見出し画像

【Hokko Life】レビュー・感想・解説・攻略《PS4》

本記事は、2022年10月10日~10月27日に書きました、
【Hokko Life】の感想・解説・攻略記事を
まとめて再編集した記事です。

現在のアプデ・パッチで多少異なる場合があります。



《トロフィー取得に関して(重要)》


本作には、オンラインに繋ぐ事で取得するトロフィーが、
いくつかあるのですが、PS4版では2022年当時、そして
記事を移行する際に確認した現在も、ネットワークエラーが発生し、
オンラインに繋ぐ事が出来ない為、現状トロコンは不可能です。
私だけかと思ったのですが、同じような意見が見られました為、
一部か全体か不明ですが、一応と。


《キャラメイク》


キャラは、安定の黒髪赤眼

個人的に髪型が、どれも微妙すぎまして…
良いのが無いという意味で迷ったのは、初かと思います。
これからアプデやアイテム、何らかの方法で増えるのでしょうか?
と、当時の記事で書いた予想は外れましたね…。

顔のパーツは固定、
変えられるのは髪型、髪・目・肌・ハイライトの色のみ
です。
キャラメイクでの楽しみはありませんが、
色がRGBカラーサークルで、細かく変える事が出来ます。
メイクは、そばかすと、頬の赤みON・OFFのみ。


《序盤の進め方・基本的な事》


『時間』


まず最初に本作は、リアルタイムと連動していません。
ただ、出来れば時間は常に表示されると有難いのですが、とも思いました。
其の為、時間の進むスピードが、よくわかりません…。


ちなみに、後々1時間刻みで眠る事も出来ます。
私の場合、45日目まで進んでアンロックした為、正直、微妙でしたが…。
2時間、6時間、明日までの3つで最初は不便だったとはいえ、
暫く進めた後では、不便に慣れてしまいましたね。


それでは、ゲームスタート…が、大雨の初日という、
新生活にしては不安なスタートでした…。
此処からイベントが始まり、初日が終わるのですが
下車後は何の説明も無く、倒木で道が塞がれていたりで少々迷いました。
ガイドが欲しかったですね…。


次の日、とにかくアイテムを回収。
草の塊が少し見つけ辛いですが、慣れれば気にならなくなりました。
〇ボタンで拾う物あれば、オートで拾える物もありまして、
最初は、全てオートでも良かったのでは?と思いましたが、
リュックの容量が少ない為、良いバランスなのではと思っています。


リュックの容量は後々増えるものの、序盤は大変でしたね。


『マイホーム』


将来の我が家

マイホームは、廃屋を修理して作ります。


廃屋を修理するには、『寄付ボックス』を設置して
材料を納品するだけで修理が可能です。
…ただし、寄付とはいえ自分で調達すると言いますか、
自分で調達しないと、終わらないかと思います。

ちなみに材料は丸太で、倒木か木を斧で割って収集します。
斧・道具アイテムは壊れませんので嬉しいですね…!
修理は、すぐに終わりますので其の日にマイホームへ。


石畳に直布団…


『住民』


私のところの初期住民さんは、何故か象オンリーでした…。
固定とはいえ飲食店の店主さんも象ですし、此処は象の国ですか?

そして、良いですね…ノエル氏!
《さん》ではなく《氏》
…と、翻訳レベルですが、台詞は、たまに漢字の間違いがあり、
また簡体字?繁体字?になっている事がありますが、特に気になりません。
…『地』が『血』になっていたのは一瞬「?」でしたが。


ちなみに【Hokko Life】では、住民の入居・退居が即日で出来ます。
退居後は今までに居たキャラ、引っ越し希望キャラが一覧で表示され
RPGの装備感覚で、ペナルティは無く自由に入居・退居が可能です。
…が、退居後はカーソルが動かず、
退居させた住民しか選べない状態というバグがありまして、
私の場合は一度、画面遷移させて
再び家の前の看板を調べましたら、カーソルが動きました。

もう一つ、引っ越し希望の待機一覧で、一時的なバグかと思いましたが、
入居待ちの2列目に、カーソル移動が出来ません…。
一向に改善されない為、修正が必要なバグかと思いますが、
現在も移動出来ませんでした。
其の為、画家のフィオレさんから、
あるアイテムを手に入れられると予想しているのですが、
今でも不可能な事で、諦めるしかありません…。


『リクエスト《重要》』


リクエストは、重要(日数制限無し)と、
サブ(日数制限有り)に分かれています。
(後述します実績の《リクエストの達成回数》は、
サブのみカウントされます)

どちらも話しかけて御願いされるのですが、
私が遭遇した、住民以外からのリクエスト…これは恐かったですね。

飲食店で来訪していた、お客さんから重要リクエストが出され、
うっかり受注してしまい、必要家具をクラフトしたものの
営業時間内にも関わらず帰ってしまいまして…。
帰った後に、ふと思ったのが、
其のお客さんが飲食店に来訪するまで、
重要リクエストがクリア出来ないのでは…と。


