
うるうるうるう
生理前でもない。
明日からの実習もそんなにキツくない。
特別何か嫌なことがあったわけでもない。
強烈な心配事も特にはない。
なのに
なんでこんなに落ち込んでいるのか。
こういう状態を、私は「勝手にシンドbad」と呼んでいる。
(元ネタはフランツ・K・遠藤)
自他共にほんとに厄介なモードである。
今までの人生で何か困ったことや乗り越えないといけないことがあった時、私はその根源を理解してそれを解決するなり譲歩して改善するなりしてなんとかしてきた。
原因が分からないとそうもいかない。
ただこのnoteで駄文を増やすか、
YouTubeでスライムか食べ物の動画を見るか、
誰か辛抱強い人に構ってもらうしか対処法がないのである。
YouTubeは飽きる。
誰かに構ってもらうと、勝手にシンドbadの時は壊滅的に話が面白くないしめんどくさいから申し訳ない。
いつもかなり頑張って会話を盛り上げたり、途切れないように相手が答えやすい話をしたり、可愛こぶったりしてるからそれができなくなるとほんとに話が続かない。
そうなると、いつも話したかったのは自分だけだったのか、努力しないと人と話しちゃいけないのかと思いさらに沈んでいく。
当たり前だろ、相手がいるんだから努力はしろ。
甘えるな。
最終的に駄文を書くに落ち着く。
私のプロフィールに書いてある
鬱の時じゃないと話面白くない
の起源はここにある。
話面白くないというか、話書きにこないのだ。
いつもあまり外に出さないようにしている言い訳とか、弱音とか吐く。
だから私の記事一覧はとてもダサいものが多い。
ただ自分のダサいところを出すのは気持ちいい時があり、それに共感してくれる人もいたりしてすごくいい。
もう少し強く生きたい。