の満ち欠けを
最初から最後まで伝えます。
そして攻撃を避けるターンでは、攻撃を避けるだけではなく
点在するソケットから電池を外さなければ、
ターンが終了しない・攻撃が止みません。
と、カミサマモーター戦は特殊な為、御気を付けて下さい。
ネタバレになる為、あまり詳しくは書けませんが…
《牢獄の国》《キノコの国》と同じくらいに精神的に苦しいです……。
此方もゲームを進めていて、予想が当たりましたが…
予想、当たってほしくなかったですね…。
ゲーム、最初からは大変ですが、
やはり物語が良い為、最後まで物語を見なければ!という思いとともに
最後まで頑張ります。
《過去の記事》
《カエルの国~キノコの谷まで&再スタートしてわかった事・感想・解説・攻略》
《キノコの谷~鏡の国まで&重要なアイテム・感想・解説・攻略》
【ストレイチルドレン】 CERO:C
Switch 2024/12/26
DL専売
©Onion Games, K.K.