重要リクエストはキャンセル出来ません。
また、サブリクエストなのですが、
削除するボタンはあるものの反応せず、
現状キャンセル出来ない状態なのかと思います。

其の為、一時的に住民を退去させて、
難しいサブリクエストを破棄しています。

今でもサブリクエストの削除は、この方法でしか出来ないかと。



其のお客さんですが、幸いにも引っ越し希望の待機一覧に居ました為、
(ちなみに引っ越し希望の待機一覧に掲載されるには
飲食店で「引っ越して来て」と言ってから1日かかります
)
今居る住民を一時的に退居させて、重要リクエストを出したキャラを
一時的に入居、無事にクリアする事が出来ました…。

もし、待機一覧に居ないでリクエストが出るのでしたら、
本当に待つしかありません…。念の為、
住民以外の、重要リクエスト受注には御注意下さい。


『クラフトと配置』


数日後にクラフトが出来るようになりまして、
此処でアイテムをクラフト出来ます。


私は、クラフトの際に便利な事から、
作業場の前に、クラフト材料を入れた『収納箱』を置いています。
ただ、外に置いても違和感が無い収納箱が良かったですね…。
其の時点では、これしかありませんでした。

ちなみに、『収納箱』は中身が共通ではなく個々の為、
素材や服、家具と分けて収納する事が出来ます。
同じ収納箱しかない場合は、色替えをして分けましょう。


クラフト材料で特に序盤は『丸太』が一番必要で、
木は伐採出来るまでに3日かかる事から、
伐採後は必ず種を蒔いています。
ちなみに種は、お店で買うか、伐採後に確率で入手出来ます。
もう一つ、本作では、其のまま植える事が出来ず
スコップで穴を掘ってから種を植えるのが少々面倒でしたね…。


クラフトしたアイテムは家の中、居住区以外に、
↑お店があるところにも設置出来ます。
某ゲームと違うのは、細かく家具が回転出来るところですね。


また、橋もいつでも自由に動かす事が可能です。
…が、とりあえず適当に置きました。
渡れれば良いという雑な性格で、すみません

そして何故か住民の家の家具や、お店の家具も移動が出来まして
自由にレイアウトが可能です。


ちなみに、クラフトのリクエストもあるのですが、
判定有りで、なかなか厳しく…、


頑張ってみましたが、空間把握能力と想像力が絶望的に無い為、
どう頑張っても合格は貰えません…。
(パーツが少ないからかもしれませんが)
という事で、ベニさんを一時的に退去させて、
リクエストを破棄しました(酷い)


もう一つ、現状トロコンは出来ませんが、
シルバートロフィー「あそび心をもとう」のクリスマスツリーは、


木と飾りを付けるだけで《クリスマスツリー》になるそうで、
これで、トロフィーが獲得出来ました(雑)


『実績&能力等のアンロック』


本作には、能力等のアンロックも兼ねた実績表があります。
…が、能力等の詳細が表示されるのはアンロック後の為、
ロック状態では詳細が表示されません。
うっすら見えるサムネイルで想像するしかありませんね…。


とりあえず、能力で最初に解除するべきは↑《駆け足》ですが、
体力ゲージ付きです。
右上の汗が2つ付いて少し走りますと、強制的に歩きモードに。
また、先程の実績と能力の表でアンロック条件に、
《駆け足で移動した時間》がありまして、
こまめに駆け足で移動しています。
そして同時に《移動した距離》も稼げます。


ちなみに最終的には、無制限で走れるようになります。


もう一つ、最終的にアンロックされる能力で便利なのが此方↑
他のアンロックの条件でもあります、
ベンチや橋等のオブジェ・家具をクラフトする際に、
大量の木材が必要な為、これは便利だと思いました。

また、すぐにクリア出来る条件では、
《手を振った住民の数》1日に制限は無く、
同じ住民に何回も手を振る事で、すぐに達成出来ます。
《服を着替えた回数》《村に置いたオブジェの数》
1つでも服と家具があれば繰り返す事でカウントされます。
ちなみに《壊した岩の数》ですが、草と同様で岩も生える為、
全部壊しても問題ありません。
反対に大変なのが、《オリジナルで作ったデザインの数》ですが…


私は、これで数を稼いでいます(酷い)


そして個人的に疑問なのが上で、元々、翌日配送の為、
即日の間違いかと思いましたが…やはり翌日の配送でした。

また、配送関連で、注文数の上限は無いと思われるものの
大量に頼んだ場合、カーソルのバグが発生し、
全て受け取れない場合があります。
全ての手紙からまとめてではなく、1通ずつアイテムを受け取って下さい。


もう一つ、細かい事ですが、メニューの表示不具合が多く
たまにタブが飛ばされたり、↑のように絵と文字が重複して表示されたりと
多々ありますが、メニューを閉じて再度表示しましたら直りました。


