
これって認知症かなぁ?
これから、お花が大好きな『お花さん』について、家族介護のお話していきます。
お花さんは、あまり台所の仕事は好きな方ではありません。得意でもありません。これは自他ともに認める事でした。
私(長男の嫁)と一緒に料理しながら、夕飯の支度をしていました。
私・「お花さん、お箸お願いします」
とお願いすると、我が家は、6人家族なのに、人数分のお箸が出てこない…
あれ?探せなかったのかな?
また、他の日も…
お箸が揃ってない…
こんなところに片方の箸が落ちていたから、気づかなかった??見えなかったのかな?
??が、増えてきます。
お箸も、誰のお箸がわからない…席が違うよ。
揃っているけど、そこは、私の席よ!パパちゃんの席はこっちでしょ…。
また、
私・「お花さん、味噌汁よそって」とお願いすると…
あれ?今日ご飯食べる人、何人??
足りない…私の味噌汁ないよ。
えっ、多すぎるよお?…
まさか、ウチのお花さんが…認知症?!なんていうのは、頭の中にすぐに入りませんでした。今日は、疲れている?
見つけにくかった?
勘違い?
ちゃんと、できる時もあったし、たまに??のこともあって…
そんな日々を過ごしたのは、今から10年以上前になるかなぁ…。
介護の仕事をしていて、認知症の人に毎日のように接しているのに、
まさか、まさか…。
こんなことが少しづつ増えていきました。