![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132236299/rectangle_large_type_2_946753e8948fc40252592240b3e4a34c.png?width=1200)
知られざるハイボルテージの治療効果
【はじめに】
こんにちは!
八王子市で整骨院を運営しております玉置(たまおき)洋介です。
さて今回は、前回の記事の続編で『ハイボルテージの治療効果』について解説します。
前回の記事では、ハイボルテージの理論について書きました。
ハイボルテージとはどのような電気で、なぜ安全に高圧の電気を流せるのか?どうして痛みを減弱できるのか?などについて説明しています。
まだ前回の記事をご覧でない方は、ぜひそちらの記事も併せてにお読みいただけると嬉しいです!
割引が明日まで!!
— 義了(よしのり)/SSテクニック創始者 (@yoshinorisato_) February 2, 2024
それ以降は
倍になるので
今が一番お得!
ハイボルテージ初心者が
読んでわかりやすかったので
ハイボルテージが
気になっている方は
読んだほうがいいです! https://t.co/C0IXIxhK7m pic.twitter.com/fcwhBTy5WS
今年はハイボルテージを
— まるやしょうご@北のセラピスト (@Kita_no_Maru) February 1, 2024
使う機会が増えるので迷わず購入した
こういう専門的な知識は
なかなか教えてくれるところが
少ないから非常に嬉しい記事でした! https://t.co/iZzbyoggJ1
今回の記事では『ハイボルテージがどんなことに効果を発揮できるのか』をまとめていきたいと思います。
ハイボルテージの持つ、疼痛抑制以外に期待できる治療効果について解説します。(疼痛抑制については最後に簡単に入れてあります。)
この記事を読むことで、こんなことが期待できます。
☑ハイボルテージを疼痛緩和以外でも使えるようになる
☑今まで改善できなかった症状に対して新しいアプローチができる
☑セミナーで教わったこと以外のことにも対応できるようになる
☑ハイボルテージへの考え方がバージョンアップできる
☑もっとハイボルテージを使いたくなる などなど
前回よりも少し具体的な話になりますが、今回もあくまで総論的な内容となります。
そして前回に比べると少し難しい部分もあるかと思います。なるべくわかりやすくお伝えしますので、ぜひ最後までお付き合い下さい!
記事を読んだうえでのご意見やご感想、さらには『こんなことにも使えたよ!』という報告があれば、お気軽にXからメッセージやコメントをいただけると励みになります!!
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
よろしければサポートしてもらえると泣いて喜びます! いただいたサポートは今後の勉強のために使わせていただきます!