『釣り』


『釣り竿』の入手は、特殊で見落としやすいかと思われます。
《鉱山》に行く途中に、周りがゴミだらけの《池》がありまして、
ゴミを全て回収しますと、


漁師のデリスさんが現れて『釣り竿』を入手…
する事は出来ず、2度目に会ったときに入手しました…レシピだけ。
ちなみに漁師さんが居るという、木立か海岸。
木立は先程の《池》の事で、
私の場合、海岸の方には居なかった為、
木立とは…?と、わからず迷いました…。


釣りですが、エサの有無が選べ、ちょっとした駆け引きが楽しめます。
難易度は高くない事、また確率で宝箱付きと、お得です。
(宝箱の有無は、ゲージ下に宝箱アイコンが付きます)
私が釣り上げた宝箱の中身は、丸太・鉱石・お金・ミミズで、
数が多い事、魚も釣れる事から時間が余ったときは
釣りをして過ごしています。
(駆け引き中は、時間経過が、ありません)

ちなみに、エサのミミズは、
穴を掘って確率で入手、釣りの宝箱で確率で入手出来ますが、
其のままでは使えません。


能力のアンロック表にて、クラフトレシピをゲットして
クラフト後に使えるようになります。


『虫取り』


昆虫研究家のヤラさんに話しかけた後、『虫取り網』を入手し、
虫を捕まえる事が出来るのですが…虫は、蝶々さんしか居ません。
また、ちょっと捕まえにくいのが難点ですね。


『農業』


最初に、本作には《農場》があるのですが、
家の前でも、地面があれば何処でも、作物を育てる事が出来ます。
これを知らず、遠い《農場》で育てて後悔…。
気付いてからは、水を汲みやすい川の隣で育てました。
という事で、スクショは其の事に気付かなかった為
《農場》で撮ったものになります。


『クワ』と『ジョウロ』をクラフトし、早速、農業をスタート。
まずは、クワで耕し、失敗したところはシャベルで修正。


次に種蒔き。最初に貰った『イチゴの種』を蒔きます。


種は《農場のショップ》で、購入出来ます。
(種の他に『果実の木』や『壁紙』等のレシピもあります)
種や果実の木は右枠の、収穫日数と適した季節に注意して買いましょう。


そして、水やり。『ジョウロ』を持ち、川や池で水を補充します。
1回の補充で6マス分の水やりが出来まして、
現状、複数マス一気に水やりが出来ない為、
大変ですが、能力アンロックの条件に、収穫等があります為、
多く栽培・収穫しなければですね。


雨の日は、水やりが不要な事を確認しましたが、
初日振り、28日振りの雨で、なかなか降らないのでは…?と思いましたが、
私のリアルラックのせいでしょうか。


チュートリアルで、「水やりは2・3日に1回でも大丈夫じゃないか」という
曖昧な意見だった為、恐いので毎日水やりしていました。
ちなみに、果実の木は水やりが不要です。


収穫物は、主に食堂店主オウマさんのリクエストで渡します。
期限付きリクエストなのですが、
期限の日数=対象作物が出来る日数と、
必ずしもそうなのか、判断が出来なかった為、
いつも大量に作っていましたが…


夏に1種類12個ずつ植えたのを後悔しました…。
オウマさんが、なかなか依頼を出して来ず、
7個くらいが良かったのでしょうか、と。
其の時点でのリクエストで最大量が7個、以降も変わらずの為、
7個ずつ育てた方が、よろしいかと。


作物と言えば、実績・能力アンロックで厄介なのがありまして
《育てた野菜の種別数》
其の名のとおり、野菜しかカウントされません。
新しい作物ではなく、新しい野菜…
これは秋にならないとアンロックされませんね。ただ、何故最初に…。


また、《食堂》の前に《農場》に元々あった木箱を
食材の収納箱にしました。
リクエスト受注後、すぐに報告出来る為、オススメです。


ちなみに、食材リクエストで、辛辣な感想がある事も…。


其の食材の質を上げる『クオリティ肥料』
個人的に驚いたのが材料に『雑草』を使う事で、
今まで使わないと思って売っていました…。
これからゲームを始められる方は、御気を付けて下さい。


最高級…『特選等級』作物ですが、
現時点では、売り値しか普通の作物と変わりません。
また、特選等級の作物は、肥料を撒いて育てていても、
必ずではなく、確率での入手です。


最後に、ブロンズトロフィー「おいしいもので心をゆたかにしよう」は
オウマさんのリクエストをクリアしたと同時に取得しました。
《料理》はリクエストという事で、レシピは存在しないと思いましたが、


…一つだけありましたね。


想定していたよりも文章量が多い為、
移行記事の、もう半分は明日投稿します。



【Hokko Life】 CERO:A
Switch・PS4
2022/9/27

Steam
2022/9/28

Hokko Life © 2021 WONDERSCOPE AB,
Published under licence by TEAM17 Digital Limited.